中村 里美
シンガーソングライター
映画プロデューサー・監督
講師カテゴリー
- 人権・福祉・介護
- 平和・国際・異文化
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- 芸能・エンタメ・芸術
- 音楽・映画
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
音楽・朗読・トークで「いのちの大切さ」を伝えるトーク&ライブ形式による講演。
第一回JASRAC音楽文化賞を授賞した映画『アオギリにたくして』 ドキュメンタリー映画「かけはし」の企画・製作・統括プロデューサーを務め、主題歌を歌うシンガーソングライター中村里美がヒロシマ・ナガサキの被爆者のメッセージを海外で伝えた体験をもとに構成されています。
自治体・学校・公共施設や企業、NPO団体・サークル、ライブハウスなど日本全国各地・海外でのライブ公演活動を行っています。
講演テーマ
【歌と語りでヒロシマ・ナガサキを伝える「いのちの音色」ライブ公演】
日本文化の紹介と共に被爆者のメッセージをアメリカの学校で伝え、原爆映画を上映した経験と、
その中から生まれた歌や被爆体験の朗読により「いのちの大切さ」を共に感じ合うトーク&ライブ形式の講演。
その他、日本全国・海外ライブ活動の中から生まれた映画『アオギリにたくして』の製作秘話や、現在も続く日本全国上映活動の体験談etc.
【生きてるだけで100点満点!】
人生の原点となったアメリカでヒロシマ・ナガサキの被爆者のメッセージを伝えた若き日の体験や、
異文化交流をテーマに外国人向け雑誌の編集長をしていた頃のこと、
日本全国・海外ライブや映画づくり・上映活動の体験を通して、きっかけや様々な出会いによって、
人は誰もが変わる可能性を持っていること、生きることの素晴らしさや いのちへの感謝を自身の体験に基づいて語る。
【映画「アオギリにたくして」上映・トーク&ライブ】
広島平和記念公園の被爆アオギリの木の下で、修学旅行生に被爆体験を語り継ぎ、
アオギリの語り部と呼ばれた沼田鈴子さんの前半生をモデルに製作した映画『アオギリにたくして』上映(100分)。
上映の前後に、映画にたくした思いや製作秘話を語り、主題歌・挿入歌など歌とギター演奏によるライブ。(映画+トーク&ライブによる構成)
実績
学校(小・中・高・大学)/自治体/一般市民/福祉団体/市町村社会教育関係/公的研究機関/民間企業/生活協同組合/教員研修会/教職員組合/NPO法人 etc.
講演の特徴
被爆体験の朗読・海外でヒロシマ・ナガサキを伝えた体験の中から生まれた歌やトークにより「いのちの大切さ」「平和の尊さ」を伝えるライブ形式による講演。
著書
アメリカにだって伝えちゃえ(汐文社)
おりづるにのって(ほんの木)
同じカテゴリーの講師一覧
- 青柳 健二写真家▶【世界の棚田 日本の棚田】講師候補に入れる
- 原田 蘭英(有)チャイナ ビジネス サービス 代表取締役▶【中国内販ビジネス進出するにあたり】講師候補に入れる
- 原 邦雄一般財団法人ほめ育財団 代表理事 株式会社スパイラルアップ 代表取締役/ほめ育コンサルタント▶【ハラスメント防止、中小企業の最大リスクの一つ、労使関係が一気に改善する「ほめ育」420社以上に導入 『部下とのコミュニケーションが一気に改善 “ほめ育”コミュニケーションセミナー』】講師候補に入れる
- 渋谷 幸靖特定非営利活動法人陽和 理事長▶【大人のあり方~子どもたちとの関り~】講師候補に入れる
- 田中 大一教育ベンチャー企業 イッポラボ合同会社 代表社員 とっとり弥生の王国調査整備活用委員会 委員(鳥取県) インド Aozora School Supporter 東京外国語大学大学院 国際学修士号取得(国際協力) 部活動指導員(バレーボール) 海外渡航歴:13カ国▶【情熱を持って生きていく】講師候補に入れる
- 富田 直美元) ハウステンボス CTO 「変なホテル」 現) hapi-robo st 代表取締役 社長▶【次世代の子どもたちのためのDX デジタル技術に触れながら”考える力”を引き出そう】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』