大槻 正

AI-creatures合同会社 顧問
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- ものづくり・製造業
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
出身地・ゆかりの地
京都府
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1972年、静岡大学工学部電気工学科卒業後、ソニー(株)入社。
CDなどのデジタルオーディオシステムの研究、開発、商品化を担当。
その後、コンピューターストレージの光磁気ディスク(MO)の研究・開発に従事し、世界初の商品化、事業化を行う。
1994年にソニー(株)を退社し、(株)ナムコ(現:(株)バンダイナムコゲームス)に入社し、3次元CGのハードウェア、ソフトウェアを研究開発し、商品化。
1997年にエンターテインメントロボット開発・事業化の責任者としてソニーに戻り、AIBOの開発・事業化を行う。
2000年よりソニー(株)エンタテインメントカンパニーのデピュティープレジデント(副社長)として
開発から経営までを担当。
2003年にソニーを退社し、スミダコーポレーション(株)に入社し、
スミダコーポレーション(株)執行役、プレジデントに就任。
2006年に(株)ニコンに入社。映像カンパニーで新事業開発を担当し、インターネットビジネスの写真保存・共有サイトを開発・事業化。
2011年に(株)ニコンを退社し、(株)インタラクティブラボラトリーを創業し、代表取締役会長として、ソフトウェア開発を主導。
2014年から(独)新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のフェロー及びユニット長としてロボットおよび人工知能の日本の技術戦略の策定。
2016年にNEDOを退職し、ユニティガードシステム(株)で人工知能を活用したPepperの接客・警備アプリケーション“UNIBOT”を開発・商品化。
2017年ユニティガードシステム株式会社からユニボット株式会社を分割新設し、代表取締役に就任。
2020年に代表取締役を退任。
2020年AI-creatures(アイクリーチャーズ)合同会社の顧問に就任。
講演テーマ
【創造への挑戦】
【モノ作りへの情熱と挑戦】
【ロボット開発の現状と将来】
【AIBO開発にみる商品開発のリーダーシップ】
【チャレンジ精神の源流】
【AI搭載ロボット、AIBO開発の裏話】
実績
論文
VTRを用いた業務用16ビット、2チャンネルPCM磁気録音機
標準化に対応した光磁気ディスク装置
エンターテインメントロボットAIBOなど。
受賞
AIBO商品化に際して
文化庁メディア芸術祭賞
日経産業新聞賞
日本ロボット学会実用化技術賞
など多数受賞
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 木下 唯志木下サーカス株式会社 代表取締役社長▶【夢とロマンと感動を!~世界一の魂の集団を目指して~】講師候補に入れる
- 木下 晴弘株式会社アビリティトレーニング 代表取締役▶【感動は人を動かす】講師候補に入れる
- 川北 英貴株式会社フィナンシャルインスティチュート 代表取締役▶【中小企業金融円滑化法切れたらどうなる? 事業継続に向けた中小企業の出口戦略】講師候補に入れる
- 官野 一彦車イスラグビー元日本代表 パラサイクリング選手 ダッソー・システムズ(株) TAGCYCLE(株)代表取締役▶【不自由だけど不幸ではない】講師候補に入れる
- 国永 秀男ポートエム代表取締役▶【ドラッカー経営でデフレ不況を突破せよ】講師候補に入れる
- 大久保 恒夫株式会社リテイルサイエンス 代表取締役会長 株式会社セブン&アイ・フードシステムズ 顧問▶【『商人魂』で再生に挑む!】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』