大石 信子
株式会社ミントス 取締役副社長
城西国際大学観光学部講師
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- CS・ES
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- ハラスメント
出身地・ゆかりの地
神奈川県
プロフィール
日本航空株式会社国際線客室乗務員、ビジネススクールスチュワーデス受験科講師、JALアカデミー接遇インストラクター
を経てビジネスマナーインストラクターとして独立。
マナー研修20余年の数多くの講演、研修実績を基に、特に介護・福祉関係、金融(銀行)関係の多数の講演、研修を実施。
情熱とパワーあふれる講演、研修にご好評をいただいています。ファイナンシャルプランナーの資格を活かし、銀行業務に
強い現場対応のできる講師として高く評価されています。また、一方では老人介護施設等福士関係の研修も多数手掛けて
おり、全国で活躍中。
1995:ビジネスマナーインストラクターとして独立
2007:株式会社ミントス設立 取締役副社長就任
2008:城西国際大学観光学部講師
現在に至る
講演テーマ
【心が通うコミュニケーションとは】
明るい挨拶、それ自体はすばらしい。しかしもう一歩こころの距離を近づけるにはどうしたらよいか。魔法のことば、魔法のテクニックがあります。人はそれぞれ違うということ、わかっているようでわかっていない人が多い。お互いを理解しあえる言葉、表情、態度を具体的な事例をもとにお話しいたします。
【CSではなくお客様に感動していただけるサービスとは何か】
顧客満足(CS)は今や当たり前。少し前まではサービス業とは言えなかった業種(病院・銀行・役所等)が、接遇を意識し、おもてなしの心で対応するようになった。その中で、他社との差別化を図り、お客様に満足していただき、感動していただき長いお付き合いが始まり、ファンになっていただくにはどうしたらよいか。具体的な取り組み方トサービスの神髄にせまる。
【人間関係を壊してしまう一言(パワハラ・セクハラ)】
いい年をしてスカート短いんじゃない?何気なく言った一言。仕事の指示しただけなのに、そんな言い方しなくてもと膨れてしまった。あなたが普通だと思っている一言が実は相手にとって不愉快極まりないことがあるのです。支店の女性職員全員が敵になりかねません。生産性も落ちてしまいます。豊富な具体的事例に基づく対応の仕方、話し方を知ることにより、明日から会話に自信が持てます。
【クレームの未然防止・極限対応】
クレームはお客様のありがたい声。ご指摘いただきありがとうございますという気持ちが大切。クレームで大切なのはクレームにならないための対応、未然防止。万が一クレームになってしまった時の対応の仕方、極限対応、終息の仕方を具体的な事例を交えた講演をします。
実績
官公庁(市役所・社会福祉協議会・社会福祉事業団・老人福祉施設協議会)、商工会議所、一般企業(都市銀行・地方銀行・大手住宅メーカー・商社・製造業・ホテル等)、医療・福祉関係(薬局チェーン・特別養護老人ホーム・老人保健施設・デイケアセンター)、大学
その他
専門分野
ビジネスマナー、コミュニケーション、クレーム対応、パワハラ・セクハラ対応
同じカテゴリーの講師一覧
- 渡邉 英理奈株式会社LIFRADE 代表取締役 業務効率化コンサルタント▶【AIやITがないと生産性は上げられないと思っていませんか?トヨタで実践している 予算0円からできる効率化】講師候補に入れる
- 高浜 敏之株式会社土屋 代表取締役▶【ソーシャルビジネス】講師候補に入れる
- 秋元 久雄株式会社平成建設 代表取締役社長▶【社員が活き活きと働く会社の秘訣~高学歴学生が殺到する異色の建設会社~】講師候補に入れる
- 荻阪 哲雄株式会社 チェンジ・アーティスト 代表取締役社長 元スコラ・コンサルト パートナー 結束力の強化書(ダイヤモンド社)著者▶【なぜ職場は結束できないのか】講師候補に入れる
- 黒木 安馬㈱日本成功学会 Institute of Success Technology Japan CEO▶【国際線30年で観た世界の成幸者たちの法則】講師候補に入れる
- 高木 一株式会社アイアンドシー 代表取締役▶【失敗し続けて25年目のヒット!詰め放題社長が語るヒット商品を生み出す方法】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』