辻井 勝

展示会研究所 代表
イベント学会会員(展示会研究会座長)
日本現象学会会員
メルロ=ポンティサークル会員
日本コミュニケーション学会会員
臨床実践の現象学会会員
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- リーダーシップ・マネジメント
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- CS・ES
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 営業・接客・販売
- 新入社員研修
- 安全大会
- コミュニケーション
出身地・ゆかりの地
宮城県 福島県 栃木県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 岡山県 広島県 高知県 福岡県 大分県 沖縄県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1959:三重県生まれ
80年代から現象学的概念芸術(Phenomenological - conceptual art)を展開する現代美術作家として国内外で活動。美術活動の発展的取り組みとして90年代から商業イベントの企画制作にシフト、以来、IT系からアミューズメント系、生産系に機械・医療機器系まで幅広く制作してきました。
現在は、「日本初の展示会コンサルティング」を中心に、現象学的に再構築した、総合的なマーケティング・コミュニケーションサポートを提供中です。
「どのイベントでも主役は「来場者」であり、「何を覚えてもらい、持って帰っていただくか」が最も重要な事」というのが信条です。 MICE・展示会専門月刊誌「MICE Japan」に2007年より現在まで誌上ゼミを連載中。他、業界紙、専門紙誌への掲載・寄稿多数。全国各地で展示会出展成果最大化についての出張講義・講演活動を行っています。
イベント学会会員(展示会研究会座長)
日本現象学会会員
メルロ=ポンティサークル会員
日本コミュニケーション学会会員
臨床実践の現象学会会員
講演テーマ
【展示会出展最大化セミナー】
展示会出展は、誰にでもできる簡単なことが、出展計画時からの精密な出展設計を行えば、
同予算で成果が2倍も3倍も違ってきます。出展成果を、最大化していくにはどうすれば良いのかを、
分かりやすく解説します。
【展示会来場者の意向・動向について】
展示会来場者の意識、その動きについて把握することで、展示会でのオペレーションが最適化できます。
「展示会とは何か」について分かりやすく解説します。
実績
1959:三重県生まれ
1993:国内大手メーカーの企業広告・販促イベントの企画・制作・演出・運営開始
1994:webデザイン、CD-ROMの企画・制作開始
1995:World PC EXPOで企業ブース企画・制作・演出・運営
1996:Interop'96主催者イベント「Cyber Jungle」企画・制作・演出・運営
2000:販促イベント、キャンペーン企画・制作・演出・運営
デジタルコンテンツ協会会員となる
2001:東京モーターショー国産車ブースでのステージ演出
イベント企画・制作・演出・運営
2003:イベントでの来場者ストレッサー検証システム「VoCSS」開発
屋外型BtoCプロモーションイベントの制作を開始
2005:3月 日本能率協会の展示会実務セミナーで講演
10月 日本能率協会の展示会実務セミナーで講演
2006: 無線タグによる来場者意向・動向把握システム「ERMSタグ」開発
9月 大分県主催産業展の出展者セミナーで講演
2007:出展実務ノウハウを専門雑誌・新聞にて連載開始 2022年現在も連載中
11月 Interop出展説明会で講演
2008:3月 富士市出展助成対象者向けセミナーで講演
8月 滋賀県主催展示会出展者セミナーで講演
9月 日本イベント学会にて無線タグシステムの結果報告を発表
2009:4月 MEDTEC JAPAN2009日本初上陸で集客マーケティング・広報を担当
5月 国際ウェルディングショーの出展者セミナーで講演
7月 滋賀県主催展示会出展者セミナーで講演
10月 さいたま市主催展示会出展者セミナーで講演
2010:2月 鹿沼市商工会での出展者向けセミナーで講演
4月 MEDTEC JAPAN 2010の集客マーケティング・広報を担当
5月 神社庁の神職研修会でイベント活用について講演
7月 滋賀県主催展示会出展者セミナーで講演
9月 埼玉県主催展示会出展者セミナーで講演
