平野 泰三
フルーツアーティストR
フルーツアカデミー校長R
東京製菓学校講師
新宿調理師専門学校 講師
新渡戸文化短期大学講師
講師カテゴリー
- 学校教育・PTA・育児
- 食育
- ライフスタイル
- 食生活・料理・健康
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
1956:東京都出身
1979:拓殖大学卒業
1979:米国オレゴン州へ留学
1982:株式会社タカノフルーツパーラー入社
2002:フルーツパーラーサンフルール開店
2012:フルーツアカデミーR 開校
講演テーマ
【フルーツの普及に貢献するカットの仕方】
生産者に近い方々にも、販売現場の方々にもすぐに役立つ技術と知識をご紹介します。
ご家庭の食卓に、新鮮なフルーツを登場させるには、ご家庭の主婦の知識を深め、
フルーツを家族に提供する必要があると認識していただくことが重要です。
フルーツの選び方、食べ頃、保存法、カット技術を広めることが、気軽に購入していただける近道です。
□
【美しいカットでフルーツを高付加価値商品へ】
青果売り場、惣菜売り場をより魅力的にするカット技術を紹介します。
これまでも多数のスーパーマーケット、デパートの青果担当者が教科書として活用いただいていますが、よりわかりやすくご紹介します。
カットフルーツ売り場の設置により、より彩り華やかな売り場が演出されます。
もちろん、美しいカットがレストランなど外食業のデザートメニューにも価値が生まれます。
□
実績
・東京都夢の島熱帯植物館/(財)東京都公園協会主催
熱帯のフルーツフェスティバル フルーツカッティングのお話と実技
・TEPCO主催フルーツカッティング講座(六本木ヒルズ/アカデミーヒルズ)
・JA上伊那主催 フルーツカッティング実技講習
・イトーヨーカドー クリスマスメニュー&ギフト「パティシエ コラボ ケーキ」
フルーツアーティストR平野泰三『メロンのティアラ』プロデュース
・イオン フルーツカーニバル フルーツカッティング実演
・ゼスプリインターナショナルジャパン株式会社 CM撮影協力
・サントリー銀座カクテル CM撮影協力
・TVチャンピオン2 初代フルーツカット王選手権 優勝
・サントリー「カルーア ライブ」イベント協力フルーツカットデモンストレーション
調理実演 レシピ提供
講演の特徴
実技(デモンストレーション)有り、すぐに役立つ技術、すぐに商品になる技術をお伝えします。
目で見て楽しみ、香りを楽しみ、最後に味を楽しみます。
著書
・『最新版 フルーツの盛り合わせとカットテクニック』講談社
・『完全保存版 フルーツ・カットテクニック』講談社
・『切り方がよくわかるDVD付き 初めてのフルーツカッティング』講談社
・『食卓をもっとおしゃれに!フルーツカッティング』講談社
・『フルーツを楽しむ カッティングとデザート』柴田書店
・『ESSE(毎日がフルーツ!)』扶桑社
・『フルーツカッティングのすすめ 』フ―ディアムコミュニケーション
・『調理の基本大図鑑Bistro Marche(ビストロマルシェ)逸品料理集 』講談社(料理製作・指導)
・『ティー&コーヒー大図鑑cafe Marche(カフェマルシェ)逸品料理集』講談社(料理製作・指導)
・『食材の切り方大図鑑cutting』講談社(取材協力)
・『FRUITS&NUTS 旬の食材、四季の果物 』講談社(執筆者・料理製作)
・『おいしくできるきちんとわかる基本の家庭料理 洋食10品+中華10品』婦人之友社(編集協力)
韓国語版、中国語版あり
その他
<専門分野>
フルーツカッティング、果物学、商品開発、店舗開発
同じカテゴリーの講師一覧
- 伊従 護食品会社元広報・広告・マーケティングマネージャー▶【リスクマネジメントとメディア対応】講師候補に入れる
- 松本 裕子(一社)日本インバウンド・アテンダント協会 代表理事 発酵ソムリエ認定者▶【メウロコ!その手があったか!?航空業界におけるヒヤリハット防止対策】講師候補に入れる
- 安河内 恵美大手美容クリニックエリアマネージャー Queen of The Universe シングルマザーコンテスト アンバサダー賞受賞 元高校教師▶【大谷翔平選手も使ったコミュニケーションアップの方法】講師候補に入れる
- 木村 悠ボクシング世界チャンピオン 商社マンボクサー ワークライフバランスアドバイザー 働き方改革推進コンサルタント▶【働き方改革!無駄な残業をしないで目標達成】講師候補に入れる
- さとなか ゆずフリー声優▶【絵本読み聞かせ講座】講師候補に入れる
- 青木 功夫健康管理士一般指導員▶【知って得する食事法】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』