水口 清一
水口 清一 (みずぐち きよかず)
・税理士
・CFP
・一級ファイナンシャル・プランニング技能士
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 法律
- 金融・株式
- ライフスタイル
- マネー・不動産
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
茨城県
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
プロフィール
1974:法政大学 工学部 卒業
1974:東京国税局採用(国税専門官4期)
:以降定年退職まで東京国税局管内の税務署9署において資産税事務を担当
(署名等省略)において、資産税事務を担当
1979~1983:東京国税局総務部 情報処理部門においてシステムエンジニアを担当
1984~1988:東京国税局総務部 人事1課及び2課に勤務
1988~1990:東京国税不服審判所 管理課勤務
1992~1994:東京国税局 課税第一部 地価税担当主査
2004~2008:東京国税局総務部 税務相談室において相談事務に従事
2009:定年退職後、水口清一税理士事務所 開設
現在に至る
講演テーマ
【相続税の概要と生前の相続対策】
相続開始から申告書提出までのスケジュール
○戸籍等の収集方法
○遺産分割協議の方法・留意点
○相続財産の探し方
○財産分割争いを避ける方法
○生前贈与の種類と活用方法
○信頼できる税理士の探し方 …等々……
【相続税・贈与税財産評価の基礎】
1 土地・建物の評価方法
2 財産評価に必要な資料収集方法
3 税務調査で評価が問題になる事例 …等々……
【非上場株式の評価方法】
1 株式評価方法の種類
2 株式評価方法の判定事例
3 一株当たりの評価額の誤差の認められる限度は? …等々……
【自社株の買取価格をめぐる問題】
1 自社株評価の本質は何か?
2 自社株評価の難しさ
3 自社株買取をめぐる諸問題 …等々……
講演の特徴
難しいテーマをわかりやすく説明します。また、できるだけ具体的な事例を取り上げて説明します。
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
同じカテゴリーの講師一覧
- 戸村 智憲日本マネジメント総合研究所合同会社 理事長 GPT研究所 所長 コーポレート・ガバナンス・アワード大賞選考委員長▶【部門別ChatGPT・Bing AI徹底活用術: リスキリングよりGPTスキリング!DXの本命はやわかり講座】講師候補に入れる
- 栗原 庸介一般社団法人リーガルカウンセリング・ピアサポート協会代表理事 司法書士 終活カウンセラー▶【終活のすすめ『相続』を『争族』にしないために】講師候補に入れる
- 藤井 大介オフィス・カバーズ 藤井社会保険労務士事務所 代表▶【ありきたりな研修は致しません!新人研修(マインドチェンジ編)】講師候補に入れる
- 菊地 達也講師候補に入れる
- 稲葉 義泰国際法・防衛政策研究者 軍事ライター 東京大学先端科学技術研究センター創発戦略研究オープンラボ・プロジェクトメンバー 専修大学大学院法学研究科博士後期課程 ▶【日本の安全保障政策に関する国際法・国内法、実際の運用に関する法制度】講師候補に入れる
- 長濵 かおりみなとまち社会保険労務士事務所 代表 社会保険労務士 採用定着士 健康経営アドバイザー▶【実は採用の悩みを解決する糸口、「健康経営」とは】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』