下地 暁

アイランダーアーティスト
宮古島大使
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 芸能・エンタメ・芸術
- タレント・モデル
- 音楽・映画
出身地・ゆかりの地
沖縄県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1957年沖縄県宮古島で生まれる。兄弟が多く、小さい頃は貧しい家庭で育った。
その中で、いつも家族の為に頑張ってくれた母の姿に触れ島や、母、祖先への感謝・愛の大切さを学びながら成長、高校卒業と同時に上京しロックバンドのボーカルとして14年間活動。
また、有名アーティストのバンドメンバーや楽曲のアレンジなどにも携わる。
1992年、ふるさとの方言が失われてゆく現状に強い危機感を感じ、音楽を通して次世代へ繋げようと、15年過ごした東京から宮古島へと活動拠点を移し、アルバム「オトーリ」をリリース。
以降70枚以上の作品を送り出し、1999年には角松敏生氏プロデュースによる「風のあやぐ」をリリース。
2000年には沖縄のアーティストとしては初の自身の曲「太陽(ティダ)の歌」がNHK「みんなのうた」に起用され視聴者からリクエストが相次ぎ異例の再放送となるなど活躍し、メディアでも取り上げられた。
また宮古島にサテライトスタジオと同時にレーベルを立ち上げ音楽活動を軸に、地元ミュージシャンのプロデュースや離島では初めてとなるラジオ番組を企画・制作・パーソナリティーを務める。
2002年から宮古島の伝統芸能保存継承を目的に「クイチャーフェスティバル」を立ち上げ、実行委員長として企画運営に携わる他、宮古島市より宮古島大使に任命され精力的な活動を続けている。
2009年宮古島警察署管内に設置されている警察官型人形「宮古まもる君」のテーマ曲を発売、全国区となり、宮古島観光活性化にも貢献。
自身の人生のテーマは「温故知新」。「大切なものは身近にある」をキーワードに、次世代への架け橋となり、
「進化=深化」し続けていくことを歌や詞で伝える姿は、忘れられがちなローカル文化を継承することの重要さを様々な世代に教えてくれる。
※歌とトークのライブがお薦めです。
講演テーマ
【母への想い~貧しい家庭で得たかけがえのないこの世でたったひとつの宝物】
【古きをたずねて新しきことを知ることの大切さ】
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 植竹 深雪温泉ジャーナリスト ホテル旅館コンサルタント フリーアナウンサー 株式会社ヤドコミュニケーション 代表取締役▶【あなたの地域が注目されるためにすべきこと】講師候補に入れる
- 石田 宜久観光ホスピタリティコンサルタント▶【価格破壊の進む観光業の中での旅行業】講師候補に入れる
- 戸村 智憲日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 GPT研究所 所長 コーポレート・ガバナンス・アワード大賞選考委員長 「がんと心のリゾート」執事▶【①生成AI(人工知能)・RPA(業務自動化)・IT経営・サイバーリスク(セキュリティ)対策・DX・デジタル化・ICT化・IT-BCP/DR(ディズアスタ・リカバリー)・ITソリューション選定のポイントなど】講師候補に入れる
- 内藤 俊太郎気象予報士 防災士 気象防災アドバイザー 日本サッカー協会C級指導員 調理師▶【いのちを守る気象情報の基本】講師候補に入れる
- 長谷川 幸洋ジャーナリスト▶【激動する世界~日本の針路を考える】講師候補に入れる
- 千葉 圭介KSKパートナーズ株式会社 代表取締役 アドエンターグループ株式会社 代表取締役 CryptoLive OÜ (エストニア法人) CEO▶【AIと人間の未来】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 尾谷 昌彦デジタル化推進プロデューサー 先生業専門ビジネススクール「志師塾」講師 DX推進アドバイザー Google認定教育者▶【AIリテラシー向上セミナー:AIエージェントを使いこなす人材になる】講師候補に入れる
- 黒澤 明子有限会社ヌーボヌール代表取締役▶【司会】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 京谷 和幸元Jリーガー/元車いすバスケット選手 現車いすバスケットボール日本代表ヘッドコーチ▶【夢・出会い・感謝】講師候補に入れる
- 朝原 宣治元陸上競技選手 北京オリンピック銀メダリスト▶【諦めなければ夢は叶う】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 2位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』