松浦 強

オフィス M企画 代表
品質経営アドバイザー
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- CS・ES
- ものづくり・製造業
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- 問題解決
- モチベーション
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
オリンパス(株)入社 生産技術、品質保証、商品開発、事業企画の各マネージャを経て
2002年 同社品質保証部長
2006年 同社品質環境本部長(理事)
2007年 同社役員待遇主幹理事 品質環境本部長
2010年 オリンパスメディカルシステムズ(株)常勤監査役
2013年 上記常勤監査役を任期満了につき退任
2015年 ジャパンフーズ(株) 社外監査役
2022年 ジャパンフーズ(株) 社外取締役(現任)
<外部関係歴任>
1.日本品質管理学会理事
2.品質工学会理事
3.前橋工科大学客員教授
4.日本規格協会 COSCO(品質経営システム研究会)幹事長
5.(社)企業研究会 品質革新フォーラム総括幹事(現任)
講演テーマ
【品質経営の薦め】
メーカーにとって品質は命である。最近のデーター改ざん事件にみられる品質不祥事は経営の根幹を揺るがし、まさに他山の石とすべき最優先課題である。また喫緊の課題である地球環境問題への対応など新たな競争力のある質的転換が迫られている。このような経営環境においてこそ“品質最優先のものづくり”にてグローバルかつ顧客視点にて製品、サービスの品質のみならず企業価値の源泉となる研究開発段階から市場までバリューチェーンでの経営全体のトータルクオリティを高める改革が不可欠である。
【顧客満足を効果的、効率的に達成する組織の実現】
企業価値の最大化を目指して品質最優先の経営を実践し、顧客原点に基づく品質体質の継続的改革により競争優位を実現する。優良企業のベンチマーキングを通じて、より高いストレッチした目標に向けた継続的改善のための礎として競争優位な全体最適な品質マネジメントシステムの構築を図る。
【メーカーの基本は品質】
現場経験を活かして海外十数か国を含めて国内外を飛び回り、幅広く経営改善を指導実践した。品質経営全般にわたりTQM、QMS、源流革新、VOC経営、品質工学等の品質技術及びナレッジマネジメント、人づくり等小職が自ら仕掛けた泥臭い実践的テーマがメインである。
【品質マネジメントと源流プロセス革新】
メーカーにとって品質は命である。特に源流プロセスでの開発・設計段階での品質が企業価値を左右する最重要解題である。源流革新に向けてプロセスアプローチとナレッジマネジメント及びVOC(VOICE OF CUSTOMER)経営の取組みについて事例を交えて講演する。
実績
上場企業及び日本規格協会、日科技連、企業研究会等公益法人で数多くの講演実績及びコンサルを行っている。
講演の特徴
自ら仕掛けた多くの事例を交えて常にわかり易い講演に心掛けて、マネジメント面から実践的かつより有益な講演内容に努めている。テーマは品質経営全般にわたりTQM、OMS、CS経営、源流管理、品質工学等品質技術及び企業価値の源泉であるナレッジマネジメント、人づくり等自ら仕掛けた実践的テーマがメインである。実績は多くの上場企業及び公益法人等にて数多くの講演、指導を行っている。
著書
下記専門誌への寄稿
1.「標準化と品質管理」(日本規格協会)
2.「クオリティマネジメント」(日本科学技術連盟)
3.「品質工学」(品質工学会)
その他
<専門分野>
製造業を中心とした経営全般特に品質経営及び人材育成
<外部関係歴任など>
1.日本品質管理学会理事
2.品質工学会理事
3.前橋工科大学客員教授
4.日本規格協会:COSCO(品質経営システム研究会)幹事長
5.(社)企業研究会 品質革新フォーラム総括幹事
<外部資格>
1.品質マネジメント審査員
2.経営品質協議会セルフアセッサー
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 橋谷 能理子フリーキャスター コミュニケーション講師/日本語講師▶【キャスターが教える“伝わる力”~コミュニケーションを変えれば人生が変わる~】講師候補に入れる
- 松井 一郎前大阪府知事 前大阪市長▶【組織を束ねる力】講師候補に入れる
- 菅原 秀樹人事・人材コンサルタント/就活コンサルタント/株式会社ヒューマントップ 代表取締役 /就活指導塾 主宰▶【Mr.人事部長の親も知りたい!就活”事情】講師候補に入れる
- 橋本 佳苗株式会社ドリームランチャー代表取締役▶【やる気は脳の使い方次第】講師候補に入れる
- 杉原 裕明有限会社シーブCEEV 代表取締役 第13回 パリ・トリポリ・ダカールラリー(パリダカ) 市販車改造クラス優勝▶【夢をかなえる法則】講師候補に入れる
- 一布 正子株式会社イチ・サン・ゴ 代表取締役・CEO▶【女性の働き方と少子化問題を考える】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 廣田 さえ子 SAEKO HIROTA株式会社デルタマーケティング エグゼクティブプランナー (リクルートトップパートナー代理店所属)▶【リクルート営業9期連続NO.1営業が語る 商談の秘訣】講師候補に入れる
- 伊藤 和人日本経営開発協会 JMDA教育研修センター室長 人材育成コンサルタント▶【職場の多様性を尊重するコミュニケーション】講師候補に入れる
- WマコトCLASSIX株式会社 代表取締役 放送作家(元・吉本芸人) お笑い研修プログラム講師▶【バラエティ現場から学ぶ!『笑撃ビジネスコミュニケーション術』】講師候補に入れる
- 仲内 真弓一般社団法人医療接遇ホスピタリティ協会 代表理事 ▶【WEB セミナー 「今日から実践!アフターコロナ時代の医療接遇」】講師候補に入れる
- 中路 和宏組織改革研究所代表 万松青果株式会社代表取締役会長 中小企業診断士 一級販売士▶【中小企業「わかもの」採用戦略ーブルーカラー編「主人を面接に行かせてもよろしいですか?」】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』