石田 多朗

作曲家
音楽プロデューサー
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 芸能・エンタメ・芸術
- 音楽・映画
- その他芸術
- 歴史・文化・科学
- 歴史
- 伝統文化
出身地・ゆかりの地
栃木県 東京都 アメリカ
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
ボストン生まれ。
幼少期をサンフランシスコで過ごす。
23歳から音楽を学び始め、翌年東京藝術大学音楽学部に合格。
東京藝術大学大学院を卒業後、2014年雅楽作曲に挑戦し、オリジナル楽曲「骨歌」が坂本龍一氏に評価される。
重度の精神疾患を経て栃木県那須に移住。
一時は音楽の道を諦めかけるも、このあいだに音楽哲学を根本から考え直し再構築。
また音楽の道へ。
その直後の2022年、アカデミー音楽賞受賞作曲家であり、ナイン・インチ・ネイルズのメンバーでもあるアッティカス・ロス、
そしてレオポルド・ロス、ニック・チューバからの共同制作のオファーを受諾。
これが『SHOGUN』のサウンドトラックとなる。
『SHOGUN』の音楽は世界中で評価を受け、エミー賞、グラミー賞、ゴールデングローブ賞など多くの賞を受賞・ノミネートされる。
『SHOGUN』後、雅楽や日本の伝統音楽を世界最高峰の音楽家たちとともにつくるという、世界でも稀有な経験や技術を今後につなげたい、そして日本の音楽を新しくしたいと考え、プロジェクトをスタート。雅楽と西洋音楽の垣根を超えた、これまでになかった音楽世界の展開を目指す。
2025年8月、雅楽×クラシックによる世界初のアルバム『常世』をリリースし、雅楽と現代音楽、西洋音楽を融合させた独自の表現で、世界中のアーティストから大きな反響を得ている。
また、雅楽や日本の伝統に関する講座を各地で展開する他、伝統音楽に限らない音楽全般・文化・社会の哲学的な解釈や行動が高く評価され、国内外の音楽イベントや文化施設に、音楽監督やプロデューサーとして多数参加しており、海外での活動も本格的に始動中。
2026年より京都芸術大学客員教授。
講演テーマ
【日本の伝統音楽・文化の国際展開と世界で通用するブランディング】
エミー賞受賞・ノミネートなどの国際経験をもとに、日本文化を世界市場へ広げる具体戦略を語ります。世界で勝負できる日本発の価値と戦略を学び、自社や地域の可能性を広げましょう。
【国際的音楽賞受賞者が語る独自性・キャリア戦略と自己プロデュース】
エミー賞受賞者として、世界で評価される独自性の築き方、キャリア形成の実体験を伝えます。唯一無二の強みを見つけ、世界基準で評価されるキャリアの作り方を学ぶことができます。
【クリエイティブな人のためのキャリア形成、発想法、実践的マネジメント】
国際的受賞歴を持つクリエイターが、創造力を仕事に変える発想法や実践法をわかりやすく解説します。創造力を仕事や成果に変える具体的な考え方と実践方法を手に入れましょう。
実績
講演実績:京都大学、岩手県立大学、栃木県内の小中高校、NHK大阪、ほぼ日の學校
テレビ出演実績:NHK(総合)、NHK Eテレ
ラジオ出演実績:J-WAVE、TOKYO FM、BAY FM、文化放送、FM COCOLO
メディア掲載実績:ほぼ日刊イトイ新聞、小学館『源流の人』、日本経済新聞、読売新聞、朝日新聞、下野新聞
講演の特徴
エミー賞受賞・ノミネートという国際的な実績を持つ講師が、自らの経験をもとに語る特別な内容です。独自性を武器に世界で活躍するための具体的な戦略や、自己プロデュースの実践例を学べる点が最大の特徴です。他では聞けないリアルな国際経験が強みです。
動画
https://www.youtube.com/@taroishida1108
https://youtu.be/3eIvVDFeqW4?si=dB6OZz1bGieAQFu0
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 小野 知己イーエムイーコンサルタンツ株式会社 代表取締役 100年企業創り合同会社 職務執行者 大阪経済大学客員教授 大阪府中小企業診断士会在庫最適化Gリーダー▶【社長の想いを実現する戦略策定 ~中業企業こそバランススコアカードの導入を!~】講師候補に入れる
- 大勝 康弘株式会社大勝 代表取締役 命銘塾 塾頭 話芸・語芸研究所 主任研究員 セルフイベント実践会 代表▶【「能動的社員」になろう】講師候補に入れる
- 桑原 茂雄株式会社GenerativeX 執行役員CDXO▶【AIを活かしたデジタル戦略フレームワーク 〜イーデザイン損害保険での事例を踏まえて〜】講師候補に入れる
- 佐々木 信也野球評論家▶【成功する監督とリーダーシップ】講師候補に入れる
- 片平 敦気象予報士 防災士 (一社)ADI災害研究所 理事▶【天気予報の見方・聞き方 ~防災情報はこう使う!~】講師候補に入れる
- 田代 賢フォーティーンヒルズカントリークラブ・ホテルウインザー 総支配人 1級販売士▶【『ヒト』こそ最も重要な経営資源 ちょっと待て!そのリストラ】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』