市川 慎

箏、十七弦箏演奏家
講師カテゴリー
- 芸能・エンタメ・芸術
- 音楽・映画
出身地・ゆかりの地
秋田県
プロフィール
秋田県生田流箏曲『清絃会』三代目家元足達清賀の息子として生まれる。
高校卒業後、沢井忠夫、一恵両師のもとに内弟子として入門。
沢井一恵師、比河流師に師事。
沢井箏曲院講師試験において実技首席合格。
1996年 『二十歳のコンサート』を皮切りに
秋田市にて初リサイタルを催す。イタリア、ウルビーノ市において親善演奏。
2004年 和楽器ユニット「ZAN」のメンバーとしてエイベックスよりメジャーデビュー。
CD発売、全国各地にてライブ活動、プロモーション活動を行なう。
その後全米デビュー、CD発売。浜崎あゆみ、EXILE、石井竜也などのCD、ライブ参加。
2006、8年 ルーマニア、ブルガリア、セルビアモンテネグロ、ボスニア ヘルツェゴビナ、
クロアチアの東欧ツアーを各国大使館主催、国際交流基金助成により催す。
2008年 国際交流基金主催「箏西欧ツアー」でローマ、マルタ、ジュネーブで公演。
同年 エリック・マーティンのカバーアルバムに参加。
2012年 新純邦楽ユニット「WASABI」メンバーとしてビクター文化振興財団よりCDを発売。
同年「日本音楽集団」定期演奏会に藤原道山氏と共にゲスト出演。
同年ソニックのゲストとしてマーティ・フリードマンと共にフジロックに出演。
2013年 「WASABI」メンバーとしてフィリピン、シンガポール、インドネシア、台湾などで公演。
2014年 国際交流基金主催により「WASABI」メンバーとしてドイツ、クロアチア、チェコで公演。
あきた国民文化祭において県からの委嘱作品として「想」を発表、秋田三曲連盟として演奏。
2015年 「WASABI 」で文化庁文化交流使として中国で公演。
2016年 「WASABI」でコスタリカ、パラグアイ、ウルグアイ、アルゼンチン南米ツアーを
各国大使館主催で催す。
2017年 「WASABI」でインド公演を国際交流基金主催で催す。
AUNJクラシックオーケストラメンバーとして今まで10枚のCDを発売。世界遺産である
フランスのモンサンミッシェルやイタリア、クロアチア、アジアツアーでカンボジアのアンコールワットなど
公演を行い、いずれもテレビで2時間番組として放送。テレビ「題名のない音楽会」にも4回出演。
平成11年度文化庁芸術インターンシップ研修員。
同年秋田市芸術選奨を最年少で受賞。
第7回長谷検校記念全国邦楽コンクール最優秀賞、文部科学大臣奨励賞受賞。
NHKテレビ「芸能花舞台」をはじめ、テレビ、ラジオに多数出演。
第9回賢順記念全国箏曲コンクール銀賞受賞。
平成15年度秋田県芸術選奨を受賞。
第59回全国植樹祭において天皇皇后両陛下の前で御前演奏。自作の曲を発表する。
グループ「箏衛門」「螺鈿隊」「ZAN」「AUN J クラシックオーケストラ」「WASABI」メンバー
国立音楽院(渋谷)講師
清絃会副会長
講演テーマ
あなたにおすすめの講師一覧
- 佐藤 博昭ビデオ作家/NPO法人市民がつくるTVF副代表▶【市民ビデオの活用】講師候補に入れる
- 大川 義秋箏奏者(箏男kotomen)講師候補に入れる
- 瀬崎 智文エンターテイメント作家・キャラクター作家・プロデューサー▶【エンタメ業界について】講師候補に入れる
- せき けんじ作詞家 心理カウンセラー ジャージコバ認定講師▶【夢の実現~僕が書いてきた歌詞たち】講師候補に入れる
- 安倍 照雄シナリオ作家協会会員 京都造形芸術大学非常勤講師▶【映画から見つける人生の価値】講師候補に入れる
- 河村 シゲル放送作家・演出・プロデューサー 日本脚本家連盟・理事 日本音楽著作権協会会員 国際共立学園・国際理容美容専門学校・理事 Lady Madonna文化塾 主宰▶【唱歌に学ぶ、やまと心】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>はるな愛氏講演会『一人ひとりの個性があって、えぇねんで!』
- 2022年09月09日 <講師派遣レポート>千房株式会社 会長 中井政嗣氏講演会『「できるやんか!」~人間って欠けているから伸びるんや~』