北村 森
商品ジャーナリスト
サイバー大学IT総合学部教授
元「日経トレンディ」発行人兼編集長
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 経済
- 地方創生・地域活性
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
- マーケティング・イノベーション・ブランディング
- ものづくり・製造業
- ビジネス研修
- 問題解決
- 営業・接客・販売
出身地・ゆかりの地
東京都 富山県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1966年富山市生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。
「日経トレンディ」編集長を経て、2008年に独立。
消費トレンド分析、商品テストを専門領域とし、NHKラジオ第1「Nらじ」、テレビ朝日「羽鳥慎一モーニングショー」などに出演するほか、東京新聞/中日新聞など8媒体で連載コラム執筆を担う。
また、商品開発を軸とした地域おこしプロジェクトにも数々参画。ANA国内線・機内販売プロジェクト「北村森のふか堀り」監修、日本経済新聞社のクラウドファンディング「未来ショッピング NIPPON PRIDE」監修、そのほか行政機関による事業(下記参照)などに携わっている。
著書『途中下車』は2014年、NHK総合テレビでドラマ化された。
サイバー大学IT総合学部教授(地域マーケティング論、商品企画論)。
特許庁 地域団体商標 広報企画 ワーキンググループ委員(2019〜2020年)
特許庁 情報発信業務改善に係る支援事業 広報アドバイザー (2021年)
経済産業省 北海道経済産業局 地域ブランド創出支援事業 チームリーダー(2020年)
経済産業省 東北経済産業局 秋田由利牛 支援チーム 専門家メンバー(2020年〜2021年)
JETRO 地域団体商標 海外展開支援事業 技術審査委員(2020年〜2021年)
富山県 推奨とやまブランド ものづくり部会 審査委員(2010年〜)
南砺市観光協会 南砺の宿ブラッシュアップ事業 エグゼクティブプロデューサー(2021年〜)
講演テーマ
【ヒット商品から学ぶトレンド、これからの売れ筋商品】
【地方発ヒット商品、成功と失敗の分岐点】
【アフターコロナに向けた商品づくりの要諦】
【企業活動とブランド戦略】
【ブランド構築の考え方】
【商品ブランドづくりの実際】
【地域ブランドの確立を目指して】
実績
<その他>
・日本マーケティング協会マスターコース講師
・MM総研大賞審査委員
・いばらき大使/いばらきイメージアップ大賞審査委員
著書
『仕事ができる人は店での「所作」も美しい』(朝日新聞出版)
『途中下車』(河出書房新社)
『ヒット商品航海記』共著(日本経済新聞出版社)
その他
<専門分野>
消費トレンド分析、ヒット商品分析、地域活性化、産業振興、地域産業経営、まちづくり、まちおこし、ものづくり
<メディア出演>
TV・ラジオ
・テレビ朝日 「羽鳥慎一モーニングショー」
・NHKラジオ第一「Nらじ」
在京キー局、準キー局をはじめとするテレビ・ラジオ番組でのコメンテーター、ゲスト出演多数。
執筆連載
・中日新聞/東京新聞「北村森のモノめぐり」
・アリババジャパンプレス「実例から学ぶ! 中小企業マーケティングの新鉄則」
・家電批評「北村森のヒット商品虎の穴」
・全日本空輸の機内媒体「ANA My Choice」
・FCC REVIEW「旗を掲げる! 地方企業の商機」 など
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 進藤 勇治産業評論家(元通産省企画官、前東京大学特任教授)▶【高市首相の経済政策と日本産業】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 御堂 唯也相場講師 現役トレーダー Youtube▶【投資家脳へのシフト】講師候補に入れる
- 杉村 富生経済評論家 ▶【日本の経済・景気と株式相場をズバリ指南】講師候補に入れる
- 杉山 春樹株式会社フード&サクセス会長 一般社団法人日本消費電力削減協会代表理事 一般社団法人日本居酒屋協会執行理事 六次産業共同事業株式会社取締役▶【失敗からの成功術】講師候補に入れる
- 古谷 経衡講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』






































