吉川 直子

株式会社シエーナ
代表取締役
社会保険労務士
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- コンプライアンス・CSR
- ビジネス研修
- コーチング
- ハラスメント
出身地・ゆかりの地
神奈川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
株式会社シエーナ代表取締役 社会保険労務士/(一財)生涯学習開発財団認定コーチ
9年間の社会保険労務士事務所勤務時に、日本企業、外資系企業200社以上の人事労務管理に携わり、実務経験を積み2005年独立。2003年からコーチングのトレーニングを開始し、独立後はコンプライアンスと職場でのコミュニケーションの両面から労務管理を指導。特に、中小企業の現場を知り尽くした上での人材活用法には定評があり、労使トラブルに発展しない部下に対するコミュニケーションのアドバイスに強みを持つ。商工会議所等講演・研修実績多数。著書に「中小会社の人事・労務・人材活用図解マニュアル(大泉書店)」等がある。
講演テーマ
【建設業における社会保険未加入問題と社会保険労働保険の基礎知識】
1.建設業における社会保険未加入問題の対策とは
(1)建設業の再生と発展のための方策2011
(2)社会保険未加入対策と今後のスケジュール
(3)具体的な社会保険未加入対策への取組み
(4)法定福利費確保にむけた取組みについて
2.社会保険・労働保険の基礎知識
(1)社会保険とは・労働保険とは
(2)社会保険・労働保険の加入基準(会社)
(3)社会保険・労働保険の加入基準(従業員)
3.今後必要になる取組みと一人親方の基準
(1)元請事業・下請事業が対応すべきこと
【マイナンバー制度に対する企業の実務対応策セミナー】
1.マイナンバーとは
(1)マイナンバーとは
(2)マイナンバーの利用範囲
(3)マイナンバーの記載開始時期
(4)スケジュール
2.マイナンバー導入により会社がやるべきこと
(1)マイナンバー導入により会社がやるべきこと
(2)【ステップ1】制度開始に向けた準備(~2015年10月)
(3)【ステップ2】従業員の個人番号取得(~2015年12月)
(4)【ステップ3】個人番号の記載開始(2016年1月~)
3.マイナンバー導入の実務~本人確認について~
4.マイナンバー導入の実務~安全管理措置対応について~
【管理職のためのセクハラ・パワハラ対応と予防のポイント】
1.ハラスメントの現状
2.セクシャルハラスメント(セクハラ)とは
3.パワーハラスメント(パワハラ)とは
4.ハラスメントが起きたときの対応方法と予防のポイント
5.事例別、対応策(グループディスカッション)
各事例に対して、管理職としてどのように対応するかを話合い、対応策を発表し、全体で共有する。
【部下の主体性を引き出す上司の質問力向上研修】
1.コーチングが求められる時代背景とは
2.部下育成のためのコミュニケーション
・いま、部下育成で気になっている課題とは?【個人ワーク】
・コミュニケーションの基本スキル~聞く~
・コミュニケーションの基本スキル~質問する~
・コミュニケーションの基本スキル~承認する~【2人1組によるロールプレイ】
3.実践をサポートするコミュニケーション
・コーチングフローとは【2人1組によるロールプレイ】
実績
【「建設業における社会保険未加入問題への対策と社会保険の基礎知識」セミナー講演実績】
・横浜市電設協会様主催
・新潟県建設業界様主催
・千葉県建設業協会様主催
・埼玉県建設業協会様主催
・千葉県庁様主催
・沖縄県電気管工事業協会様主催
・その他元請企業様主催 等 合計20回以上
【コーチングに関する講演実績】
・大手損害保険会社様主催管理職向け研修
・大手製造業様主催管理職向け研修
・大手製造業様主催女性社員向け研修
・大手建設業様安全大会むけ(KY活動コミュニケーション)研修
・大手流通業店長向け研修 など多数
【マイナンバーに関する講演実績】
・商工会様主催指導員向け研修
講演の特徴
講演テーマ問わずに、参加者の方が自らご自身の課題に気づくようなワークシートやアセスメントを使用した双方向の講演スタイルが特徴です。
コミュニケーション研修では、参加型のワークショップ式の講演会となります。
著書
中小会社の人事・労務・人材活用図解マニュアル(大泉書店)
社会保険労働保険はじめての届出&簡単手続き(技術評論社)
人ひとり雇うときに読む本(中経出版)
顧問先の疑問に答える税理士が知っておきたい人事労務の基礎知識(清文社)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 武田 哲男顧客・サービス研究所 株式会社武田マネジメントシステムス 代表取締役▶【「顧客づくり」「顧客つなぎ」「顧客つづき」の女神のサイクル創造】講師候補に入れる
- 伊藤 智教エコエナジー株式会社 代表取締役▶【最近の講演テーマ「難易度の高い医薬品・食品業界の実績が示す、設備投資不要・運用改善の秘訣」「電気代が利益に変わる5つの方法」など】講師候補に入れる
- 中村 雄一国際教育支援NGOなかよし学園代表 特定非営利活動法人なかよし学園プロジェクト理事長 教育ジャーナリスト グローバルティーチャー 教育カウンセラー コンゴ民主共和国北キヴ州親善大使▶【誰でにもできるSDGs〜5歳からシニアまで〜】講師候補に入れる
- 筒井 隆司一般社団法人 日本ノハム協会 専務理事▶【企業とSDGs】講師候補に入れる
- 谷川 樹史弁護士/宅地建物取引主任者法定講習会講師▶【裁判と私たち市民】講師候補に入れる
- 小室 淑恵株式会社ワーク・ライフバランス 代表取締役社長▶【経営戦略としてのダイバーシティ・働き方改革】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』