立原 啓裕

タレント/大阪芸術大学グループ 客員教授
講師カテゴリー
- 安全大会
- メンタルヘルス
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- 医学・医療・健康
- メンタルヘルス
- 芸能・エンタメ・芸術
- タレント・モデル
出身地・ゆかりの地
大阪府 奈良県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
人気タレントの心の健康講座。
面白くためになる!
経歴
<略歴>
1954年1月12日 大阪生まれ奈良育ち。
中学生の時、映画「メリーポピンズ」に出会い、ミュージカルの世界を目指す事を決意。
大阪芸術大学芸術学部放送学科演劇専攻を卒業後、8/2000という難関を突破して「劇団四季」入団。
350のステージを経験し、4年半の在籍後、帰阪し、個人事務所を設立、放送タレントを目指す。
1981年、KBS京都「ハイヤング京都」でラジオのDJとしてデビュー、放送タレントの第一歩を歩みだす。
ラジオパーソナリティやSUN-TV「午後のあなたに」のレポーター等に抜擢され、若者を中心に人気に。
1985年、劇団「売名行為」を主宰。東西小劇場ブーム中、関西では当時1公演8000人という記録的な
観客動員数を誇り、一大ムーブメントを巻き起こす。
1989年、朝日放送「探偵!ナイトスクープ」で大阪発ながら、全国ネット番組出演を果たす。
16年間、社会派探偵として出演し、2005年4月16日をもって探偵を卒業、顧問役となる。
1992年、テレビ・ラジオのレギュラー番組週16本という、レギュラー番組数日本記録を樹立。
2004年、自らの体験をもとに出版した本「立原啓裕の自律神経安定法」(メタモル出版)は5万部突破。
日本医学ジャーナリスト協会会員になると同時に、以後、全国的に講演活動も精力的に行う。
2007年には、大阪芸術大学 客員教授に就任。後輩たちの育成にも力を注いでいる。
関西では貴重なカラーの硬軟バランスが程よいタレントとして、TV・ラジオ・講演・執筆・舞台と芸域も幅広い。
2009年10月より、東京発全国ネットにも進出。
テレビ朝日「スーパーモーニング」(報道制作)で「立原啓裕のまかしとき!」等が好評!
講演テーマ
【心とからだが喜ぶ5つの方法】
【心の健康を私はこの方法で取り戻した】
【21世紀は『感性』の社会】
【放送タレントがやっている日常訓練】
講演の特徴
タレントとして培ってきたコミュニケーション論や、
病気を患い、克服した経験から健康の大切さを説く。
受け手を飽きさせない、ウィットに富んだ講演
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 根岸 和政大阪大学大学院工学研究科 コンプライアンス室レジリエンス教育部門 講師 工学部・工学研究科相談室 担当 公認心理師 ハラスメント防止委員会 委員 株式会社創晶應心 取締役 近畿大学大学院理学研究科東大阪ものづくり専攻 非常勤講師 一財)大阪漢方医学振興財団診療所 理事▶【企業の方向けの講演テーマ】講師候補に入れる
- 奥江 裕理NPO法人日本メンタルヘルスケアサポート協会 代表理事▶【メンタルヘルス~セルフケア~】講師候補に入れる
- 東元 浩幸まな高等学院 サテライト校 校長 アメノコヤネ塾 塾長 NPO法人 こずえのつぼみ 大阪吹田支部メンバー 吹田市民公益活動団体 アメノコヤネ会 会長 ボイスブレイン協会認定 声紋分析心理士 子育て学習コーチ オンライン家庭教師▶【子育ては個性の理解で上手くいく】講師候補に入れる
- 森内 靖恵株式会社リベラルマネジメント 代表 JCDA認定キャリア・ディベロップメントアドバイザー 外部メンター 組織共創ファシリテーター キャリアデザインコンサルタント▶【 感受性を活かしたメンタルヘルスケアと職場のラインケア】講師候補に入れる
- 山口 明美株式会社3FACE 代表取締役▶【女性活躍とヘルスリテラシーの向上について】講師候補に入れる
- 菅井 秀樹オフィス響愛 代表 音楽家(指揮者・声楽家) 教育コンサルタント 元長野県公立中学校教諭 JASCA認定ストレスケアトレーナー▶【脳疲労解消で脳力アップ】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』