谷田 大輔

株式会社タニタ 前代表取締役社長
株式会社エコ配 取締役会長
ジェムスロンドン株式会社 取締役社長
経営コンサルタント
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- 学校教育・PTA・育児
- 食育
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
★講演オススメのポイント★
はかることをテーマに事業を進めてきた軽量機器メーカータニタ。
“体重計を健康と計る”という概念に変え、“体脂肪”ということばを創り、
体脂肪計を製品化し、世界的企業として発展させた。
1965年・・・東邦ダイカスト株式会社入社
1965年・・・東邦ダイカスト株式会社入社
1966年・・・株式会社タニタ製作所(現株式会社タニタ)入社
1970年・・・大阪営業所長
1977年・・・取締役開発部長
1983年・・・取締役副社長
1985年・・・タニタ販売株式会社代表取締役社長
1987年・・・株式会社タニタ代表取締役社長
2008年・・・株式会社タニタ代表取締役会長
2010年・・・株式会社タニタ総合研究所代表取締役所長
2011年・・・株式会社エコ配取締役会長
予防医学研究所代表取締役
ジェムスロンドン株式会社取締役社長
株式会社パワーサイクル取締役会長
講演テーマ
【変革の瞬間 ~赤字会社を世界NO.1に】
1985年、父から引き継いだ会社は3期連続の赤字。
経営を立て直し、組織を活性化しようと、「選択と集中」をキーワードとする経営方針をとった。
「ヘルスメーターで世界一になる」という大きなスローガンを掲げ、
工場を移転して生産コストを下げると同時に、体重のメカニズムを研究。
タニタを赤字状態から、ヘルスメーター世界一のトップ企業へ導き、
タニタ食堂を生み出したリーダーシップについて語る。
【変革の瞬間とその後 ~赤字起業から体脂肪計No.1へ】
【タニタの経営論 ~世界初・家庭用体脂肪計、タニタ食堂 誕生秘話を交えて】
タニタに入社後、様々な取り組みや出会いを重ねるなかで、
ビジネスを深堀する重要性に気づき、タニタのコンセプト「健康をはかる」が生まれた。
このコンセプトを軸に様々な商品やサービスを展開。世界初体脂肪計、タニタ食堂もその一つだ。
大ヒット商品を生み出した経営者マインド、社員との経営マインド共有法は、ビジネスリーダー必聴の講演。
【CSR ~タニタ食堂の誕生の事例から】
ビジネスマンとして駆け出しだった時期、
アメリカでは、金持ちは社会のためにお金を使うことを学び、
タニタは、「人々の健康を守ることを社会的使命」として事業を展開してきた。
健康研究所を設けて健康を研究する技術を持ち、
社内にフィットネスや社員食堂を作ってきたこれまでのタニタの取組みから、
CSRを中心に事業展開について講演する。
CSRが実現した時の組織にもたらす影響力やブランディングにも触れる。
【ものづくりの未来 -世界初・家庭用体脂肪計を開発して-】
ものづくりをするうえで重要な要素とは?
日本が誇る「ものづくりの技術」をより企業利益に結びつけるためのヒントを伝授する。
【今、時代に求められる人材とは】
企業が成長するうえで、社員の成長は欠かすことができない。
赤字会社を世界NO.1にするために、
社員に求めてきたもの、社員の成長に向けた取り組みについて語る。
【健康管理が、豊かな人生を作る】
成長しようと思うなら、充実した人生を送りたいのなら、健康でなくてはならない。
病気になったら働けず、楽しくお金を使うこともできなくなってしまう。
自身の闘病経験を交えながら、健康管理の重要性を語る。
実績
【講演実績】
<企業>
関西生産性本部、栃木県 小山常陽会、北海道経済同友会、繊研ファッションビジネス、I&R総合会計事務所、
北海道 技術・ビジネス交流会、東京都 社会保険労務士会 新宿支部、三井住友海上火災保険株式会社、
株式会社大塚商会、兵庫県瀋陽農業協同組合連合会、群馬県中小企業団体中央会、大阪ガス、
かがわ産業支援財団、大阪府中小企業団体中央会、金森赤レンガ倉庫、日経BP社、CGC、
エコールステイショナーズチェーン、東京中小企業家同友会、関東NUA 神奈川部会、東友会、
愛媛県中小企業団体中央会、日経BP社、富山県中小企業団体中央会、Fujitsuファミリ会、日本政策金融公庫
