長深田 悟
1.私立保育園園長・2.ヨコミネ式全国広報部長・3.長深田教育再生研究所所長
講師カテゴリー
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
- 学校教育・PTA・育児
- 受験・進路
出身地・ゆかりの地
鹿児島県 スイス
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1979:鹿児島県公立小職員
1992:三島村立教育委員会教育主事
1994:公立小学校教頭
1999:スイス日本人学校教員
2001:公立小学校校長
2003:三島村教育委員会教育長
2007:私立保育園園長
2009:阿久根市教育長職務代行
2012:有限会社ヨコミネ式a.ZC広報部長
2013:(社)北寺尾むつみ保育園園長
ヨコミネ式全国広報部長
講演テーマ
【スイスの国から見た日本の教育・社会・文化の実態】
1.はじめに
スイスでの3年間、あらゆる所に行きあらゆる姿を見ることができた。
2.スイスの国
スイスは豊かな社会、豊かな国であった。
3.日本の教育の改善点
(1)社会教育・企業内教育の視点から
(2)家庭教育の視点から
(3)学校教育の視点から
4.おわりに
スイスを通して日本の現状が理解できた。
【元公立学校校長・元市町村教育長が教育の現状をもとに学力向上秘策を語る。『こうすれば必ず学力が向上する』】
1.全国学力テストの実態
2.A市の実態
(1)学力・学習状況の分析
(2)学力の実態と原因と背景
3.A市の取り組み
(1)幼児教育
(2)学童の取り組み
(3)モデル校小・中学校の取り組み
4.モデル校の取り組みの結果
(1)A小学校
(2)B小学校
5.おわりに
学力向上は取り組み次第である。
【日本の教育は今重傷である。止血しなければ死んでしまう。応急手当こそ、ヨコミネ式教育法。そのヨコミネ式教育法とは!】
1.ヨコミネ式教育法誕生
2.脳科学から見るヨコミネ式法
3.ヨコミネ式教育法の考え方
(1)理念・目的・願い
(2)自立を支える3つの力
(3)4つのスイッチ、才能開花の法則
4.ヨコミネ式の内容
読み・書き・計算・音楽・体操
5.1日のスケジュール
6.ヨコミネ式における障害児教育
7.ヨコミネ式の成果
8.ヨコミネ式教育法Q&A
実績
1.鹿児島県三島村の教育長(50歳割愛)として学校教育、社会教育をリードする
2.スイスの日本人学校教頭として在外日の子どもたちの教育をリードする
3.阿久根市の教育長として、学校教育、社会教育をリードする
4.退職後、ヨコミネ式広報部長として、また、園長として教育再生に取り組む
講演の特徴
1.元校長・元教育長が、今の教育荒廃の原因を分析し、これからの教育の在り方を明言する。
2.学力低下は最大の課題、学力向上の秘策を元校長・元教育長経験者が語る。
3.今、日本の教育は重傷!止血こそが急務、応急手当こそがヨコミネ式教育法である。ヨコミネ式教育法を解説する。
4.スイスの国から見た日本の教育・社会文化の実態。
その他
1.教育全般(学校教育、家庭教育、社会教育、教育相談)
2.ヨーロッパ特にスイスの教育・社会文化
3.幼児教育(ヨコミネ式教育法)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 岩佐 毅有限会社トライデント 代表取締役 関西日露交流史研究センター代表▶【落第社長のロシア貿易奮戦記~倒産を乗り越え、自動車部品輸出で復活~】講師候補に入れる
- 大前 伶子エッセイスト▶【私らしい人生のしまい方】講師候補に入れる
- ピーター フランクル数学者 大道芸人▶【人生を楽しくする方程式】講師候補に入れる
- ヨーコ ゼッターランドスポーツキャスター,バルセロナ五輪・アトランタ五輪 女子バレーボールUSA代表(銅メダリスト)▶【不可能を可能に】講師候補に入れる
- 佐々木 克仁Xroad Solutions Private Limited 最高経営責任者▶【インドに駐在(生活)する時の心得(水、食事、空気、交通、付き合い方)】講師候補に入れる
- 岩城 成弘株式会社マジカルクリエイトサービス 代表講師 MCSC 代表 日韓学生交流事業団体 日本国代表 JTA韓国日本語教諭団 日本国講師▶【ホスピタリティーのレシピ】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 宮脇 大祐株式会社MCセキュリティ 東京支店長 情報セキュリティコンサルタント▶【中小企業のサイバーセキュリティ対策最前線】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 西元 有紀Plaisir 代表 一般社団法人CAネットワーク ホスピタリティコンサルタント 一般社団法人アンガ―マネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師 株式会社原田教育研究所 認定パートナー、理想の職場デザイナー 日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー メンタルヘルス・マネジメント検定II種・ラインケア資格▶【アンガーマネジメントで理解する「怒り」の感情】講師候補に入れる
- 岡 真裕美大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師▶【子どもの事故怪我予防】講師候補に入れる
- 岡田 晃大阪経済大学特別招聘教授 経済評論家▶【<経済全般>】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































