瀧上 豊
子供を理科好きにするマジシャン
関東学園大学経済学部教授
講師カテゴリー
- 歴史・文化・科学
- 自然科学
- サイエンスショー
出身地・ゆかりの地
神奈川県 千葉県 群馬県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
東京大学理学部地球物理学科卒業後、
大学院理学系研究科地球物理研究過程を経て東京大学理学博士
その後、岩石の年代測定を研究課題としてヒマラヤ山脈を何回も訪ね
ヒマラヤ岩石研究の第一人者
最近は若者の理科離れを危惧し,高校生参加の国際地学オリンピックへの
生徒選抜・派遣活動や幼児向け科学絵本の読み聞かせ運動の
主要メンバーとしても活躍している。
現場主義を大事にし、スイス留学時にはガリレオの居住地、
ニュートンの生家等やヨーロッパの数多くの科学博物館を訪ね
先人の偉大さを肌で感じた。
また2004年にはノルウエーでオーロラ観察、2009年には中国で皆既日食観察、
生徒には常に熱い現場を知ってもらうため可能な限り実験を授業に取り入れる。
★経歴
東京大学理学部地球物理学科卒業
大学院理学系研究科地球物理研究過程を経て東京大学理学博士
岩石の年代測定を研究課題としてヒマラヤ山脈を何回も訪ねヒマラヤ岩石研究の第一人者
高校生参加の国際地学オリンピックへの生徒選抜・派遣活動や
幼児向け科学絵本の読み聞かせ運動の主要メンバーとしても活躍
講演テーマ
【文京区にて毎月子ども科学講座開催】
【東久留米市の図書館にて毎月「読み聞かせ講座」】
【前橋市で環境教育講座】
【光、水、音、空気等の不思議を実験で解明する】
実績
★メディア実績
(テレビ)
NTV「世界一受けたい授業」
(新聞・雑誌)
上毛新聞コラム連載
著書
「子供を理科好きにする50の方法」 マガジンハウス
「はかってわかる!おどろき大百科」 文研出版
「石ころの話」 地人書館
「地形学辞典」 二ノ宮書店
「地学辞典」 平凡社 他
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 富田 健太名古屋大学 特別研究員(日本学術振興会) 椙山女学園大学 心理学科 非常勤講師 愛知大学 心理学科 非常勤講師 (~2023年) 共調的社会脳研究会 理事 日本心理学会 若手の会 幹事 オンラインサロン 『人間とは何か』ガチ研究会 副代表 心理学大学 サイヨビ 代表▶【最新心理学 音楽・ダンスが人の心を作り上げた ~踊る人と踊らない犬~】講師候補に入れる
- 田地 香織気象予報士▶【天気予報の裏側】講師候補に入れる
- 片平 敦気象予報士 防災士 (一社)ADI災害研究所 理事▶【天気予報の見方・聞き方 ~防災情報はこう使う!~】講師候補に入れる
- 浅田 麻実気象予報士 お天気キャスター 防災士▶【気象情報の活用~気象庁HPをもっと使いこなそう~】講師候補に入れる
- 松尾 直樹(有)クライメート・エキスパーツ 代表取締役 (株)PEARカーボンオフセット・イニシアティブ 代表取締役 慶応大学 非常勤講師▶【地球温暖化問題の現状と課題】講師候補に入れる
- 蓬莱 大介気象予報士・防災士▶【気象災害から身を守るために】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 宮脇 大祐株式会社MCセキュリティ 東京支店長 情報セキュリティコンサルタント▶【中小企業のサイバーセキュリティ対策最前線】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 西元 有紀Plaisir 代表 一般社団法人CAネットワーク ホスピタリティコンサルタント 一般社団法人アンガ―マネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師 株式会社原田教育研究所 認定パートナー、理想の職場デザイナー 日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー メンタルヘルス・マネジメント検定II種・ラインケア資格▶【アンガーマネジメントで理解する「怒り」の感情】講師候補に入れる
- 岡 真裕美大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師▶【子どもの事故怪我予防】講師候補に入れる
- 岡田 晃大阪経済大学特別招聘教授 経済評論家▶【<経済全般>】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































