五十嵐 敬喜

株式会社リカレントエコノミクス 代表取締役
元 三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 研究理事
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 経済
- 金融・株式
出身地・ゆかりの地
京都府 アメリカ
プロフィール
1976年 京都大学経済学部卒、三和銀行入行。
2年間支店業務を経験した後、調査部勤務。89年までの10年余、マクロ経済分析を担当。
この間、81~83年に経済企画庁に出向し、経済白書の作成に従事。
また86~89年は、バンカーストラスト銀行(ニューヨーク)に客員エコノミストとして出向。
米国経済の分析に携わる一方、日本経済の動向を紹介。
89年に帰国し、三和銀行の初代マーケットエコノミスト。2001年までの13年近く、
行内外向けに経済、相場の分析・予測情報を提供。
この間、94年~2001年の6年半にわたりニューヨークに2度目の駐在(米国には通算9年間駐在)。
2002年6月からUFJ総合研究所(現三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社)調査部長。
内外のマクロ経済の分析を統括。
2009年6月より同執行役員。
2015年7月より同研究理事。
2020年7月同社を退職し、(株)リカレントエコノミクス代表取締役に就任
日経新聞夕刊の「十字路」に定期寄稿。2014年3月まで、
テレビ東京系の「ワールドビジネスサテライト」のレギュラーコメンテーター16年間を務めた。
2014年4月から亜細亜大学経済学部特任教授。2019年3月まで。
2021年4月から専修大学大学院経済学研究科客員教授。
日経CNBCの「ヴェリタストーク」のレギュラーコメンテーター。
講演テーマ
【内外経済の現状と展望】
日本および米国、EU諸国、中国などの景気について、足元の状況や当面1、2年程度の概観を解説する。
【日本経済の中期展望】
【マクロ経済環境から見た金融市場の展望】
【経済・市場の注目ポイント】
著書
『「素人以上プロ未満」のための経済・金融入門』(東洋経済刊)
『ワールド・ビジネスサテライト 再生ニッポン』共著(日経ビジネス人文庫)
『経済金融トレンドに強くなる(第2版)』監修(きんざい 2014.1)
あなたにおすすめの講師一覧
- 樋口 也寸志予備校講師▶【予備校講師が斬る政治経済】講師候補に入れる
- 海江田 万里衆議院議員 経済評論家▶【今後の日本・世界の政治・経済】講師候補に入れる
- 岸 博幸慶應義塾大学大学院メディアデザイン研究科教授▶【今後の日本経済のゆくえ】講師候補に入れる
- 森 茂株式会社タカラプランニング 代表取締役/ ファイナンシャル・プランナー(CFP)/ 不動産コンサルティング技能登録者・宅地建物取引主任者/ 住宅ローンアドバイザー/ 商業施設士・商業施設活性化コンサルタント▶【事業承継と不動産の考え方】講師候補に入れる
- 北郷 和也デール・カーネギー・トレーニング西日本 代表▶【グローバル・リーダーシップ】講師候補に入れる
- 松原 聡東洋大学経済学部教授/ 博士(経済学)▶【日本経済の展望】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』