林 裕之

林歯科/歯科医療研究センター 歯科技工士
植物油研究家
講師カテゴリー
- モチベーション
- 意識改革・気づき
- 医学・医療・健康
- 医学・医療(最先端医療)
- 健康・運動
- 闘病経験
- 学校教育・PTA・育児
- 食育
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
1956年 東京都生まれ。
歯科技工士。植物油研究家。日本脂質栄養学会会員。
1977年日本歯科大学附属歯科専門学校(現・日本歯科大学東京短期大学)卒業。
歯科技工所、歯科医院勤務を経て、歯科医療研究センターを開設。
現在:歯科医師の弟(林 晋哉)と共に林歯科(千代田区平河町:tps://www.exajp.com/hayashi/)にて
「顎・口腔系」の技工を行なう歯科技工士として実績をあげる。
その一方、娘のアトピー性皮膚炎の発症・再発をきっかけに植物油の害を知り、その調査に没頭。論文や専門書の研究、
専門家との交流を通し、植物油の危険性を再認識する。油の使い方を見直した「少油生活」により、娘の症状を治癒
させることに成功した。
自身の研究結果、実体験を元に「植物油と健康」について、さまざまな媒体への執筆や講演を通じて広めている。
講演テーマ
【「植物油と健康」 その病気、その疲労、「隠れ油」が原因です!】
成人になって再発した娘のアトピーの原因は身近にある植物油でした。
悪い油から良い油に切り替えるとアトピーはもちろん、花粉症や冷え、便秘、ダルさ、肌荒れなども改善され、ダイエットにもなりました。サラダ油やキャノーラ油、ごま油、オリーブオイルなど身近にある植物油には思わぬ危険性が潜んでいることが解りました。糖尿病、高血圧、高脂血症、動脈硬化、脳梗塞、心筋梗塞、ガン、ウツ、認知症などの原因となるのです。
実績
品川区 区民講座 健康セミナー
エイトスター・ダイヤモンド 木曜会
ロータリークラブ(東京城西 例会)
その他、妻(オメガ3料理研究家)の料理教室において、油と健康のセミナー
講演の特徴
ヘルシーだと思われている植物油の実態や、危険な「隠れ油」の見分け方、また、「良い油」を正しく使うことで
本来の健康を取り戻す「少油生活」の実践法などを、4つのパートに分け、スライドを使って分かりやすく解説致します。
1.油と健康:娘のアトピー改善体験から学んだ植物油の本当の姿
2.油と美容:肌荒れ、冷え、生理痛、便秘など女性の悩みも植物油が原因です。
3.油とスポーツ:持久力、回復力、能力向上は植物油が決め手、トップアスリートが実践している方法とは?
4.少油生活実践法:魚食(DHA.EPA)とオメガ3系オイルで美味しく体質改善!
著書
『「隠れ油」という大問題』(三五館)
『その病気、その疲労、「隠れ油」が原因です!』(三笠書房)