9月 産業交流展出展者セミナーで講演
11月 神奈川県主催展示会出展者セミナーで講演
12月 健康博展示会出展者セミナーで講演
他
2011:6月 MEDTEC JAPAN 2011の集客マーケティング・広報を担当
7月 滋賀県主催展示会出展者セミナーで講演
11月 東京国際包装展出展者セミナーで講演
11月 日本商工会議所展示会出展者セミナーで講演
12月 東京国際包装展出展者セミナーで講演
イベント学会「イベント学」シラバス研究会に参加
2012:2月 東京国際包装展出展者セミナーで講演
4月 東京都の「展示会出展スキル紹介サイト」開設
4月 MEDTEC JAPAN 2012の広告制作を担当
5月 地方自治体展示会戦略会議委員就任
7月 沖縄県主催展示会出展者セミナーで講演
12月 埼玉県主催出展者セミナーで講演
2013:3月 埼玉県主催出展者セミナーで講演
4月 栃木県主催出展者セミナーで講演
4月 MEDTEC JAPAN 2013の広告制作を担当
11月 栃木市信用金庫主催セミナーで講演
2014:4月 MEDTEC JAPAN 2014の広告制作を担当
5月 栃木県主催出展者セミナーで講演
9月 高知県主催出展者セミナーで講演
東京・創形美術学校で講義
●講義「作ることと見ること
~マーケティングの基礎としての美術教育~」
他
2015:2月 仙台市・夢メッセみやぎセミナーで講演
7月 静岡県主催出展者セミナーで講演
8月 横浜市で開催の機械系展示会出展者セミナーで講演
9月 福島県主催出展者セミナーで講演
10月 展示会研究所 代表に就任
10月 仙台市内出展者セミナーで講演
名古屋市内出展者セミナーで講演
東京都内出展者セミナーで講演
11月 大阪市内出展者セミナーで講演
北九州市内出展者セミナーで講演
広島市内出展者セミナーで講演
2016:9月 大阪市での出展者セミナーで講演
三重県主催出展者セミナーで講演
東京ビッグサイトでの出展者セミナーで講演
2017:7月 東京での出展者セミナーで講演
9月 福島県主催出展者セミナーで講演
福岡市内出展者セミナーで講演
10月 東京都の創業者向けセミナーで講演
12月 京都大学経営管理大学院で講義と特別講演
●講義「展示会出展成果最大化セミナー」
●講演「ビジネス展示会での現象学的考察
~展示会とは何か。そこでは何が起きているのか。~」
埼玉県主催出展者セミナーで講演
東京での出展者セミナーで講演
2018:2月 東京での自主セミナーで講義
8月 東京都主催出展者セミナーで講演
11月 兵庫県での出展者セミナーで講演
2019:2月 船橋商工会議所主催の出展者向けセミナーで講演
7月 静岡県主催出展者セミナーで講演
他
2020〜2022
展示会出展サポートシステム「ERMS(展示会出展成果最大化システム
:Exhibition Result Maximization System)」を提供中
講演の特徴
事例紹介をまじえて分かりやすくお話します。
著書
月刊誌MICE Japanでの展示会マーケティング戦略ゼミを
2007年より現在まで連載継続中。
その他
展示会来場者の意向・動向の把握
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 我部 乱有限会社エクストレモ 代表取締役 アウトドアスポーツイベント プロデューサー▶【スポーツツーリズムを活用した地域の活性化】講師候補に入れる
- 岡部 佳子すみれナレッジ 代表 インバウンドビジョナリーアドバイザー 中国コーディネーター マナー研修講師▶【内なるグローバル化~外国人との共生社会で問われていることは?】講師候補に入れる
- 小松﨑 友子株式会社iNTO(イントゥ) 代表取締役/PRプロデューサー▶【「魅力ある観光コンテンツのつくりかた」】講師候補に入れる
- 中村 雄一国際教育支援NGOなかよし学園代表 特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト理事長 教育ジャーナリスト グローバルティーチャー 教育カウンセラー コンゴ民主共和国北キヴ州親善大使▶【誰でにもできるSDGs〜5歳からシニアまで〜】講師候補に入れる
- 橋下 徹弁護士 元・大阪市長 元・大阪府知事 政治評論家▶【地方から国を変えるということ~橋下改革の実相~】講師候補に入れる
- 河合 悠祐市議会議員▶【若者に政治に興味を持ってもらうために。】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』