日高 義樹
ハドソン研究所 首席研究員
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 経済
- 国際情勢
出身地・ゆかりの地
愛知県 アメリカ
プロフィール
米・ホワイトハウスの事情に最も精通した在米の国際外交評論家。
1935年 愛知県名古屋市生まれ。刈谷高校卒・東京大学英文科卒。
東京大学新聞研究所。
1959年 NHK入社。外信部・ニューヨーク支局長・ワシントン支局長
理事待遇アメリカ総局長を歴任後、NHK審議委員を最後に退職。
その後ハーバード大学客員教授、ハーバード大学ケネディスクール諮問委員を歴任。
ワシントンのハドソン研究所・首席研究員として日米関係・アジア戦略の調査・研究。
講演テーマ
【ワシントンから見た世界と日本】
【世界の中の日本の役割と進むべき道】
【世界はどう動くか!最新ワシントン・レポート】
【日本の景気はどうなる ワシントンの見方】
著書
『アメリカが日本に「昭和憲法」を与えた真相』(PHP研究所)
『2020年石油大国になるアメリカ』(ダイヤモンド社)
『アメリカの新・中国戦略を知らない日本人』(PHP研究所)
『なぜアメリカは日本に二発の原爆を落としたのか』(PHP研究所)
『帝国の終焉 スーパーパワーでなくなった同盟国・アメリカ』(PHP研究所)
『アメリカの歴史的危機で円・ドルはどうなる』(徳間書店)
『世界の変化を知らない日本人』(徳間書店)
『いまアメリカで起きている本当のこと』(PHP研究所)
『アメリカにはもう頼れない』(徳間書店)
『アメリカの日本潰しが始まった』(徳間書店)
『米中軍事同盟が始まる~アメリカはいつまで日本を守るか』(PHP研究所)
『オバマ外交で沈没する日本』(徳間書店)
『不幸を選択したアメリカ』(PHP研究所)
『私の第七艦隊』(集英社インターナショナル)
『アメリカ狂乱~次の大統領は誰か』(徳間書店)
『資源世界大戦が始まった』(ダイヤモンド社)
『アメリカの新国家戦略が日本を襲う』(徳間書店)
『ブッシュのあとの世界「蘇る大国・日本」叩きが始まる』(PHP研究所)
他多数
同じカテゴリーの講師一覧
- 寺島 実郎多摩大学学長/(財)日本総合研究所会長▶【激動の世界と日本】講師候補に入れる
- 志方 俊之帝京大学 法学部教授/軍事アナリスト▶【揺れる国際情勢と日本の安全保障】講師候補に入れる
- 手嶋 龍一外交ジャーナリスト・作家 /早稲田大学政経学部大学院客員教授▶【大統領選にみる新しいアメリカ】講師候補に入れる
- 北郷 和也デール・カーネギー・トレーニング西日本 代表▶【グローバル・リーダーシップ】講師候補に入れる
- 宮本 太郎中央大学法学部教授▶【社会保障改革の展望】講師候補に入れる
- 海江田 万里衆議院議員 経済評論家▶【今後の日本・世界の政治・経済】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』