板谷 紀子

元国立市議会議員/東京・生活者ネットワーク評議委員/ライター
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- 学校教育・PTA・育児
- 育児・幼児教育
出身地・ゆかりの地
福島県
プロフィール
1998?2000:国立市都市景観審議委員
2002:国立市都市計画マスタープラン審議会委員
2002?2003:国立・生活者ネットワーク事務局長、政策担当
2003:国立市議会議員初当選
2007:国立市議会議員2期目当選
2011:国立市議会議員を引退
講演テーマ
【子どもにとっておトクなライフスタイルとは】
親として、どのような生活スタイルを選択することが、将来、子どものためになるのか?そのヒントを共に探るキッカケづくりをする。
【まちづくりと市民合意】
まちづくりをすすめる上で、避けて通れないのが市民合意。民主的で開かれた合意の在り方、そのヒントを具体的事例で紹介する。
【いま、市民として必要なこと】
行政や議会だけに任せておくだけの時代は終わった。もっと賢く、もっと能動的に、市民自身が税の使途を語る時代になったことを、参加者と共有する。
【環境は、子どもの未来】
子どもの将来を考えるとき、どのような未来を予測しているだろうか?暗くなりがちな現代社会において、親として、いま為すべきことを、軽快なトークで示唆する。
実績
2007年:ソウル大学の韓栄惠ゼミの学生と一ツ橋大 町村ゼミの学生に、まちづくりの市民参加についてレクチャー。
2007年:カンウォン大、ハンリム大の両大学の教授らを国立市のまちづくりの案内などコーディネート。
2007年:土木学会 第9回コンサルタントシンポジウムでコメンテーター
2012年:いわき明星大 高木ゼミ「コミュニティとアソシエーション」講義。
ほか、PTA等の講演あり。
講演の特徴
市民とともに調査活動を続け、ともに政策を作ってきた経験から、すべての「幸せ」のために何ができるのか、参加者の気づきにつながるような楽しい話を、パワーポイントを使いながら豊富な事例を紹介する。
その他
専門分野
まちづくり、市民自治、子育て・子育ち、環境問題