我部 乱

有限会社エクストレモ 代表取締役
アウトドアスポーツイベント プロデューサー
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- ビジネス研修
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- 安全大会
- コミュニケーション
- スポーツ
- その他スポーツ
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
成蹊大学卒業後、JTBに入社。法人の新規営業、企画など、年間100本のツアーを行う傍ら、スポーツ団体(トライアスロン・オーシャンスイム)の新規開拓に取り組む。
その後、青年海外協力隊に参加。中米コスタリカで、村落の観光開発を実施する中、大自然を活用したアドベンチャーレースを2度開催。
帰国後、(有)エクストレモを起業。地域の自然資源の活用、地域交流を目的としたアドベンチャーレースを主催する。また、チームビルディングの要素を含むアドベンチャープログラムを独自で開発。企業研修や学校行事など、幅広く活用されている。
早稲田大学大学院にも在学し、アウトドアスポーツにおける地域貢献をテーマとした研究も行う。
講演テーマ
【スポーツツーリズムを活用した地域の活性化】
アドベンチャーレースという、あるがままの自然を活用した、アウトドアスポーツイベントを全国で開催してきました。普段活用していない自然を有効活用し、地域の特徴を生かすことで再発見につながり、地元の人にとっても自らの地域を再認識できるイベント。アウトドアスポーツイベントを通して、地域の交流が生まれ、地域の活性化につながり、観光地にはない「地域の良さ」を発信し、おらが町の自然や文化に自信を持ってもらう。
【アドベンチャーレースを通して行う チームワーク・組織の活性化】
アドベンチャーレースは、①チームで行う ②様々なアウトドアアクティビティを駆使して進む ③ナビゲーションの要素が含まれる という、3つの大きな要素が含まれるのが特徴です。アドベンチャーレースを活用したアウトドアプログラムは、チームビルディングの要素を生かした、コミュニケーションやチームワーク、タイムマネジメントを感じ取り、達成感を最大限味わうことのできるものとなっている。これらの要素は、組織の結束や良好な人間関係を構築し、モチベーションUPにも繋げていく。
実績
スポーツを活かした地方創生(日本政策投資銀行主催)
地方で実現するアウトドアライフ(広島県主催)
スポーツツーリズムの最前線(日本スポーツツーリズム推進機構主催)
講演の特徴
アウトドアスポーツを通した地域貢献をするという信念をもって仕事をしております。
スポーツ、観光、アウトドア、地域、様々な引き出しを持ちつつも、それらの要素を組み合わせたものに、作り上げていき、結論としては、工夫次第では、何事も資源になるということを、地域活性化、組織の活性化という意味からも伝えていきたい。
著書
『アドベンチャーレースが未来をつくる 自然をフル活用したスポーツが、地方と教育を元気にする!』PHPエディターズ・グループ (2023)
動画
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 増田 紀彦株式会社タンク 代表取締役 一般社団法人起業支援ネットワークNICe 代表理事 福島県地域産業サポート事業統括コーディネイター NPO法人ビタショコ 理事▶【中小企業不滅の法則】講師候補に入れる
- 冨田 健太郎リトラル工科大学生命科学部 土壌肥料学特別研究員 元パラグアイ国立ピラール大学農牧地域開発学部客員教授 土壌肥料学・持続可能農牧林生産技術学・ラテンアメリカ農業協力論等コンサルタント▶【ラテンアメリカ農業論】講師候補に入れる
- 西郷 真理子都市計画家 株式会社まちづくりカンパニー・シープネットワーク 代表取締役 東京大学大学院工学系研究科都市工学専攻非常勤講師。 東日本大震災復興構想会議専門委員会委員▶【都市空間のマネジメント】講師候補に入れる
- 三木 康司株式会社enmono 代表取締役 一般社団法人Zen2.0 代表理事▶【「メタバース」とはなにか?世界の「メタバース」900兆円市場における新規事業の可能性を探る。〜メタバース歴史から未来展望まで〜】講師候補に入れる
- 関野 吉記株式会社イマジナ 代表取締役社長▶【経営戦略を人事戦略に落とし込むための戦略設計セミナー】講師候補に入れる
- 松本 春野絵本作家 画家▶【子育て・教育・学び】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』