<教育機関>
日本工業教育協会・関東工学教育協会、星城大学
<銀行>
徳島県 株式会社徳島銀行、スルガ銀行、きらやか銀行
<商工会・商工会議所>
帯広議所、埼玉県 蓮田市商工会、丸亀商工会議所、東海商工会議所、京都府 城陽商工会議所、
刈谷商工会議所、長野県 中野商工会議所、鈴鹿商工会議所、須坂商工会議所、静岡県 藤枝商工会議所、
東京商工会議所、神奈川県 鎌倉商工会議所、川崎商工会議所、芽室町商工会、菊川市商工会、栃尾商工会、
両津商工会、須坂商工会議所、鈴鹿商工会議所、長野県 中野商工会議所、刈谷商工会議所、
京都府 城陽商工会議所、東海商工会議所、帯広商工会議所、丸亀商工会議所、静岡県 藤枝商工会議所、
東京商工会議所、神奈川県 鎌倉商工会議所、川崎商工会議所、埼玉県 蓮田市商工会、芽室町商工会、
菊川市商工会、栃尾商工会、両津商工会
<新聞社>
日経新聞社、新日本海新聞社
<法人会>
(社)所沢法人会 入間支部、北海道 札幌東法人会、福島県 須賀川法人会、愛知県熱田法人会、高岡法人会、
(社)新宿法人会、八王子法人会、富山県 富山法人会、石川県 金沢法人会、長野県 松本法人会、
神奈川県 平塚法人会、(公社)武蔵野法人会、立川法人会
<倶楽部・クラブ>
しがぎんプレジデント倶楽部、経済界倶楽部、志士経営者倶楽部、多摩らいふ倶楽部、
新潟産業人クラブ、南越経済クラブ
<協会>
神奈川県職業能力開発協会、兵庫県 兵庫県職業能力開発協会 、社団法人 千葉県経営者協会、
(社)神奈川県宅地建物取引業協会、茨城県経営者協会、全国地方銀行協会
<研究会>
新資本主義研究会、一般社団法人企業研究会
<研究所>
栃木県 株式会社あしぎん総合研究所、茨城県 株式会社 常陽産業研究所、株式会社三菱総合研究所、
財団法人 長野経済研究所
【TV】
ソロモン流 (テレビ東京)
はなまるマーケット (TBS) 他
【記事掲載など】
日経ビジネスONLINE(日経BP社) 「今こそ異説異論」体重計のタニタの会長が語るニッポン税金ダイエット」
日経トップリーダーonline(日経BP社) 「ザ・日本の社長」 2007年10月17日
著書
タニタはこうして世界一になった 「タニタの社員食堂」誕生秘話を交えて』 (講談社)
『体脂肪計タニタの社員食堂』 (大和書房)
『変革の瞬間(とき)―赤字会社が世界のトップに』 (叢文社)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 米田 康吉米田MIEマネジメント事務所 代表 経営改善実践コンサルタント JIT経営「カイゼン」の第一人者 全産業、全業界に亘る事業「経営、職場、現場」の革新技術の「業革と開発」の2本柱を通じて「在りたい姿」への導きを指南し「人間尊重生きる証し」をモットーに、全員幸福の最大化を図るための成功例を紹介。▶【・JIT経営による儲ける付加価値生産とは】講師候補に入れる
- 永島 睦美日本マネープラザ株式会社 取締役 金融トータルエージェント ライフビジネスコンサルタント▶【営業力とは】講師候補に入れる
- 梅田 貴彦株式会社テンポイント 代表取締役 社会保険労務士法人オフィス・テンポイント 代表社員 特定非営利活動法人ららの家 理事 特定社会保険労務士 社会福祉士 採用定着士▶【中小企業の採用戦略と組織の作り方】講師候補に入れる
- 森田 直行株式会社NTMC 代表取締役社長 経営コンサルタント▶【JAL奇跡の再建~全社員の力を活かす~】講師候補に入れる
- 島田 雄太リアライ社会保険労務士法人 代表 リレーションシップ&ヒューマンリソース株式会社 代表取締役▶【心理的安全性】講師候補に入れる
- 川口 整げんきサロン講座のプロデューサー・ディレクター 横浜市生涯学習ボランティア全18区登録講師 横浜市シルバー人材センター会員・独自事業講師 日本絵手紙協会公認講師 ㈱日本能率協会マネジメントセンター委嘱講師 国内・海外の企業や団体等へ組織変革支援指導講師 国内・海外の企業や団体等へ人材育成オーダーメイド対面研修講師 コンサルティング・シオン事務所 所長 講師▶【『実録 スマートシニアを楽しむ(スマ楽)他山の石~生きがいがある健康ライフ』】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』