打田 和彦
ウチダ和彦行政書士事務所 所長
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 法律
- ライフスタイル
- 終活
出身地・ゆかりの地
愛知県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1981年:名城大学商学部商学科卒業
1981年:株式会社清水屋入社 外商部員として官公庁を担当
1989年:株式会社ホギメディカル入社 医療機関に医療消耗品の営業
1992年:有限会社出雲屋家具製作所入社 桐ダンス専門店で営業担当
1995年:トーイツ株式会社入社 病医院へ医療器械の営業
2005年:宅地建物取引主任者試験合格
2008年:行政書士試験合格
2010年:ウチダ和彦行政書士事務所開業
講演テーマ
【遺言◆相続セミナー① ~遺言書のない相続は、家族が大変~】
遺産の分け方を家族で話し合うからもめるんです!法律通りの分け方も平等かもしれないけれど不公平!遺言書は、あなたの家族の絆をつなぐ切り札です。所有者のあなたが、分け方を決めておいてね。遺言書を作って家族の負担を減らしてください。
【遺言◆相続セミナー② エンディングノートをつくって!】
あなたが、今倒れる、亡くなる、その時家族は、どうするの?葬儀は?どこで?形式は?誰を呼ぶの?お寺は?お墓は、どうするの?この家は、誰が継ぐの?預貯金は?家族は、わからないことだらけ。右往左往、どうしたらいいの?
【遺言◆相続セミナー③ 亡くなられても責任は、ありますよ!】
あの世から眺めているあなたは、もう発言はできません。生前、遺言書作りから逃げているとそのつけは、あなたの奥さん、子供たちへ。さあ、思いったったら遺言書作りにチャレンジ!
【遺言◆相続セミナー④ 遺言書作ってなんて言えないよ。】
そんな言葉に応えるお願い方法を伝授します。弟との関係を悪くしたくないんだ!頼むよ。お父さん。
実績
遺言セミナー自主セミナー13回(レディヤンかすがい、東部市民センター)
岐阜県多治見市笠原公民館ライフデザインセミナー葬儀会館シオン9回
遺言相続会39回(葬儀会館)
講演の特徴
★アットホームな雰囲気の中で、双方向型セミナーを目指しています★
聞いているだけでは、意味がない!お客さんには質問しやすい環境をつくり、日頃の疑問を解決していただくことを主眼を置いています。そして遺言書作成をしていただいて家族の幸せが、いついつまでも続くことを願っています。
その他
【専門分野】
遺言書作成、相続手続き、エンディングノート作成支援
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 中島 典子中島典子税理士事務所 代表 有限会社中島財産コンサルティング 取締役 ビジネス・ファイナンシャル教育(数字とマネーに強い!経営者・次世代リーダー育成)の専門家 財産コンサルタント▶【数字が武器に変わる!財務力強化講座】講師候補に入れる
- 中村 健児株式会社デジタル鑑識研究所 代表取締役 デジタル鑑識アナリスト SNS運用コンサルタント▶【元警視庁サイバー犯罪捜査官が語るサイバーセキュリティ】講師候補に入れる
- 水野 達夫(ペンネーム:水野辰雄)人口戦略家、元ネパール大使、 元神戸大学大学院国際協力研究科教授(国際関係論) 元海上保安大学校 尖閣領有権問題 特別講師▶【少子化、非婚化、後継者不足、人口減少に如何に対処するか】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 堀井 亜生弁護士法人 フラクタル法律事務所 代表弁護士▶【従業員の心を動かす労務・マネジメント技術】講師候補に入れる
- 稲葉 義泰国際法・防衛政策研究者 軍事ライター 東京大学先端科学技術研究センター創発戦略研究オープンラボ・プロジェクトメンバー 専修大学大学院法学研究科博士後期課程 ▶【日本の安全保障政策に関する国際法・国内法、実際の運用に関する法制度】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』






































