杉山 真理

気象予報士
気象キャスター
防災士
講師カテゴリー
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
- 防災
- 気象予報士
出身地・ゆかりの地
秋田県 栃木県 東京都 長野県 広島県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
母の一言から始まった気象予報士の道。一気に気象の魅力に惹き込まれ、修士論文を書く傍ら資格を取得。
卒業とともに気象の世界に入り、天気原稿作成やラジオ出演を経験後、2015年秋からウェザーマップに所属。
私らしく私なりに。広い視野で、生活に寄り添った天気予報でありたい。
【趣味・特技】
冬はもっぱらスノーボード。ゴルフができるようになれば、オールシーズン最高!
美味しいものを探し求めながら、風景写真を撮ることも好き。
講演テーマ
【気象情報から伝えたいこと】
一日無事に過ごせますように。毎朝、空とにらめっこしながら、そう思いを込めて気象情報をお伝えしています。
天気予報では、マークや数字だけでは表せないこともあります。移り気な空の表情を読み取り、災害に備えましょう。
【天気予報から災害の発生を見抜く】
平成30年7月豪雨、いわゆる「西日本豪雨」発生時は、現地広島県で気象キャスターをしていました。当時の体験なども交えて、危険を見抜くポイントをお話しいたします。
【地球温暖化~もしものために~】
昔と比べて、天候が極端になってきたと思いませんか?記録的豪雨や酷暑など、こうなるとは思わなかった、という声を耳にすることも増えたように感じます。
天気を変えられなくても、被害を減らすことはできるはず。もしものために、一緒に考えましょう。
【地球温暖化のゆくえ~豪雨災害から命を守る気象情報~】
「記録的」「経験したことのない」という文言は、毎年のように聞かれるようになりました。地球温暖化による影響から、命を守るための情報の活用方法などご紹介します。
【天気と暮らす】
私たちの暮らしとは切り離せない天気。生活情報から気象情報まで幅広く、現場の裏話やプチ写真展も交えながらお話しします。天気と上手に暮らしませんか。
実績
一般市民向け公開講座(防災/温暖化)、自主防災組織向け講演、親子向け環境イベントなど
その他
【メディア】
<TV>
秋田テレビ 「げつ→きん420」「AKTみんなのニュース」(2016年~2017年)
NHK広島 「おはよう日本(中国地方管内)」「おはようひろしま」
「ひるまえ直送便」(2017年~2019年)
TBSテレビ 「JNNニュース」(2019年~2020年)
TBS NEWS「ニュース&天気」「たっぷり天気」(2019年~2020年)
NHK長野 「イブニング信州」「ゆる信ワイド」(2020年~)
〈ラジオ〉
秋田放送ラジオ「あさ採りワイド秋田便」「ごくじょうラジオ」(2014年~2015年)
JFNラジオ「Oh!HAPPY MORNING」(2019年~2020年)
【講師からのメッセージ】
私らしく私なりに。広い視野で、生活に寄り添った天気予報でありたい。
気象予報士試験には、独学3か月で一発合格。私自身、試験勉強をするまで「西高東低」さえも覚えていなかったからこそ、専門用語を使わずとも、わかりやすく伝えるのがモットー。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 片山 右京元F1レーサー 登山家 自転車競技選手▶【チャレンジ ~諦めないで最後まで~】講師候補に入れる
- デュラン れい子エッセイスト▶【ヨーロッパから見た、日本の魅力】講師候補に入れる
- 進藤 勇治産業評論家(元通産省企画官、前東京大学特任教授)▶【節電・省エネ対策と企業の取り組み】講師候補に入れる
- 増田 俊也作家 ジャーナリスト 名古屋芸術大学芸術学部客員教授▶【「生涯を賭ける仕事を見つける」「夢を実現する力」】講師候補に入れる
- 海老原 美代子気象予報士 防災士 健康気象アドバイザー 地球温暖化防止コミュニケーター▶【暮らしと防災に生かす天気の知識】講師候補に入れる
- 三ヶ尻 知子気象予報士 気象解説者 テレビ・ラジオお天気キャスター 環境社会検定取得(eco検定)▶【テレビで聞けない天気の話】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』