月尾 嘉男
![月尾 嘉男](https://www.koushi-select.com/wp-content/themes/welcart_basic_child/up_img/1501648024-600842_1.jpg)
東京大学名誉教授
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 経済
- 地方創生・地域活性
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
- DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
出身地・ゆかりの地
東京都 愛知県
プロフィール
1942年 愛知県生まれ。
1961年 愛知県立旭丘高等学校卒業。
1965年 東京大学工学部建築学科卒業。
1971年 東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。
1978年 工学博士(東京大学)。
1972~75年 (株)都市システム研究所所長。
1975~76年 (財)余暇開発センター主任研究員。
1976~88年 名古屋大学工学部建築学科助教授。
1988~91年 名古屋大学工学部建築学科教授。
1989~92年 東京大学生産技術研究所第5部客員教授(併任)。
1991~99年 東京大学工学部産業機械工学科教授。
1999~02年 東京大学大学院新領域創成科学研究科メディア環境学分野教授。
2002~03年 総務省総務審議官。
趣味はカヤック、クロスカントリースキー、登山。
講演テーマ
【近未来都市論】
【デジタル革命がもたらす新産業革命】
【これからの都市像を問うー都市再生の視点から】
【IT社会の潮流】
【地域自立の戦略:ITの役割】
【IoT社会の真実】
実績
関西経営管理協会/日本経営開発協会 主催
「第124回全国経営者大会」出講
地域振興と環境保護のため、地域の人々と行動する知床半島塾、釧路湿原塾、羊蹄山麓塾、三陸海岸塾、
白馬仰山塾、宮川清流塾、四万十川僻村塾などを主宰。
<委員>
情報通信審議会 等
著書
『地球の救い方』(遊行社 2009)
『鄙には稀なる』
『未来フロンティア紀行』(北海道建設新聞社 2006)
『地球共生』(講談社 2006)
『地球の暮らし方』(遊行社 2006)
『ヤオヨロズ日本の潜在力』(講談社新書 2004)
『縮小文明の展望』(東京大学出版会 2002)
など他多数。
その他
<専門分野>
メディア政策
同じカテゴリーの講師一覧
- 中川 貴士生きるための学習塾「タカ塾」代表 オンラインフリースクール「and」代表 Cafe Cross 代表 学校法人立花学園立花高等学校 現職▶【不登校への対応】講師候補に入れる
- 板垣 英憲政治経済評論家▶【マスコミに出ない政治経済の裏話】講師候補に入れる
- 橋本 大二郎前高知県知事▶【地域自立型の国づくり ~未来のあるべき国の形~】講師候補に入れる
- 田嶋 智太郎経済アナリスト/(株)アルフィナンツ代表取締役▶【大転換期の日本経済?今をどう乗り切るか?】講師候補に入れる
- 高倉 葉太株式会社イノカ 代表取締役CEO ロートこどもみらい財団 理事▶【人類と自然のこれから】講師候補に入れる
- 新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』