八木 三郎
バリアフリー研究所長(元、天理大学准教授)
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 人権・福祉・介護
- 障がい・発達障害
- 環境・防災・防犯
- 福祉・介護
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- 歴史・文化・科学
- 歴史
- 伝統文化
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
奈良県
プロフィール
1983年 ダスキン障害者リーダー育成海外留学派遣3期生にてアメリカに留学。
2002年 内閣府「青年社会活動コアリーダー育成(障害分野)事業」第1期生:デンマークに派遣される。
2010年 日本福祉大学福祉経営学部卒業。日本福祉大学大学院:社会福祉学研究科修士課程修了。
2013年 厚生労働大臣表彰・受賞。
天皇・皇后両陛下拝謁。
(2024年現在)
奈良県障害者施策推進協議会会長
奈良県障害者相談等調整委員会委員長
奈良県手話言語施策推進部会会長
奈良県まほろば「あいサポート運動」推進協議会委員
奈良県防災会議委員
社会福祉法人「奈良県社会福祉事業団」理事
天理市障害者福祉基本計画検証委員会委員長
社会福祉法人「天理」評議員
社会福祉法人「奈良いのちの電話協会:相談員養成講座」講師
講演テーマ
【心のバリアフリーを目指して】
障害者の人権をテーマに社会的障壁の除去について考える。具体的には、国連の国際障害者年(1981)以降、我が国の障害者福祉の分野も大きく様変わりしている。ノーマライゼーション やソーシャル・インクルージョン の考え方に基づき、いま社会はすべての人々の社会(Society for all)づくりを目指している。そのような社会づくりを進める上では、障害者の社会参加への機会を奪いがちな物理的、心理的、法律制度的、及び文化・情報的な面でのバリア(障壁)を取り除くことが社会の大きな責務となる。特に心理的なバリアをいかに取り除くのかは重要な事柄であり、それを焦点化して分かりやすく説く。
【手話は言語―その歴史的変遷を訪ねる】
手話が言語として認知されるようになったのは、2006年に国際連合で障害を理由とするあらゆる差別を禁止する「障害者の権利条約」(Convention on the Rights of Persons with Disabilities)が採択されたことによる。その条約の第2条で、「言語には、音声言語、手話、その他の形態の非音声言語が含まれる。」と明記されたのである。その手話について、明治11年(1878)にわが国で最初の特殊学校(現特別支援学校)である「京都盲唖院」が創設され、聾教育においての場面で欠かすことのできなかったのが「手話」である。その手話の歴史的源流をたずねる。
【歴史的にみる”障害者像”】
“障害者”と呼ばれる人は、古今東西、あらゆる地域に、国に存在しており、決して特殊なことではない。わが国の歴史をふりかえって、その時代、時代における障害者像を古事記、日本書紀など古文書を通して人々はどのように障害を考え、捉えていたのかを探り、考えていく。
【今を生きる―ポジティブに人生を歩む】
車いす人生を通して得た人生観(ナンバーワンよりオンリーワン)をもとに熱く人生を語る。
実績
218年3月9日講演「障害者問題再考」 障害者社会参加推進センター研修会で講演。
主催 :奈良県障害者社会参加推進センター
2018年3月16日講演「障害者差別解消法とは」 奈良県手話サークル「磯城の会」研修会において講演。
主催 :奈良県手話サークル「磯城の会」
2018年4月28日講義「ボランテイア精神と相談活動」 奈良いのちの電話相談員養成講座にて講義。
主催 :社会福祉法人「奈良いのちの電話協会」
2018年5月12日講演「障害者福祉施策の動向」 天理市身体障害者福祉協会総会での講演。
主催 :天理市身体障害者福祉協会
2018年6月24日講演「手話は言語」 一般社団法人「奈良県聴覚障害者協会」創立70周年記念式典において記念講演。
218年7月19日講演「心のバリアフリーをめざして」 葛城人権擁護委員研修会において講演。
主催 :葛城人権擁護委員協議会
2018年12月3日 東かがわ市人権問題学習講座で講演予定。
講演の特徴
専門用語は使わず、平易な言葉で熱く語ります。
著書
『ノーマライゼーションへの道程』(天理大学グローカル新書)
『福祉のまちづくりに思う』(ミネルヴァ書房)
『手話と聾教育』(天理大学外国語研究31号)
『アメリカ国立聾工科大学における情報保障』(天理大学外国語研究30号)
『「共生社会」を目指して』(奈良いのちの電話協会30周年記念誌出版)
『障害者問題とユニバーサル社会』(エルダーサービス)
『ユニバーサルデザイン施設における障害当事者性に関する研究』 (日本福祉大学大学院)
『「碍」の字表記問題再考』(天理大学グローカル新書)
同じカテゴリーの講師一覧
- 齊藤 正明ネクストスタンダード代表取締役社長/会議コンサルタント/人材コンサルタント / 研修講師▶【会社人生で必要な知恵はすべてマグロ船で学んだ】講師候補に入れる
- 西川 りゅうじんマーケティングコンサルタント まちづくりアドバイザー▶【コロナやインフレなんかに負けてたまるか! 《ウィズコロナ時代を勝ち抜く実践マーケティング塾》】講師候補に入れる
- 前田 悟エムジェイアイ株式会社 代表取締役 経営・新規事業戦略コンサルタント▶【イノベーションの起こしかた&リーダーシップ・マネージメント イノベーションを起こすには?】講師候補に入れる
- デュラン れい子エッセイスト▶【ヨーロッパから見た、日本の魅力】講師候補に入れる
- 写真作家 たつろう写真作家 フォトグラファー▶【あの日夢見た10年先へ】講師候補に入れる
- 松下 賢次キャスター・アナウンサー▶【23回も行きました!ゴルフの祭典 マスターズ】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 佐藤 正基株式技社オルシエン 代表取締役▶【問題解決研修】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 内田 稔高千穂大学商学部教授 株式会社FDAlco外国為替アナリスト 国際公認投資アナリスト 公益財団法人国際通貨研究所客員研究員▶【世界経済と国際金融(金融政策、金利、為替、株式)】講師候補に入れる
- 神野 直彦日本社会事業大学学長・東京大学名誉教授▶【社会保障・税一体改革の光と陰】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位三浦 将株式会社チームダイナミクス 代表取締役 人材育成コンサルタント/エグゼクティブコーチ 英国立シェフィールド大学大学院 理学修士 (MSc: Master of Science) 早稲田大学オープンカレッジ講師
▶【人を動かすリーダーのコミュニケーション】講師候補に入れる - 3位野村 功次郎危機管理アドバイザー 日本で一人だけの防災家 世界一受けたい授業・防災スペシャリストの先生 THE突破ファイル・スーパーバイザー NHKニュースLIVEゆう5時防災コーナーの先生
▶【突然、大切な仲間・家族が心肺停止!~臆することなく救命処置をするために~】講師候補に入れる
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』