椋代 譲示

椋代 譲示 (むくだい じょうじ)
株式会社 自然科学研究所 代表取締役
NPO法人地球の土を救う会 理事長
講師カテゴリー
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
出身地・ゆかりの地
岡山県
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
プロフィール
1936:岡山県津山市に生まれる。
1958:立教大学卒業後、東京工大、立木博士のケイ素研究プロジェクトに参加
1965:ケイ水素塩化物を発明
1967:通称、有機活性ケイ素を世に出す。
1975:動植物を活性化させることに成功する。
1978:広島大学、鈴木達彦教授と活性ケイ素と微生物の相関関係の研究に入る。
1981:オガクズによる茸の無殺菌栽培の方法を発見する。
1983:株式会社 自然科学研究所設立
1984:地球の土を救う会設立会長となる
2000:地球の土を救う会がNPO法人に認可される。理事長に就任する。
講演テーマ
【時代は炭素からケイ素へ】
地球の大地は恵であふれている、何の変哲も無い岩石や土砂の中から石油や石炭金銀ダイヤモンドが出来様々な化学が其処から生まれた・・・ケイ素は地中に無尽蔵にある・・・・。
【活性ケイ素で土がよみがえる】
今のままでは食が危ない、食料自給率の向上や、TPP参加で日本の農業を取り巻く環境が大きく変わって行く・・日本の農業が生き残る為には本物の土を作って、差別化をはかり生き残るしか道は無いのだ・・。
講演の特徴
自然と人とのかかわり、土と動物達の関係等易しく分かりやすい言葉で解き明かして行く。
その他
専門分野
バイオ、化学
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
あなたにおすすめの講師一覧
- 原 誠原誠マネージングディレクター▶【産業技術を活用したこれからの農業のあり方】講師候補に入れる
- 吉田 ジョージ気象予報士・東海テレビお天気キャスター ミニマリスト系整理収納アドバイザー 共著『気象予報士試験サクラサク勉強法』中央経済社 館山ふるさと(お天気)大使▶【例:片付けジョージメソッド 財布→スマホ→傘立ての順に取り掛かろう!】講師候補に入れる
- 竹内 薫サイエンス作家/Yes International School校長▶【アフターコロナ、AI時代に求められる思考法と働き方】講師候補に入れる
- 北野 大秋草学園短期大学学長、明治大学名誉教授▶【循環型社会への提言】講師候補に入れる
- 池田 清彦生物学者/早稲田大学名誉教授▶【がんばらない生き方】講師候補に入れる
- タニカワ 久美子東京大学大学院 学際情報学府研究生 エモーションストレス®マネジャー統括委員 株式会社けんこう総研代表取締役社長 メンタルヘルス/ストレスケア研修講師 健康経営アドバイザー▶【仕事でおちこまないセルフ・ストレスケア】講師候補に入れる