佐藤 智恵

作家/コンサルタント
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
出身地・ゆかりの地
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1992:東京大学教養学部卒業
1992:NHK入局
2000:NHK退局
2000:1月 米国コロンビア大学経営大学院留学
2001:5月 MBA(経営学修士)取得
2001:株式会社ボストンコンサルティンググループ入社
2003:株式会社ボストンコンサルティンググループ退社
2003:外資系エンターテインメント会社入社
2011:外資系エンターテインメント会社退社
2012:独立
●佐藤智恵オフィシャルサイト http://www.satochie.com/
講演テーマ
【世界のエリートはいかに失敗力を鍛えるのか】
マッキンゼー、ボストンコンサルティンググループ、ゴールドマン・サックス、グーグル、トヨタ自動車、三菱商事、三井物産、ソニー、電通。これらの企業では、社員の失敗は会社の財産として評価されています。
一流企業で失敗が評価されるのはなぜか、またどのように失敗力を鍛えているのか、お伝えします。
★企業、業界団体などでニーズが高い講演です。
□
【一流のグローバル企業(外資系企業)の流儀/ 外資系企業の採用基準】
著書「外資系の流儀」と、外資系企業(ボストンコンサルティンググループ、外資系テレビ局)に十年以上勤務した経験から、外資系企業の採用基準、企業カルチャー、生存するための戦術、成功する人/しない人、などについて語ります。
日本企業とどこが違うのかについて焦点をあてます。
★就職セミナーなどでニーズが高い講演です。
□
【MBAと女性のキャリア】
NHK退職からコロンビア大学MBA取得までの経緯、MBAでどう人生が変わったか、その後のキャリアでMBAがどのように役に立ったかについて、女性のキャリアという観点からお伝えします。
□
【ハーバードが教える一流のリーダーシップとは何か】
日経ビジネスオンラインにて連載中の「ハーバードのリーダーシップの授業」より、
ハーバードビジネススクールの教授が授業で教える
①経営者・管理職としてのリーダーシップ、
②人生のリーダーシップについて、
そのエッセンスをお伝えします。
★2014年6月にインタビューしたばかりの最新情報です。
□
実績
<講演実績>
・2009/11/08「MBAと女性のキャリア~MBAと日本人女性のキャリアについて熱く語ります!~」
・2014/07/05「MBA EXPO TOKYO 2014 SUMMER」基調講演「MBAと一流のグローバル人材の条件」
・その他講演実績
「女性のキャリアと企業のダイバーシティ戦略」、「MBAと女性のキャリア」、
「MBAとキャリア戦略」、「アメリカのビジネススクールの教授法」、その他多数
<主なメディア>
【TV】
・テレビ東京「チャージ730!」2015/04/27 ※コメンテーターとして生出演
・テレビ東京「未来世紀ジパング」<女性が活躍する最強国家とは>2015/01/19 ※ゲストパネラーとして出演
・フジテレビ「とくダネ!」 ※ゲストコメンテーターとして出演
(2014年1月27日、3月4日、8月20日、2015年2月10日)
【新聞/雑誌・WEB】
・「日本経済新聞」夕刊全国版(2015年4月27日) ※「丸の内キャリア塾」ページにインタビュー掲載
・「讀賣新聞」(2015年3月29日)
※<書店応援団おすすめ本>欄に「巨大な夢をかなえる方法 世界を変えた12人の卒業式スピーチ」書評掲載
・「サンデー毎日」(2015年4月5日号) 梯久美子さんの読書の部屋
「巨大な夢をかなえる方法 世界を変えた12人の卒業式スピーチ」書評掲載
・「プレジデント」(2015年4.13号)<日本にいながらハーバード合格の勉強法>※インタビュー掲載
・「週刊TVガイド」(2015年1月30日号/東京ニュース通信社)
※インタビュー掲載(連載:TVガイド新書ページにて)
・「週刊ダイヤモンド」(2014年12月27日号) ※寄稿 <ぶれないテレ東が大躍進 NHKも女性狙いを継続>
・「月刊医療経営士」(2015年1月号) ※インタビュー掲載
・「日刊ゲンダイ」 連載(全10回)<ズバリ悩み答えます!>
・「日経ビジネスアソシエ」
・「月刊ガバナンス」
・「讀賣新聞」(2014/03/23朝刊)
・「クーリエ・ジャポン」
・「ニューズウィーク日本版」
・「東洋経済オンライン」連載(全15回)『超一流MBA校で戦う日本人』
・「東洋経済オンライン」連載 (2014年5月~)『「日本人が知らないテレビ学」「戦略」で読み解く視聴率』
・「日経ビジネスオンライン」連載(2014年6月~)『ハーバードのリーダーシップの授業』
【RADIO】
・J-WAVE「JAM THE WORLD」(月~金 20:00~21:50)
・2014/04/03(6:00~9:00) TOKYO FM 「クロノス」
・2014/04/28(月)(9:00~13:00) 文化放送「くにまるジャパン」
講演の特徴
依頼団体、企業のニーズに合わせて、講演内容をカスタマイズできます。
質疑応答が毎回、盛り上がるのが特徴です。
著書
・『ハーバードはなぜ仕事術を教えないのか』(日経BP社、2015/04/21)
・『テレビの秘密』(新潮新書、2015/04/17)
・『巨大な夢をかなえる方法 世界を変えた12人の卒業式スピーチ』(文藝春秋、2015/3/11)
・『ハーバード合格基準』(講談社、2014/05/28)、韓国語版出版(2015/03/16)
・『世界のエリートの「失敗力」』(PHPビジネス新書、2014/01/17)、韓国語版出版(2014/09/24)
・『世界最高MBAの授業』(東洋経済新報社、2013/09/27)、韓国語版 出版(2014/06/09)
・『ゼロからのMBA』(新潮社、2013/06/26)、文庫版発売(2003/3/17)
・『外資系の流儀』(新潮社、2012/09/14)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 日向 崇文NEXT INNOVATION株式会社 CEO/Founder(代表取締役)▶【セールスハック】講師候補に入れる
- 花澤 彩香全米NLP協会認定 NLPマスターコーチ▶【信頼関係が全ての鍵】講師候補に入れる
- 安斎 勇樹株式会社MIMIGURI代表取締役Co-CEO / 東京大学大学院 情報学環 特任助教▶【問いのデザイン:問題の本質を見抜き、本当に解くべき問いを立てる】講師候補に入れる
- 鳥越 規央講師候補に入れる
- 守屋 貴司立命館大学経営学部 教授 (同 大学院経営学研究科教授)、博士(社会学) 人事実践科学会議 FOUNDER&共同代表理事 全国ビジネス系大学教育会議理事 立命館大学経営学部事業継承塾副塾長(立命館大学経営学部事業継承教育インンテンシブプログラムのFOUNDER) 財団法人アジア太平洋研究所上席研究員(関西経済団体連合会シンクタンク)▶【講演テーマ1 日本における外国人材の採用・受け入れ・定着・活躍サポート】講師候補に入れる
- 谷田 大輔株式会社タニタ 前代表取締役社長 株式会社エコ配 取締役会長 ジェムスロンドン株式会社 取締役社長 経営コンサルタント▶【変革の瞬間 ~赤字会社を世界NO.1に】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』