もり けん
ハーモニカ奏者
講師カテゴリー
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
- ボランティア
- 芸能・エンタメ・芸術
- 音楽・映画
- その他芸術
出身地・ゆかりの地
大阪府 モンゴル
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
主宰団体名H・U・N企画
内容童謡伝道新聞「ふんふん」主筆
所属団体全日本ハーモニカ連盟理事、関西ハーモニカ連盟常任理事、朝日21関西スクエ
ア会員、日本音楽著作権協会正会員、日本童謡協会正会員、アジア児童文学学会会員
父吉森正隆の影響で、乳幼児期からハーモニカに接する。天王寺商業高校卒業後、幼児教
育出版社ひかりのくにに入社、文部省通信教育を経て、編集技術等を学び、編集部に配属、
絵本編集者となる。29歳で編集長となるが、43歳で退社して、モンゴルに渡る。遊牧の暮
らしに感動して帰国。毎日放送ラジオ「ごめんやす馬場章夫」の放送作家となる。3年務め、
もり・けんプランニングを設立。
自然に添うように生きる遊牧の暮らしを学び帰国。
以後モンゴルの正しい理解と亡くしてしまった日本の心を取り戻せと訴え続ける。
日本の童謡の普及のため、作詞(新しい童謡の創作)、演奏(昔からある良い童謡の伝承)の両面で展開、全国各地を講演、ハーモニカによるコンサート活動は海外にも及びモンゴルを始めロシア、中国、北欧のフィンランドやスウェーデンなどの子供たちとも交流している。
文部科学省の財団法人すぎのこ文化振興財団の環境ミュージカル「緑の星」をはじめビクター「ふしぎの国のアリス」などを発表、絵本、童話、童謡など子供のための創作活動をしている。
51歳で、株式会社登龍館の編集顧問となり現在に至る。現在、朝日カルチャーセンター、
よみうり文化センター、ヤマハ音楽教室、梅花女子大学などの講師。
この20年で、世界各国(40か国)の子どもたちと音楽交流し、モンゴルをはじめ、ミヤン
マー、タイ、中国、台湾、ブインランド、ノルウェイ、スウェーデン、ロシア、アラスカ
などに出かけている。
2014年は、モロッコ、アラスカ、モンゴル2回の予定。
国内は、北海道(宗谷)から沖縄(波照間島)まで、全県を回り、各地で日本の童謡の大
切さを説いて講演、コンサートを行っている。
講演テーマ
【モンゴルで学んだ「日本のすばらしさ」】
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 市川 伸一現在 フリー 元 東京女子大学教授 元 日立製作所参事 元 カリフォルニア大学サンタバーバラ校助教授▶【カーボンニュートラル時代の幕開けと新しい社会生活への期待】講師候補に入れる
- 桂 七福上方落語家 上方落語協会々員 関西演芸協会々員 徳島県観光協会元理事 日本落語力活用協会代表▶【人権・いじめ・平等・男女・LGBTQ】講師候補に入れる
- 横山 カズ・同時通訳者 ・翻訳家 ・リクルート「英語サプリ」S2レベル講師▶【単語を忘れてマスター!心で伝える英会話】講師候補に入れる
- 植田 一三アクエアリーズ スクール学長 アクエアリーズ出版 代表▶【英語スピーキング力UPの極意】講師候補に入れる
- 津上 俊哉現代中国研究家 (公財)日本国際問題研究所客員研究員▶【中国の経済、政治の行方】講師候補に入れる
- 篠崎 ひさこサービス・コンサルタント 異文化コミュニケーショントレーナー▶【「和のおもてなし」は輸出できるか?】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』