村井 亮
株式会社Beat Communication 代表取締役社長
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- 環境・防災・防犯
- 防災
- 学校教育・PTA・育児
- インターネットリテラシー
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
1994:慶応義塾大学。国内大手銀行に入社。
1996:ニューヨーク大学Leonard Stern Business School日米経営経済研究所
2002:カリフォルニア大学ロサンゼルス校客員研究員
2004:株式会社Beat Communicationを設立。国内で最初にソーシャルネットワークパッケージの販売を始める。
大手企業を中心に300社以上のエンタープライズソーシャルネットワークの開発・導入に携わる。
講演テーマ
【企業とソーシャルテクノロジー】
企業がどのようにしてさまざまな問題をソーシャルテクノロジーで解決しているのか?
企業が生き残るためにソーシャルをどのように活用すればいいのか?
ソーシャルの未来とは?
企業内SNSの導入・活用法から社内SNS/アプリケーション開発の販売までエンタープライズソーシャルでのビジネス展開について幅広くお伝えします。
【ナレッジマネジメントとソーシャルテクノロジー】
次世代のナレッジマネジメントをテーマとし、企業社会に起きている急激な変化のひとつである「モノのインターネット時代の始まり」についての本質的な理解から、M&A・組織再編後に生じる様々な課題に対するナレッジマネジメント視点でのアプローチ、またエンタープライズソーシャルを活用した社員の能力開発と動機付けまで、最新の企業事例を交えお伝えします。
【医療・ヘルスケアとソーシャルテクノロジー】
医療現場におけるコミュニケーション改善の施策からIoTを活用した最新事例を紹介します。
医療ミスや医療費の増大が社会問題として指摘されている現代において、医療・ヘルスケア分野でのソーシャルテクノロジーを活用が急速に進んでいます。最新の事例を通して、ソーシャルテクノロジーがもたらす医療分野の未来をお伝えします。
【防災とソーシャルテクノロジー】
日本に甚大な被害をもたらした3.11東日本大震災。その震災で様々なソーシャルテクノロジーが活躍し、その結果ソーシャルテクノロジーは社会に定着しました。当時の事例を元に現在求められているICTテクノロジーの防災への活用について、最新事例を交えてお伝えします。
講演の特徴
MixiやFACEBOOKの知名度がほとんど無い頃から、ビジネスソーシャル分野を開拓してきたパイオニア。
300社以上のエンタープライズSNSの開発・導入実績に基づき、ソーシャルテクノロジーの最新活用事例や未来について分かりやすく解説します。
著書
『SNSマーケティング入門』(インプレス 2006年)
『ビジネスSNSブック』(毎日コミュニケーションズ 2006年)
『3・11を支えた小さなヒーロー達―ソーシャル革命が示す日本の復興と未来』(ごま書房新社 2012年)
同じカテゴリーの講師一覧
- 岩田 松雄元スターバックスコーヒージャパン 代表取締役最高経営責任者 (株)リーダーシップ コンサルティング 代表取締役 (株)東京個別学院 社外取締役 (株)寿スピリット 社外取締役 早稲田大学 非常勤講師▶【スターバックス、ボディショップの経営から学んだこと】講師候補に入れる
- 荒井 弥栄株式会社オフィスグレース代表取締役 ビジネスコンサルタント/エグゼクティブトレーナー/大学英語講師▶【変化の時代にも揺らがない 「経営の軸をつくるビジネス3つのヒント」】講師候補に入れる
- 久米 信行久米繊維工業株式会社 取締役会長 明治大学商学部 講師 東京商工会議所 起業・創業支援委員 墨田支部副会長 社)墨田区観光協会 理事▶【すぐやる×やり抜く×認められる技術 ソーシャルメディアを活用してモティベーションUP】講師候補に入れる
- 金 美徳多摩大学 経営情報学部 教授 多摩大学大学院ビジネススクール(MBA) 教授▶【経営と時代認識~アジア・ユーラシアダイナミズムといかに向き合うか~】講師候補に入れる
- 高井 重明IFCコンサルティングLtd. 代表 在庫起点経営コンサルタント▶【企業価値向上と現場力強化のための管理会計研修】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』