露崎 孝太郎
教育アドバイザー
私立中高アドバイザー
中学受験アドバイザー
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 意識改革・気づき
- 人権・福祉・介護
- 子どもの人権
- 学校教育・PTA・育児
- いじめ・不登校
- 受験・進路
- 学生向け
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
神奈川県 福岡県
プロフィール
保護者・学校関係者等を対象に,20年以上の私立中高勤務経験を活かし,本人・保護者が納得のいく教育を受けることができるようサポートする専門家
1973年神奈川県横浜市生まれ。中学受験を経て,私立中学高校で6年間を過ごしたのち,慶應義塾大学環境情報学部で教育環境について学び卒業。実際の教育現場で生徒たちと触れ合う中高教員となるべく,同大学の教職特別課程に編入。中学(数学・社会)と高校(数学・地歴)の教員免許を取得。
最初の勤務校である神奈川県の私立中高一貫校において10年間の担任としての経験のほかに入試広報部として学校の広報活動を行い,私立中学のノウハウや塾・予備校との関わり方を学ぶ。また,数学科の教員として難関国公立・私立大学への受験指導に取り組み,部活動ではほぼ全員が中学校から初心者として始める剣道部を県大会優勝へ導く。
福岡県に転居の後は,福岡県の私立中高一貫校での勤務を経たのち,佐賀県の私立中高一貫校に着任。学年主任・入試広報部長を経て,同校の教頭を経験。進学校として難関国公立大学や医学部への進学をサポートする一方で,早稲田大学の系属校として100名以上の生徒を希望の学部へ進学させる。
同時に,各進学塾・保護者・学校現場や企業に向けて,私立学校の役割や取組,高大接続改革や大学入試改革,平成の次の時代の学力観等についての講演会を積極的に行う。
講演テーマ
【私立中学校の魅力と効果的な受験学習 ~中学受験を考えている全ての方へ~】
全員が入学できる公立中学校がある中で,なぜ私立中学校が選ばれるのか。私立中高で学び,私立中高で20年以上勤務するベテラン教員がその魅力を語ります。さらに,間違った受験勉強を子供に強いて学習嫌いにならないよう,効果的な中学受験学習について紹介します。
【私立中学校に入学してからの過ごし方 ~恵まれた環境を無駄にしない~】
私立中学入学がゴールではありません。人生の中でもその人格を形成するうえで重要な6年間を,どのように過ごせば良いか,恵まれた環境をどのように活かせばよいかをお伝えします。中学受験をピークに伸び悩む生徒,第5志望の中学に入学しても大きく伸びて大学入試で逆転する生徒,その違いをご紹介します。
【ほめて育てる指導の実践 ~「北風と太陽」の太陽になろう~】
保護者や教員の関り方の違いによって,子供たちの成長は大きな違いをもたらします。「ほめる」ことはその行為を称賛するという意味だけでなく,子供たちの自信(=自分を信じる)につながり,自分からチャレンジしていく精神を育てます。「ほめる」ことの大切さ,その方法などを具体的にお伝えします。
【高大接続改革はなぜ必要か ~新しい時代の「学力」とは~】
インプットを重視した昭和の学力観を平成まで引きづることにより,日本は生産性や技術革新力において,世界から大きく取り残される結果となりました。多様性に富んだ環境において,正解のない問いに対して主体的に関わっていく姿勢の大切さをお伝えし,子供たちや新社会人が身につけるべき新しい「学力」についてみなさんと考えます。
同じカテゴリーの講師一覧
- 石坂 典子石坂産業株式会社 代表取締役講師候補に入れる
- 篠原 洋一「Mirai」代表 個人事業主 料理人▶【「南極観測隊安全術を現場に置き換えてみよう」~閉鎖空間の人付き合い術は?~】講師候補に入れる
- 大槻 正AI-creatures合同会社 顧問▶【創造への挑戦】講師候補に入れる
- 三好 雄介えひめ中小企業研究所 代表 元陸上自衛官、認定心理士、自衛官募集相談員 PKO派遣・教育隊・募集・広報に従事 陸曹教育隊前後期 首席にて卒業 1 ハンズオントレーニング(体験型サバゲー研修) https://youtu.be/7XZ-ukHdE20 2 職場のハラスメント対策 3 新入社員研修 4 営業職強化研修 5 組織調査(SEKKOU)※覆面調査▶【そもそもパワハラとは【60分】】講師候補に入れる
- 瀬戸 久美子ジャーナリスト Forbes JAPANコントリビューティング・エディター 東京都市大学特任教授▶【人的資本経営の最新トレンド 社員とチームの力を引き出す5つのコツ】講師候補に入れる
- 東元 浩幸まな高等学院 サテライト校 校長 アメノコヤネ塾 塾長 NPO法人 こずえのつぼみ 大阪吹田支部メンバー 吹田市民公益活動団体 アメノコヤネ会 会長 ボイスブレイン協会認定 声紋分析心理士 子育て学習コーチ オンライン家庭教師▶【子育ては個性の理解で上手くいく】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 中野 信子脳科学者 医学博士 認知科学者 東日本国際大学教授▶【ビジネスに活かす脳科学 成功する人の習慣 チャンスを勝ち取る人になる!】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 森 日和一般社団法人つぼみ咲くプロジェクト 代表理事 禮のこと教室 主宰 礼法講師 和美作美道 主宰講師▶【国際社会に求められる素養とは】講師候補に入れる
- 村田 晃嗣同志社大学法学部教授▶【変動する東アジア情勢と日本外交】講師候補に入れる
- 西村 晃経済評論家▶【サービス創造で拓く日本の未来】講師候補に入れる
- 池内 計司池内タオル株式会社 代表取締役 池内 計司▶【オーガニックな会社を作りましょう】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2024年02月26日 <講師派遣レポート>室山哲也氏講演会『SDGsと自分の繋がりを知ろう~SDGsを取り組まないと未来はどうなる?!~』
- 2024年02月07日 <講師派遣レポート>堀木エリ子氏講演会『無限の可能性に挑む〜進化する和紙』
- 2023年10月02日 <講師派遣レポート>山口智子氏講演会『聴き方・話し方を磨いてお客様と深いパートナーシップを構築する』
- 2022年12月20日 <講師派遣レポート>廣田さえ子氏講演会『勝ちぐせ。』
- 2022年11月25日 <講師派遣レポート>門田隆将氏講演会『史の岐路に立つ日本 ~私たちは今、何をすべきか~』