板谷 紀子

元国立市議会議員/東京・生活者ネットワーク評議委員/ライター
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 学校教育・PTA・育児
- 育児・幼児教育
出身地・ゆかりの地
福島県
プロフィール
1998?2000:国立市都市景観審議委員
2002:国立市都市計画マスタープラン審議会委員
2002?2003:国立・生活者ネットワーク事務局長、政策担当
2003:国立市議会議員初当選
2007:国立市議会議員2期目当選
2011:国立市議会議員を引退
講演テーマ
【子どもにとっておトクなライフスタイルとは】
親として、どのような生活スタイルを選択することが、将来、子どものためになるのか?そのヒントを共に探るキッカケづくりをする。
【まちづくりと市民合意】
まちづくりをすすめる上で、避けて通れないのが市民合意。民主的で開かれた合意の在り方、そのヒントを具体的事例で紹介する。
【いま、市民として必要なこと】
行政や議会だけに任せておくだけの時代は終わった。もっと賢く、もっと能動的に、市民自身が税の使途を語る時代になったことを、参加者と共有する。
【環境は、子どもの未来】
子どもの将来を考えるとき、どのような未来を予測しているだろうか?暗くなりがちな現代社会において、親として、いま為すべきことを、軽快なトークで示唆する。
実績
2007年:ソウル大学の韓栄惠ゼミの学生と一ツ橋大 町村ゼミの学生に、まちづくりの市民参加についてレクチャー。
2007年:カンウォン大、ハンリム大の両大学の教授らを国立市のまちづくりの案内などコーディネート。
2007年:土木学会 第9回コンサルタントシンポジウムでコメンテーター
2012年:いわき明星大 高木ゼミ「コミュニティとアソシエーション」講義。
ほか、PTA等の講演あり。
講演の特徴
市民とともに調査活動を続け、ともに政策を作ってきた経験から、すべての「幸せ」のために何ができるのか、参加者の気づきにつながるような楽しい話を、パワーポイントを使いながら豊富な事例を紹介する。
その他
専門分野
まちづくり、市民自治、子育て・子育ち、環境問題
あなたにおすすめの講師一覧
- 福井 栄一上方文化評論家 四條畷学園大学 看護学部 客員教授 関西大学 社会学部 非常勤講師 京都ノートルダム女子大学 国際言語文化学部 非常勤講師 認定NPO法人岸和田健老大学客員教授▶【夢をかたちにするには】講師候補に入れる
- 水間 よしひと一般社団法人ヒューレックアカデミー協会 代表理事 一般社団法人日本ブライダルソムリエ協会 LCIQ講師 ダイバーシティ経営専門講師▶【LGBT支援者としてダイバーシティ経営のメリットと導入のプロセス】講師候補に入れる
- 高橋 正典不動産コンサルタント 価値住宅株式会社 代表取締役 一般社団法人 安心ストック住宅推進協会 代表理事 一般社団法人 住宅履歴情報蓄積・活用推進協議会 理事▶【中古住宅ブームを読み解く本当の「買い時」と「売り時」】講師候補に入れる
- 菅谷 晃子あこのありが豆腐代表 豆腐屋あこ▶【19年間のお豆腐の引き売りでみつけた幸せの意味】講師候補に入れる
- 宮川 俊二講師候補に入れる
- 木曽 崇株式会社国際カジノ研究所 所長 株式会社エンタテインメントビジネス総合研究所 客員研究員 諏訪東京理科大学 地域連携研究開発機構 客員研究員▶【講演可能な内容】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』