深井 豊

ウェルスプランニング株式会社代表取締役
住宅ローンFP相談センター代表
公益財団法人日本環境教育機構 理事
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 経済
- ライフスタイル
- マネー・不動産
出身地・ゆかりの地
埼玉県 イギリス
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1988:東京理科大学理工学部物理学科卒業
日興証券に就職し、個人営業、投資手法の開発、ファンドマネジメントを行う。
1992:ロンドンのクレディ・リヨネ証券に就職し、
欧州の年金基金、ファミリーオフィスのコンサルティングを行う。
1995:ロンドンのドイツ銀行に就職し、
欧州の年金基金、ファミリーオフィスのコンサルティングを行う。
1997:東京のクレディ・スイス投資顧問に就職し、債券ファンドの運用を行う。
1998:東京三菱投信投資顧問・東海投資顧問・UFJ投信でファンドマネジメントを行う。
2002:AQオリンピア・インベストメント・アドバイザーズ(ヘッジファンド)の設立に参加し、
日本株ヘッジファンドの運用を行う。
2003:青山学院大学大学院国際政治経済学研究科ファイナンスコース修了(修士ファイナンス)
2004:あおぞら銀行でインハウス・ヘッジファンド運用を始める。
2007:高千穂大学大学院経営学研究科修了(修士経営学)
UBS銀行ウェルスマネジメント部で富裕層担当のコンサルティングを始める。
2012:ウェルスプランニング株式会社を設立し、代表取締役に就任
2015:公益財団法人日本環境教育機構 理事に就任
講演テーマ
【欧米の貴族や富裕層が行っている相続対策の日本流実践方法】
欧米の貴族や富裕層が相続スキームとして行っている
1.ファンデーション、2.トラスト、3.オフショアについてお話をさせて頂き、日本の富裕層が同じような相続対策をする場合には、どのようにしたら良いのかということを、1.公益財団法人や社団法人の活用、2.一般法の民法規定ではでいないが特別法である信託法規定を使った民事信託を活用することによって、どのような相続を行うことができるのか、3.オフショアの利用や海外との相続税法・贈与税法の違いを使ったスキームの紹介をさせて頂き、新しい相続の世界をご理解いただきたい。
_
【相続対策を考えた資産運用の仕方】
日本の相続税法を考えた上で、資産運用を効率よく運用する点についてお話をさせていただきます。資産管理会社の設立と相続税評価額の引下げ方法、株式保有特定会社・土地保有特定会社の特定外しと効率的な運用商品の組入方法等、元外資系プライベートバンクのコンサルタントで、元ヘッジファンドマネージャーがこっそりとお伝えいたします。
_
【実践的な住宅ローンの借り方と返し方】
住宅は、サラリーマンにとって一生で一番高い買い物で、財産です。
この講演では、住宅ローンを借りるときに押さえていなかればならないポイントの整理と、自分に合った住宅ローンの選び方の話をさせていただき、住宅ローンの効率的な返済方法として早期返済と借換についての話もさせていただきたいと思います。
同時に家計の見直しによる返済原資の作り方もお話致します。
_
【アパートやマンションの建設、タワーマンションの購入で行う相続対策】
この講演では、
1.賃貸用のアパート・マンションの建設で注意しなければならない点、
2.資産性は維持できるが低利回りとなる地区と、資産性は下落するが高利回りな地区がありますが、どちらに建てるべきであるか。
3.相続財産としてのアパート・マンションを管理する上で考えなければならない点
等について説明させていただきます。
_
実績
【講演実績】
水戸証券、ポラス等
【メディア出演:雑誌】
「週刊朝日」(朝日新聞出版)2回
【コラム寄稿・論文】
<ネットニュース:Yahoo! News>
・高齢化で高まる注目『ヘルスケアREIT』の“特徴”と“課題”
・インカム狙いの米国不動産投資!値上がり狙いが厳しい理由
・注目のIPO『日本ヘルスケア投資法人 』 初値シナリオは“軟着陸”
・『黒田バズーカ2』で動く不動産市場…狙い目は港区、江東区?
・欧米・中国など海外投資家が注目…日本の不動産価格は「過小評価」
講演の特徴
お客様が少ない場合には、お客様と質疑応答を行いながら、講演をすることあります。
その他
<専門分野>
相続事業承継対策、資産運用、不動産投資、住宅ローン
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 菅下 清廣国際金融コンサルタント・経済評論家▶【≪株式投資≫実戦道場!】講師候補に入れる
- 飯田 泰之明治大学 教授/エコノミスト▶【日本経済はどこに向かうのか~地域再生から始まる経済成長】講師候補に入れる
- 安藤 竜二株式会社DDR代表取締役▶【Samurai Nippon Project】講師候補に入れる
- 米倉 時雄米倉経営研究所 代表▶【データの分析・解釈】講師候補に入れる
- 小田島 春樹有限会社ゑびや 代表取締役社長・株式会社EBILAB 代表取締役▶【たった一店舗の老舗飲食店が実践した次世代飲食経営~テクノロジーとデータを活用した経営とWITHコロナ時代の中小企業の新しい戦い方~】講師候補に入れる
- 姫田 小夏アジア・ビズ・フォーラム主宰 フリージャーナリスト/インバウンド評論家▶【ポストコロナの中国ビジネスリスク】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』