石上 沙織
気象予報士
健康気象アドバイザー
アロマテラピー1級
フリーアナウンサー
講師カテゴリー
- 安全大会
- 防災・危機管理
- コミュニケーション
- 環境・防災・防犯
- 環境問題
- 防災
- 気象予報士
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- 歴史・文化・科学
- 自然科学
出身地・ゆかりの地
岐阜県 愛知県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
大学卒業後、NHK岐阜放送局・名古屋放送局のキャスターとして勤務。
取材先の方に言われた「天気予報だけは必ず見る」という言葉で天気の重要性に気付き、気象予報士を目指す。
2013年に気象予報士試験に合格後、日本気象協会でラジオ・テレビでの解説、原稿執筆・予測業務などに従事。
2016年春よりウェザーマップに所属。
講演テーマ
【知って得する!天気予報のヒミツ】
普段なにげなく見ている天気予報。その制作の裏側や、天気に関する豆知識をお伝えします。
ご要望に合わせて、クイズ形式・テスト形式にすることも可能。
知っていそうで知らない天気の話は盛り上がり、「楽しかった」「飽きずに聞けた」とご好評の声をいただいています。
【クイズで学ぶ!天気予報のミカタ】
「激しい雨」ってどんな雨?「夜のはじめ頃」っていつのこと?「時々雨」と「一時雨」の違いとは?
いつも見ている天気予報でも、実は知らないことがたくさん。そんな天気予報の見方を、クイズ形式でお伝えします。
お子さんからお年寄りまで楽しんでいただける内容です。「見方」を学んで、天気を「味方」につけましょう!
【あすから使える!建設現場で役立つ天気予報活用法】
屋外での仕事が多く、雨や風、暑さなど天気に振り回されることが多い建設現場。
また、災害時はいち早く現場に駆けつける必要があり、昨今増えている異常気象にも大きな影響を受けています。
そんな建設現場で、あすからすぐに使えるような天気予報活用法をお伝えします。
【気象予報士が教える「異常気象と防災」】
昨今、急増している「異常気象」。なぜこれほど増えているのか、今後も増え続けるのか。
すべての人が「他人事」では済まされないこのテーマについて、テレビやラジオ、インターネット動画で天気を解説する気象予報士がお伝えします。
緊急時にどのように情報を入手したら良いかなど、実際にスマートフォンなどを使ってわかりやすく解説します。
自分や大切な人の身を守るためにも必聴です。
実績
建設業・農業・自動車整備業・医療などの企業向け講演、学校での生徒・保護者向け講演、自治体向け講演、
子供を対象とした環境に関する講演、大学の学生・卒業生向け講演など多数。
その他
【メディア出演】
<TV>
NHK岐阜放送局キャスター(2007~2010)
NHK名古屋放送局キャスター(2010~2013)
岐阜放送 天気解説(2013~2015)
文化放送、ニッポン放送 天気解説(2015~2016)
フジテレビ 「めざましテレビ」「みんなのニュースweekend」(2016)
テレビ東京 「TXNニュース」(2016)
BSジャパン「ウェザープラス」(2016)
TBS-CS「ニュースバード」(2016~)
<ラジオ>
NHK名古屋、東海ラジオ、CBCラジオ 天気解説(2013~2015)
TOKYO-FM 天気解説(2015~2016)
TBSラジオ「生島ヒロシのおはよう定食/おはよう一直線」「森本毅郎スタンバイ!」
「伊集院光とらじおと」(2016~)
【講師からのメッセージ】
NHKキャスターから気象予報士と、一貫してメディアの仕事に携わってきました。
出演だけでなく、取材、撮影、制作、原稿作成も担当してきた経験を生かし、
「わかりやすい」「伝わる」講演を目指していきます。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 小早 祥一郎株式会社そうじの力 代表取締役 組織活性化コンサルタント▶【人が育ち儲かる会社に変わる「捨てる経営」の極意。】講師候補に入れる
- 森 雅人一般社団法人刑事事象解析研究所(ケイジケン) 代表理事▶【サイバー担当元刑事が教える 企業を狙う サイバーリスク・ネット犯罪の手口と対策】講師候補に入れる
- 松丸 俊彦株式会社ノンマドファクトリー代表取締役社長 日本在外企業協会海外安全アドバイザー セキュリティコンサルタント 防犯コンサルタント コメンテーター 警備員指導教育責任者 防災士 元警視庁公安部捜査官▶【国内防犯講演・研修】講師候補に入れる
- 岡 真裕美大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師▶【子どもの事故怪我予防】講師候補に入れる
- ハロルド ジョージ メイ元タカラトミー社長 現アース製薬、コロプラ、アリナミン製薬、パナソニック社外取締役、サンリオ顧問▶【今の時代に求められるリーダーシップの在り方】講師候補に入れる
- 轟木 美来【奄美大島の防災アナウンサー】 ・フリーアナウンサー(株アテイン所属) ・防災士 ・消防団員 ・応急手当普及員/BLSプロバイダー ・災害ボランティアコーディネーター▶【女性の防災】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 宮脇 大祐株式会社MCセキュリティ 東京支店長 情報セキュリティコンサルタント▶【中小企業のサイバーセキュリティ対策最前線】講師候補に入れる
- 生駒 正明株式会社ビジネス交渉戦略研究所 代表取締役 ビジネス交渉コンサルタント®▶【価格交渉の極意】講師候補に入れる
- 石橋 文登政治ジャーナリスト 元産経新聞社 編集局次長兼政治部長 千葉工業大学 特別教授▶【激動の東アジア情勢と日本政界の行方】講師候補に入れる
- 西元 有紀Plaisir 代表 一般社団法人CAネットワーク ホスピタリティコンサルタント 一般社団法人アンガ―マネジメント協会 アンガーマネジメントコンサルタント 一般社団法人日本ほめる達人協会 特別認定講師 株式会社原田教育研究所 認定パートナー、理想の職場デザイナー 日本メンタルヘルス協会 基礎心理カウンセラー メンタルヘルス・マネジメント検定II種・ラインケア資格▶【アンガーマネジメントで理解する「怒り」の感情】講師候補に入れる
- 岡 真裕美大阪大学大学院人間科学研究科安全行動学研究分野特任研究員 子ども安全講師▶【子どもの事故怪我予防】講師候補に入れる
- 岡田 晃大阪経済大学特別招聘教授 経済評論家▶【<経済全般>】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』






































