渡部 陽一

戦場カメラマン
講師カテゴリー
- SDGs・ESG
- SDGs貧困・飢餓
- 人権・福祉・介護
- 男女共同参画
- 平和・国際・異文化
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
出身地・ゆかりの地
東京都 静岡県 岡山県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1972年9月1日、静岡県富士市生まれ。
静岡県立富士高等学校-明治学院大学法学部卒。
学生時代から世界の紛争地域を専門に取材を続ける。
戦場の悲劇のなかに生まれる愛の契約、笑い、誕生を右目のファインダー、左目の裸眼で見据える。
単独取材ゆえの長期潜伏取材を得意とする。
【戦場取材経歴】
ルワンダ内戦、コンゴ紛争、ユーゴスラビア・コソボ紛争、ソマリア内戦、パレスチナ内戦、
コロンビア内戦、チェチェン紛争、イラク戦争、中国、チベット暴動、シリア情勢、ウクライナ情勢
など、世界情勢の流れのその瞬間に現場で取材を続けている。
講演テーマ
【命を大切に~可能性を信じて】
【身近にある大切なもの】
【学校のあるべき姿とは~子どもにとって先生とはどんな存在?】
【家族の絆-世界100ヶ国以上の家族と過ごした時間】
【戦場の医療現場から】
【世界からのメッセージ~希望ある明日のために~】
【世界からのメッセージ~平和と命の大切さ~】
【世界からのメッセージ~人間愛と絆~】
【世界からのメッセージ~命と愛と絆~】
講演の特徴
講演テーマ例
■学生向け
「命を大切に~可能性を信じて」
「身近にある大切なもの」
■PTA・教職員向け
「学校のあるべき姿とは~子どもにとって先生とはどんな存在?」
■企業・一般市民向け
「家族の絆-世界100ヶ国以上の家族と過ごした時間」
「戦場の医療現場から」
【渡部陽一の講演スタイル】
(1)僕がなぜこの世界に飛び込んだのか。
(2)世界の国々の写真をレポートとともにご紹介。
(3)世界の戦場や被災地を歩み、感じたこと、伝えたい事。
(4)質疑応答
著書
『報道されなかったイラクと人びと』(新風舎)
『世界は危険で面白い』(産経新聞出版)
『MOTHER-TOUCH 戦場からのメッセージ』(辰巳出版)
『ぼくは戦場カメラマン』(角川書店)
『硝煙の向こうの世界 渡部陽一が見た紛争地域』(講談社)
『CD(絵本付) 渡部陽一の世界名作童話劇場 日本篇』(ビクターエンタテインメント)
『CD(絵本付) Father’s Voice』(ビクターエンタテインメント)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 玉川 謙一郎K&J(屋号)玉川謙一郎▶【精神障害者だって働ける!】講師候補に入れる
- 釜澤 剛璽(かまさわ剛璽)FUTUREFLIGHTグループ代表 札幌観光大使 法務省保護司 株式会社F F代表 一般社団法人フードバンクセンター理事 訪問看護ステーション札幌 代表 株式会社キャリアエディション代表▶【刑務所出所者の現状】講師候補に入れる
- 奥村 シンゴケアラーいきづらさ支援団体「よしてよせての会」代表 講談社 介護、福祉担当ライター 介護、福祉講師 ▶【取材、支援活動、実体験で見えたヤングケアラーの現状と必要な支援】講師候補に入れる
- 中村 雄一国際教育支援NGOなかよし学園代表 特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト理事長 教育ジャーナリスト グローバルティーチャー 教育カウンセラー コンゴ民主共和国北キヴ州親善大使▶【誰でにもできるSDGs〜5歳からシニアまで〜】講師候補に入れる
- 池間 哲郎NPOアジアチャイルドサポート代表理事 社会活動家・カメラマン▶【懸命に生きる人々 ~日本人こそ学んで欲しい~】講師候補に入れる
- 篠田 厚志株式会社fanfare(ファンファーレ)代表取締役▶【採用に困らない人事制度のつくりかた】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』