大西 徳雪

セントワークス株式会社 代表取締役社長
株式会社ワーク・ライフバランス認定 ワーク・ライフバランスコンサルタント
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 農林水産業
- 経営・ビジネス
- 働き方改革・ワークライフバランス
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
1996:筑波大学第三学群国際関係学類 卒業。同年日本福祉サービス株式会社(現 セントケア・ホールディング株式会社)入社
2002:業務支援部情報システム担当課長 拝命。日本福祉サービス株式会社からセントケア株式会社へ名称変更。株式会社アイエヌジー 代表取締役 就任(?2005)
2004:セントケア株式会社 管理部情報システム課課長 拝命(組織変更)
2006:セントワークス株式会社設立に伴い 同社 取締役 就任
2007:セントケア・ホールディング株式会社情報システム部長、ITソリューション部長 拝命
2009:セントワークス株式会社取締役ITソリューション部長兼企画営業部長 拝命
2011:セントワークス株式会社 代表取締役社長 就任
講演テーマ
【介護と仕事の両立セミナー】
間もなく大介護時代が訪れると、中堅?管理職の男性社員が介護休業、介護休暇をとることが想定されます。
【1】両親に介護が必要になった時に何が必要か、あなたが介護者になる可能性等を考えます。
【2】介護休業者が出る前に、チームメンバー、特に管理職が抜けても揺るがない組織とはどのような組織かを模索します。
【3】実際に組織作りの見直し、働き方見直しについて現場の課題解決に向けてワークショップを行います。
【経営戦略としてのワーク・ライフバランス】
ワーク・ライフバランスは”ほどほどに働き、プライベートを重視する”ことではありません。ワーク・ライフバランスの取り組みは労働生産性を高め、モチベーションを高め、チーム力をアップさせます。真のワーク・ライフバランスとは何か、経営戦略としてワーク・ライフバランスがなぜ必要なのか、また、労働生産性を高め、モチベーションをアップさせるワーク・ライフバランスツールはどういうものなのかについてお伝えいたします。
【女性活躍のためのワーク・ライフバランス】
女性雇用が進んだものの、女性社員の育成、マネジメントに悩む企業が少なくありません。女性社員を活躍させるためにはどのような職場環境、意識改革が必要なのか、ワーク・ライフバランスの概念に基づいた女性社員活躍のための人事施策についてお伝えいたします。
講演の特徴
セントワークスでは、2012年より自社でもワークライフバランスに取り組み、東京都中央区認定ワーク・ライフ・バランス推進企業になりました。ご依頼のテーマに沿った講演に加え、参加者が現在直面している課題解決に向けたワークショップを実施します。すぐに使える働き方見直しツールは、様々な現場の悩みに万能なため、毎回好評化を頂いてます。
その他
専門分野
ワーク・ライフバランス