野添 猛臣

人材育成応援団
業務快然代表
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- リーダーシップ・マネジメント
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- ロジカルシンキング
- 営業・接客・販売
出身地・ゆかりの地
大分県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1987年 大分県別府市立別府商業高等学校 商業科 卒業
1987年 株式会社ヨークマート入社 精肉部所属
1992年 退職
1992年 株式会社トーダン入社 営業部配属
2000年 生産管理本部に移動
(社内基幹システム導入に参画)
2001年 配送センター
(ロジスティックセンター導入に参画)
2004年 製造部にて
2012年 販売本部 副本部長 就任
(行動管理より残業時間を60%削減)
2013年 販売本部 副本部長と製造部 部長を兼任
2014年 製造部長として生産工程管理基幹システムを再構築による業務効率化に成功
2015年 業務快然 設立
講演テーマ
【確実に成果をあげる仕事術セミナー】
中小企業ではチームリーダーの役割がプレイヤーとして作業とマネジメントとして
実務を加え部下の教育も担わなけれなりません。
多くのリーダーが部下の教育に苦労しています。
その理由の多くは「なぜ、(自分と同じように)出来ないのかがわからない」ということです。
中小企業のリーダーは個人の能力を評価されて昇格しているので、マネジメント、
特に育成に関しては重きを置いていないのです。
私の経験からも上司から育成というものに関して指導されませんでした。
この講演では中小企業の上司は部下にどのように部下の指導をすればいいのか?について具体的に分かりやすく説明していきます。
①一生懸命やっているのに成果が出ない、その理由は?
②本当にそれからやるべきことなのか?
③「相手が何を求めているか?」を知ろう!
④「真因」を探る!
【優先順位設定をして業務効率をあげよう!】
優先順位設定を明確にすることで業務の効率が格段にあがる。
そのために必要なことは?
・優先順位をつける力
・成果を出す人は「何をすべきか」を考えている。
・今やっている仕事の期限は?
・優先順位のクセとは?
・個人ではチームで成果をあげる!
などについて受講者に質問をしながら進行します。
【リーダーになる前に身につけるべき事とは?】
実績
講師実績に関しては
http://jinzaikaizen.biz/impression/
ホームページにて掲載
講演の特徴
受講者参加型のセミナーです。
基本的には講演スタイルですが、進行は各テーマ毎に受講者に質問をしながら行います。
長時間研修の場合は前半講演スタイルで後半はワークショップ形式で進行します。
楽しくリラックスして聞けると好評です。
講演の模様は抜粋版でYouTubeにて配信中
「業務快然」で検索
その他
専門分野
業務工程管理改善
在庫管理教育
人材育成・リーダー育成・組織改革
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 浅野 裕子一般社団法人スリーアクト 代表理事 女性起業支援家▶【女性にとって本当に必要な「女性起業支援」とは?】講師候補に入れる
- 上田 雄登株式会社GenerativeX 取締役 CAIO/ 共同創業者▶【生成AIがもたらすビジネスの未来と可能性】講師候補に入れる
- 岩崎 裕美子株式会社ランクアップ 代表取締役▶【挑戦する組織の創り方】講師候補に入れる
- 石田 哲郎イベントプロデューサー▶【笑売繁盛(よしもと流経営学)】講師候補に入れる
- 小松崎 雅晴講師候補に入れる
- 村井 亮株式会社Beat Communication 代表取締役社長▶【企業とソーシャルテクノロジー】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 西村 栄基ビジネス書作家 ドイツ式ライフスタイルコーチ▶【ドイツ式働き方で生産性1.5倍 人生も豊かになる仕事術】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 池谷 裕二脳研究者 東京大学・大学院薬学系研究科教授▶【脳を知り、脳を使いこなす】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』