尾川 智子

プロフリークライマー(日本人女性初)
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- スポーツ
- その他スポーツ
出身地・ゆかりの地
愛知県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1978年4月14日愛知県生まれ。早稲田大学理工学部物理学科卒業。
日本人女性初のプロフリークライマー。
子供の頃は女性初の宇宙飛行士になりたくて、中学生の時に富士山に登り、その時に見た星空が綺麗で宇宙に近づいた感じがして、山が好きになった。
大学に入り、ワンダーフォーゲル部に入り山に登るようになった。
2000年友人に誘われて出場した富山国体の山岳競技で2位、自身の可能性を見出した。
2003年・06年のASIAN X-gamesで優勝。
競技歴わずか3年でアジアトップに上りつめた。
2005年には全米大会で日本人女性初の優勝をした。
2007年からはフィールドを自然の岩場に移し、高難度の岩に挑戦。
2008年には日本人女性初の難度V12を達成。世界のトップと肩を並べる。
世界女性初の最高難度の岩に挑戦するまた自然の岩場に身を置いたことにより、
自然の素晴らしさや大切さを伝えていくエコ活動にも力を注ぐ。
講演では、自身のクライミングとの出会い、経験などを語る。
結果の出せない自分が何を考えどう壁を乗り越えていったか。
挑戦すること・夢を持つこと・失敗を恐れないこと等を伝えている。
講演テーマ
【前向き思考で壁に挑戦】
【壁を乗り越えて ―無限の可能性を信じて世界に挑む―】
【失敗してもいい ―チャレンジ精神―】
【私が初のプロクライマーになった理由】
【夢をかなえるために】
実績
NHK「トップランナー」・「女子力」・「ヒミツのちからんど」
日本テレビ 「スッキリ!」
TBS 「KUNOICHI」 ・ 「メヂカラ」
フジテレビ「ジャンクスポーツ」 ・ 「すぽると」 他多数。
その他
伝えたいメッセージ
○壁は、自分自身の心にある
夢をかなえるために必要なものは自信・挑戦といったプラスのエネルギー。マイナス思考の壁が自分
の可能性を狭めていることにすぎない。マイナス思考を受け入れてこそ、壁を乗り越えることができる。
○失敗をチャンスに変える力が大切
夢や目標、進路につまづく場面に遭遇しても、そこで終わりではない。自分を見つめなおし、自分がやりたいこと
は何かをきちんと考えることが大切。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 宮脇 センム株式会社海洋堂 取締役専務▶【好きなことだけで生き抜く力】講師候補に入れる
- 板越 ジョージ株式会社クラウドファンディング総合研究所 所長 Global Labo, Inc. (NY) President & CEO▶【クラウドファンディングとは】講師候補に入れる
- オスマン サンコンギニア共和国大使館顧問 ギニア共和国元外交官 一般社団法人日本ギニア友好協会理事長 タレント▶【SDGsの時代を生きる】講師候補に入れる
- 小林 さやか(ビリギャル)映画『ビリギャル』主人公モデル▶【ビリギャル流!不可能を可能に変える5つのルール】講師候補に入れる
- 琴富士 孝也すもうスタジオシェレフェCEO 琴富士相撲道場神戸 道場主 タレント 放課後ディサービス非常勤講師▶【大相撲について】講師候補に入れる
- 千葉 圭介KSKパートナーズ株式会社 代表取締役 アドエンターグループ株式会社 代表取締役 CryptoLive OÜ (エストニア法人) CEO▶【AIと人間の未来】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』