田中 信一郎

「人口減少時代における持続可能な地域づくり」
「エネルギーから始める地域再生」
「自治体職員の政策力を高める」
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
出身地・ゆかりの地
東京都 長野県 愛知県
プロフィール
1998年 中村敦夫参議院議員政策担当秘書
2007年 明治大学大学院政治経済学部専任助手
2008年 横浜市地球温暖化対策事業本部
2009年 内閣府行政刷新会議事務局
2011年 内閣官房国家戦略室
2011年 長野県環境部温暖化対策課企画幹
2014年 長野県企画振興部総合政策課企画幹
2016年 公益財団法人自然エネルギー財団特任研究員
2017年 一般社団法人地域政策デザインオフィス代表理事
講演テーマ
【人口減少時代における持続可能な地域づくり】
人口減少は避けられない現実であることをデータを示しつつ、人口減少の背景と発生する課題を解説する。その上で、将来にわたって人口を定常化させるための政策と、当面の地域課題の解決策、地方創生のあり方について、提案する。カギは、まちづくり、住宅、エネルギーにあり、そのための政策手法を解説する。
【エネルギーから始める地域再生】
全国の自治体を悩ませる人口減少、社会保障費の増加、インフラの老朽化、地域経済の低迷等の地域課題について、現状を解決するとともに、実践可能な解決策を提案する。解決の突破口は、エネルギーにある。エネルギー代金として流出する資金を抑制し、資金循環を拡大させ、地域経済を活性化させる手法を中心に、社会保障費の抑制等の課題解決につなげる。
【自治体職員の政策力を高める】
人口減少時代という前例のない時代を迎え、自治体職員には前例に捉われず、地域の課題を着実に解決していくことが一層求められている。一方、多くの職員は従来の政策立案の手法しか知らないため、有効な手を打てていない。自治体職員の「政策力」を基礎から教え直し、有効な政策を立案できる職員にトレーニングする。
実績
環境省・静岡県・長野県・兵庫県・島根県・高知県・二戸市・西宮市・宝塚市・下川町・二松学舎大学・植草学園短期大学
講演の特徴
「住民も公務員もしあわせにする政策・マネジメント」をモットーに、自治体職員の政策力を高め、役所の組織風土を変える政策コンサルタント。論理と実践に裏打ちされた手法と、難しい内容を分かりやすく伝える講演には、定評がある。
その他
<専門分野>
地方創生、地域エネルギー政策、地球温暖化対策、行政組織マネジメント
あなたにおすすめの講師一覧
- 石川 和男政策アナリスト/政策家 NPO法人社会保障経済研究所 代表▶【ますます進む高齢社会化と、日本の行方】講師候補に入れる
- 高野 孟株式会社インサイダー 代表取締役兼編集長 ジャーナリスト▶【21世紀・日本の課題】講師候補に入れる
- 川口 文武経済評論家 拓殖大学客員教授▶【アベノミクスの本質とその行方】講師候補に入れる
- 高橋 智隆ロボットクリエイター 株式会社ロボ・ガレージ代表取締役社長 東京大学先端研特任准教授 大阪電気通信大学客員教授 グローブライド株式会社社外取締役 ヒューマンアカデミーロボット教室顧問▶【ロボットと暮らす未来がやって来る】講師候補に入れる
- 板垣 英憲政治経済評論家▶【マスコミに出ない政治経済の裏話】講師候補に入れる
- 木村 義雄元厚生労働副大臣 前参議院議員 自由民主党幹事長特別補佐 自由民主党外国人労働者等特別委員会 特別相談役 ▶【これからの政治・経済のゆくえ~どうなる日本~】講師候補に入れる