山崎 秀夫

日本ナレッジマネジメント学会 専務理事
株式会社Beat Communication 顧問
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1972年:東京大学経済学部卒業。三井情報株式会社入社。海外システムを担当。
1980年:80年代初頭に三井物産ロンドン支店に勤務。欧州へのソフトウェアの輸出を経験する。
1986年:野村総合研究所入社。シニア研究員となる。
2014年:野村総合研究所退社。
現在は日本ナレッジマネジメント学会専務理事、株式会社Beat Communication顧問として活躍する。
講演テーマ
【これからのソーシャルメディア】
2010年代に入ってソーシャルメディアは多様化が進んでおり、従来からのパソコンベースのソーシャルメディアだけではなく、LINEのようなメッセージ型の形態やスカイプのような電話の役割も吸収を始めています。
またスナップチャットのような記録が残らない「消えるメッセージ型」やインスタグラムのような写真型、動画型も台頭しています。
ソーシャルメディアによってもたらされる未来について分かりやすく解説します。
【スマートテレビとアップル、ネットフリックス】
2011年地デジ実施後、スマートテレビが注目されてきましたが、保守的な放送業界や音楽業界、総務省の動きの中で中々進みませんでした。しかし、米国ではネットフリックスの視聴者が既に4千万契約を超え、地上波一局分の視聴者数を獲得するに至っています。そして2015年秋には国内にもネットフリックスが上陸します。
日本におけるインターネットテレビの可能性を、米国の新たなトレンドを踏まえて解説します。
【IoTとインダストリー4.0】
インターネットにありとあらゆるモノが繋がる時代がやってきました。モノのインターネットは消費財から始まり、産業インターネットと称される生産財に波及し、ドイツでは部品工場と組み立て工場を連結するインダストリー4.0にまで進化しています。この第四次産業革命は、サプライチェーン全体や工場の運営を変化させるだけではなく、ワークスタイルや消費スタイルなども大きく変化させます。
IoTを支える技術や社会背景から、IoTがもたらす未来まで分かりやすく解説します。
講演の特徴
スマートテレビやIoTなど、最先端のソーシャルテクノロジーについて分かりやすく解説します。
また、分かりやすいだけでなく、心理学や宗教学などを交えて、独特の切り口で現代のテクノロジーを解説します。
著書
『スティーブ・ジョブズがデザインしていた未来』(総合法令出版 2014年)
『スマートテレビで何が変わるか』(翔泳社 2011年)
『ゼロから学ぶスマート革命』(中央経済社 2012年)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 木俣 正剛株式会社文藝春秋で、週刊文春編集長・月刊文春編集長を歴任。常務で退職。 岐阜女子大学副学長 マスメディア論 日本語文章表現の基礎(作文授業)3月退職 危機管理会社 リスクヘッジ取締役 2020年退職 大阪キリスト教短期大学客員教授 OCC教育テック総合研究所上級研究員(AIによる保育の研究) ▶【編集長がみた企業の危機管理】講師候補に入れる
- 小山 昇株式会社武蔵野 代表取締役社長▶【儲かる仕組みをつくりなさい】講師候補に入れる
- 児島 伸明“らしさ”発見コンサルタント(“らしさ”発見の専門家) ヴィジョン達成コーチ(R) 一般社団法人ヴィジョン達成人財育成協会 代表理事 実現家 株式会社Aceye 執行役員 NSI株式会社 専務取締役▶【リーダーのための達成力向上講座】講師候補に入れる
- 一場 翔貴Catalyst創設者/会いに行く講演家▶【チャンスの掴み方】講師候補に入れる
- 中道 正彦株式会社フラワーズロマンス 代表取締役▶【12年間漫才師として活躍してきた元芸人社長が教える「芸人から学ぶビジネススキル」】講師候補に入れる
- 坂本 憲彦一般財団法人 立志財団 理事長 株式会社ナレッジアクション 代表取締役 経営戦略コンサルタント▶【マネープランナー®︎ゲームセミナー】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』