石井 映幸

ふれあい鶴見ホスピタル 副院長
湘南医療大学 保健医療学部 臨床教授
帝京大学 医学部 非常勤講師
日本脳神経外科学会 脳神経外科専門医
講師カテゴリー
- 医学・医療・健康
- 医学・医療(最先端医療)
出身地・ゆかりの地
神奈川県
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1968年、神奈川県生まれ。
1993年、帝京大学医学部を卒業し、同大学脳神経外科医局に入局。
医局長、医学部講師を経て2010年より医療法人社団康心会ふれあい鶴見ホスピタル副院長、17年、湘南医療大学保健医療学部臨床教授、医師、医学博士、日本脳神経外科学会専門医、認知症サポート医、日本スポーツ協会スポーツドクター、日本障害者スポーツ協会公認障害者スポーツ医などの資格を有する。脳神経外科医の視点から、認知症診療、障害者スポーツ、地域医療、多職種連携に関する臨床、研究、教育を行なっている。その他、帝京大学医学部、茅ヶ崎看護専門学校、茅ヶ崎リハビリテーション専門学校の非常勤講師、東京都障がい者スポーツセンター医事相談専門医などを兼務する。
講演テーマ
【認知症】
現在日本に認知症患者は462万人、認知症の前段階である、軽度認知障害を合わせると65歳以上の4人に1人は認知症かその予備軍といわれる。「認知症」は症状を表す言葉で、その原因にはさまざまな疾患がある、最も多いのがアルツハイマー型認知症で根本的な治療法は未だない。メディアでは様々な認知症の予防法が紹介されているが、根拠のあるものは少ない。講話では、認知症とは?といった基本的な話から、その発症のメカニズム、予防法まで知って安心の医学知識をわかりやすく解説する。
【脳卒中とは】
脳卒中は、脳の血管の異常が原因で、突然の症状出現を特徴とする病気の総称であり、脳梗塞、脳出血、クモ膜下出血などが含まれる。それぞれの疾患はまとめて語られる事が多いが、症状や治療法は異なる。講話では、各疾患の違いを解説して、予防法、手術を含む治療法を紹介する。診察室で患者さんに対するような、分かりやすく優しい語り口で、知って安心する医学知識を提供する。
実績
「認知症に対する当院の取り組み」
病院内研修会(青森) 2015
「高次脳機能障害」
東京都障害者総合スポーツセンター研修会(東京) 2016
「高次脳機能障害」
東京都多摩障害者総合スポーツセンター研修会(東京) 2016
「新オレンジプランと認知症の医学的理解」
ふれあい研修センター 認知症ケア加算看護師研修会講師(神奈川)2016
「新オレンジプランと認知症の医学的理解」
ふれあい研修センター 認知症ケア加算看護師研修会講師(神奈川)2017
「新オレンジプランと認知症の医学的理解」
ふれあい研修センター 認知症ケア加算看護師研修会講師(神奈川)2017
「認知症について」
一般企業 社内勉強会 (神奈川)2017
「脳神経外科医の認知症治療」
一般企業 社内勉強会 (神奈川)2018
「一般病院での認知症に対する取り組み」
Living well with dementia 2018 WEB (神奈川)2018
「行きつけの病院かかりつけのカフェ もの忘れ外来×認知症カフェ」
認知症webセミナー (神奈川)2018
「知って安心認知症講座」
第8回豊岡元気作り講座 (神奈川)2018
その他、一般の方対象の医学講話を多数講演
著書
『認知症を進行させない物忘れ予防ノート』(ナツメ社 2016)
『認知症にならない「脳活性ノート」』(マキノ出版 2018)
『これでわかる認知症予防』監修(成美堂出版 2018)
動画
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 堀 ちえみ講師候補に入れる
- 三井 石根宇宙医学者/脳神経外科医/航空身体検査医/東邦大学非常勤講師▶【脳と宇宙の医学最前線】講師候補に入れる
- 養老 孟司東京大学 名誉教授▶【バカの壁】講師候補に入れる
- 西野 精治スタンフォード大学医学部精神科教授 生体リズム研究所所長 医師、医学博士、精神科認定医 睡眠専門医 産業医▶【脱 睡眠負債 あなたの睡眠をよりよくする為の方法】講師候補に入れる
- 森野 ひとみ2010年3月 金沢大学大学院 博士後期課程修了(自然科学・学術博士) 2010年4月 株式会社片山商店 副主任研究員 2003-2017年 高等学校常勤講師 2016年4月-2017年3月 シスメックス株式会社 子宮頚がん領域血液・試薬チーム 研究補助員 現在 ・神戸女子大学 客員研究員 ・同志社女子大学 講師 ・大阪教育大学 講師 ・和歌山県教育委員会 被服学 講師 ・森野工業株式会社 役員 ・NPO法人関西子宮頸がん予防 研究会 理事長▶【①組紐作り】講師候補に入れる
- 安田 智洋大学教授 博士(理学) ▶【安全に仕事をするための体力づくり ~日常化できる効果的な運動を学ぶ~】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 小山 貴子社会保険労務士事務所フォーアンド 代表 株式会社フォーアンド 代表取締役 株式会社ツナググループ・ホールディングス 非常勤監査役 一般社団法人ワークデザインラボ パートナー▶【採用から退職までの人事労務管理の基本】講師候補に入れる
- 松田 宣浩講師候補に入れる
- ケロポンズケロこと増田裕子とポンこと平田明子のスーパーデュオ▶【親子コンサート】講師候補に入れる
- 西脇 資哲日本マイクロソフト株式会社 エバンジェリスト・業務執行役員 ITビジネスコミュニケーション協会 理事 日本デジタルトランスフォーメーション推進協会 アドバイザー 京都大学 iPS細胞研究所 コミュニケーションアドバイザー▶【ものづくりと働き方のデジタルトランスフォーメーション】講師候補に入れる
- 新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる
- 舞の海 秀平元大相撲力士 キャスター NHK大相撲解説者 近畿大学経営学部客員教授 青森県鰺ヶ沢町「ふるさと大使」▶【夢は必ずかなう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』
- 2024年11月29日 <講師派遣レポート>中野信子氏講演会『AIと人間社会の協創社会に向けて』