西成 活裕
										
					
					
				東京大学 先端科学技術研究センター 教授
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
 - リーダーシップ・マネジメント
 - マーケティング・イノベーション・ブランディング
 
- ビジネス研修
 - リーダーシップ・マネジメント
 
- モチベーション
 - 夢・希望・挑戦
 - 意識改革・気づき
 
- 歴史・文化・科学
 - 自然科学
 
出身地・ゆかりの地
茨城県 東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691 
プロフィール
1985年 茨城県立土浦第一高等学校 卒業
1986年 東京大学理科一類 入学
1988年 東京大学工学部 航空学科 進学
1990年 同 卒業
1992年 東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻修士課程 修了 
1995年 東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻博士課程 修了 博士(工学)
1995年4月~1997年3月 山形大学工学部機械システム工学科 助手
1997年4月~1993年3月 同大学 助教授
1999年4月~2005年3月 龍谷大学理工学部数理情報学科 助教授
2002年4月~2003年3月 ケルン大学理論物理学研究所(ドイツ)で客員教授
2005年4月~2009年3月 東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 准教授
2009年4月~2009年6月 東京大学大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授
2009年7月 東京大学 先端科学技術センター 教授
 現在に至る
講演テーマ
【渋滞の科学】
【仕事の渋滞とその解消の法則】
【無駄学について】
【思考体力を鍛える】
【ものづくりと数学】
【成功と失敗を分けるもの(高校以下向け)】
実績
<受賞>
2010年 日本応用数理学会 論文賞
2006年 著書渋滞学(新潮選書)
 第23回講談社科学出版賞および第7回日経BP社BizTech賞
1998年 日本機械学会奨励賞(研究)、日本機械学会東北支部技術研究賞
<活動実績>
NPO法人日本国際ムダどり学会会長、日本学術振興会日米先端科学シンポジウム委員、大学入試センター試験数学出題委員、東京ボブスレー=リュージュ連盟技術顧問、科学技術振興機構のさけがけ研究員、内閣府イノベーション国際共同研究座長、内閣府IT戦略本部ITSに関するタスクフォース委員、中小企業庁委員、国際雑誌Journal of Cellular Automata編集委員、日本応用数理学会主査 等
<メディア>
TBSテレビ「ニュースキャスター」(2009/9/26)
NHKテレビ「おはよう日本」(2009/9/17)
テレビ朝日「報道ステーション」(2009/5/4)
フジテレビ「宇宙一頭の良いワイドショー」(2008/12/29)
NHK教育テレビ「視点論点」無駄学 (2008/12/25)
日本テレビ「世界一受けたい授業」 (2008/11/15)
NHK「サイエンスZERO」(2007/8/11)
NHK 「爆笑問題のニッポンの教養」 (2007/10/9)
文化放送ラジオ 「たまなび」(2009/8/12)
J-WAVEラジオ「SHARE SMILE」(2009/3/13, 3/20)
NHKFMラジオ「松尾堂」 (2009/1/11)
朝日新聞 二面「ひと」欄 (2007/10/8)
読売新聞 ふしぎ科学館 (2007/10/6)
産経新聞 1面 (2008/8/14)
日経新聞夕刊一面 「拓くひと:壁を越えて」 (2009/5/13)
など多数
著書
『渋滞学』(新潮選書)
『無駄学』(新潮選書)
『渋滞の先頭は何をしているのか? 』(宝島社新書)
『図解雑学シリーズ よくわかる渋滞学』 (ナツメ社)
『爆笑問題のニッポンの教養 万物は渋滞する 渋滞学』(講談社)
『シゴトの渋滞、解消します』(朝日新聞出版社)
『思考体力を鍛える』(あさ出版 2011年5月)
『とんでもなく役に立つ数学』(朝日出版 2011年3月)
『“Stochastic Transport in Complex Systems: From Molecules to Vehicles” 』(Elsevier Science, 2010/12)
その他
<専門分野>
数理物理学、渋滞学
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691 
同じカテゴリーの講師一覧
- 笹乃 美夕妃国家資格キャリアコンサルタント ファイナンシャルプランナー 産業カウンセラー フリーアナウンサー▶【輝いて生きるためのキャリアコンサルティング】講師候補に入れる
 - 佐藤 将之アマゾン ジャパン立ち上げメンバー 元Fulfillment Center Sr. Operation Manager/GM/Directors エバーグローイングパートナーズ株式会社 代表取締役 事業成長支援アドバイザー▶【アマゾンの会議術〜ジェフ・ベゾスが生んだマネジメントの技法〜】講師候補に入れる
 - 北折 一(元)NHK科学・環境番組部専任ディレクター 「ためしてガッテン」演出担当デスク▶【ガッテン流!生活常識、大逆転のススメ】講師候補に入れる
 - 楠神 健ヒューマンエラー対策&仕事の工夫・コツ研究所 (略称:エラー・コツ研究所) 代表 博士(心理学)▶【ヒューマンエラーを知り、未然防止の力をつけよう!】講師候補に入れる
 - 杉原 裕明有限会社シーブCEEV 代表取締役 第13回 パリ・トリポリ・ダカールラリー(パリダカ) 市販車改造クラス優勝▶【夢をかなえる法則】講師候補に入れる
 - 別府 彩株式会社エイスリー タレントキャリアアドバイザー▶【タレントのパラレルキャリア・セカンドキャリア支援】講師候補に入れる
 
いま注目の講演会講師一覧
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
 - 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
 - 西元 有紀Plaisir 代表 一般社団法人CAネットワーク ホスピタリティコンサルタント 一般社団法人アンガ―マネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師 株式会社原田教育研究所 認定パートナー、理想の職場デザイナー 日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー メンタルヘルス・マネジメント検定II種・ラインケア資格▶【アンガーマネジメントで理解する「怒り」の感情】講師候補に入れる
 - 宮脇 大祐株式会社MCセキュリティ 東京支店長 情報セキュリティコンサルタント▶【中小企業のサイバーセキュリティ対策最前線】講師候補に入れる
 - 岡 真裕美大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師▶【子どもの事故怪我予防】講師候補に入れる
 - 岡田 晃大阪経済大学特別招聘教授 経済評論家▶【<経済全般>】講師候補に入れる
 
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
 - 3位
 
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
 - 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
 - 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
 - 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
 - 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
 

			      



			    
			    
			    































