カブトムシゆかり
カブトムシゆかり (かぶとむしゆかり)
ムシのお姉さん/虫かごプロデューサー
講師カテゴリー
- 学校教育・PTA・育児
- 育児・幼児教育
- 芸能・エンタメ・芸術
- タレント・モデル
- 歴史・文化・科学
- 自然科学
出身地・ゆかりの地
東京都
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
プロフィール
ムシのお姉さん、虫かごプロデューサーとしてテレビ・ラジオ・新聞等で活躍中!
普段もカブトムシはもちろんのこと、多くの“ムシ達”と共にディープな生活を送っている。
最近は、蝶やトンボ等の季節を感じられるムシの勉強もしており、
“虫ブーム”を再度巻き起こすべく活動を拡大中。
特技は、人をムシに例えること(サンケイスポーツで連載中)
“ムシを食べること”“標本にすること”は絶対にしない。
昆虫に関する奥深い知識やムシに対する愛情たっぷりで軽妙なトークが人気を得て、多くのイベントに出演。子どもたちを中心に人気を博している。
講演テーマ
【★トークショー例 ※幼稚園~中学生対象:(約30分)】
タイトル:「カブちゃんとムシの世界をのぞいてみよう!」
・どこにでもいるアリの話をメインに、ムシに興味がわく、ムシが好きになるお話。
・ムシの生活している環境から人の生活環境との関わりのお話。
・誰でもムシ博士になれる、○×クイズ!
・擬態昆虫 どこにかくれてるかな?クイズ(プロジェクターもしくはパネル使用)
【★体験型イベント例 ※幼稚園~中学生対象:(各約30分、各20名様まで)】
①幼虫堀り体験(材割体験)
②虫かごプロデューサーのカブちゃんと作る、デコ虫かご作り!
③折り紙で虫を作ってみよう!
④実際に幼虫に触ってみよう!(会場に幼虫をお持ちします)
※全ての体験イベントには10分ほどのトークがつきます
※材料費は別途 ②で1名につき500~700円程度
【◎トークショー30分+体験型イベント30分=合計60分間も対応可能です。】
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
同じカテゴリーの講師一覧
- 鷲津 秀樹NPO法人日本次世代育成支援協会理事 NPO法人ハート・コンシャス顧問 名城大学心理学非常勤講師 合同会社ベルコスモ・カウンセリング代表▶【ネット、スマホ、ゲーム依存の予防と対処法】講師候補に入れる
- 岩田 大こどもと学び 大研究所 代表 草苑保育専門学校非常勤講師 横浜こども専門学校非常勤講師 横浜リゾート&スポーツ専門学校非常勤講師 東京都保育士等キャリアアップ研修講師(現在:2団体にて乳児保育・幼児教育・マネジメント・保護者支援子育て支援・保健衛生安全対策を担当) 株式会社日本福祉総合研究所 研修コーディネーター▶【こどもの可能性を引き出す保育】講師候補に入れる
- 落合 伸治足育団体GROWING UP代表▶【足とカラダの関係性について】講師候補に入れる
- 武田 両志株式会社ブルーアース・カンパニー 代表取締役 モデル/武(竹)林会 会長▶【月給が年令×1万円以上になれるレシピ】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青島 広志東京藝術大学講師 作曲家▶【クラシック想像力活性法】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』