鈴木 ひとみ

パラリンピック日本代表(射撃)
バリアフリー啓発講師、エッセイスト
ユニバーサルデザインの商品開発・モデル
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 人権・福祉・介護
- 障がい・発達障害
- 環境・防災・防犯
- 福祉・介護
- スポーツ
- オリンピック・パラリンピック
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
大阪府
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
★講演オススメのポイント★
1982年度ミス・インターナショナル純日本代表に選出。
ファッションモデルとして活躍中の1984年に交通事故で脊椎を骨折。
1985年鳥取での身障者の国体に出場し、2種目(スラローム・60m)に大会新記録で優勝。
1987年に「国際競技大会(車いす競技の世界大会)」で金メダルを獲得した。
1962年 1月5日生まれ大阪府出身
1980年 三井銀行入行
1981年 神戸で行われたミス・インターナショナル日本大会において、82年度準ミス・インターナショナル日本代表に
選出され、モロッコで行われたミス・ネーション世界大会に出場し、ミス・エレガンスに選出される。
1983年 上京し、ファッションモデルになり、キャンペーンガール、TV・CM、ショー、雑誌等で活躍。事故に遭う
1984年8月まで、TBS世界まるごとHOWマッチのアシスタントとして、1年4ケ月出演
1984年 8月2日仕事の帰路、交通事故で頚椎を骨折
入院中、1985年の鳥取大会で行われた身障者の国体に出場。2種目(スラローム、60m)に大会新記録で優勝
1986年 赤坂霊南坂教会にて結婚
1987年 イギリスで行われた国際ストーク・マンデビル競技大会(車椅子競技の世界大会)で金メダルを獲得
1998年 神奈川の身障者の国体にビーム・ライフルで出場、全国身体障害者ビーム・ライフル大会出場
講演テーマ
【車椅子からの出発(たびだち)】
【命をくれたキス】
【絶望のどん底から這い上がるまでの軌跡】
【パラリンピックが私にくれたもの】
【人間の価値と生き方について】
【射撃を通して人権を考える】
【人に優しい地域づくり、街づくり】
【ユニバーサル・デザインについて】
【ビジネスチャンスとしての障害者マーケティング】
交通事故により、絶望のどん底に突き落とされるが、2年間の入院生活を経て立ち直っていくその壮絶な体験は、多くの人々に勇気と感動をあたえ続けている。また人間の価値と生き方についての深い考察も多くの共感をよんでいる。
実績
多数テレビ出演。
テレビドラマ化された車椅子の花嫁(1987年)は大反響
著書
一年遅れのウエディングベル日本テレビ出版
気分は愛のスピードランナー日本テレビ出版
命をくれたキス小学館
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 大池 慶近八匠研究所 代表 名古屋丸の内起業塾 代表 株式会社グローバルキャスト 取締役 国家資格 キャリアコンサルタント 日本クラブメンター協会 認定講師 ▶【メンタリング人財育成法】講師候補に入れる
- 松木 安太郎サッカー指導者▶【個性が組織を活かす方法】講師候補に入れる
- 小川 仁志山口大学 国際総合科学部 教授 哲学者 作家▶【哲学人生相談】講師候補に入れる
- 川北 輝メディアアーティスト 研究者 公認心理師 松山東雲短期大学 助教▶【地域の魅力をメディアアートで表現する】講師候補に入れる
- 山内 邦之有限会社ラビングプレゼンス 代表 トータルプランニングプロデューサー&トレーナー▶【「5分でゲストの信頼をゲットするゲストアプローチ」】講師候補に入れる
- 宮﨑 千尋ラーメン店 ソラノイロ創業者 料理家 飲食コンサルティング▶【誰でも簡単に行列のできる店舗の作り方】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』