林 英臣

林 英臣 (はやし ひでおみ)
日本政経連合総研理事長、林英臣政経塾塾長、政治家天命講座主宰
講師カテゴリー
- 経営・ビジネス
- 経営論・組織論・経営哲学
出身地・ゆかりの地
静岡県
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
プロフィール
1957年静岡県浜松市生まれ。
号は綜観。本家は京より下向した社家。
8歳から独自の「世界平和の祈り」を始め、17歳で東洋文化研究に素志を固める。
以後、中国医学・武道・ヨガを修め、日本思想・東洋思想・仏教思想を研究。
文明法則史学の提唱者、故・村山節氏からは文明800年周期論を、故・松下幸之助氏からは人間学に基づく経営思想を学ぶ。
現在、経営者・政治家・学生・青少年など幅広い層を対象に、年間約130回の講義・講演をこなしている。
その内容は、文明論・大和言葉・論語・韓非子・老子・孫子・武士道哲学・幕末志士論・報徳哲学・松下経営思想など多岐に渡り、聴衆を飽きさせない平易で雄弁な語り口にファンが多い。
平成17年の、スカパー衛星放送・中国思想講義(論語シリーズ)も好評を博した。林を囲む志塾が各地にあり、全国に同志を持っている。
また、「政治家天命講座」を主宰して、国是を担う志士政治家を育成している(平成30年現在第13期生が入塾)。
その中から7名の代議士(元職含む)と7名の市長が誕生。卒塾生の多くが国是担当地方議員として育ち、
日本改新を推進する若手政治家グループとして注目を集めている(平成の龍馬1000人構想)。
文明論や大和言葉、中国思想などをベースに、志の高い経営者や政治家を生んでいる林哲学は、「綜學」と呼ばれる全体学である。
講演テーマ
【2020年、日本再生への道】
【直伝!松下幸之助翁に学ぶ経営の心】
【龍馬・西郷・海舟らは何を学んで志士になったのか】
【やまと言葉48音と日本の心】
【原点・大局・本氣・徹底~立志大成の4カ条】
【明治維新150年 これからの日本と日本人の心】
実績
現在、経営者・政治家・学生・青少年など幅広い層を対象に、年間約130回の講義・講演をこなしている。
関西経営管理協会/日本経営開発協会 主催
★「第129回全国経営者大会」出講★
その他
講師候補に入れる/この講師について問い合わせる
あなたにおすすめの講師一覧
- 井沢 元彦歴史小説作家/推理作家/歴史研究家▶【戦国武将の経営学】講師候補に入れる
- 杉江 海原保育コンサルタント 人材紹介エージェント▶【保育事業の始め方】講師候補に入れる
- 北野 唯我実業家▶【自分の価値を高める働き方】講師候補に入れる
- 若林 計志株式会社フローワン 代表取締役▶【結果を出す最強チームの作り方 (現場の潜在力を引き出す3つのマネジメント技術)】講師候補に入れる
- 江口 克彦株式会社江口オフィス 代表取締役社長(株式会社PHP総合研究所 前社長)▶【松下幸之助・不況克服の知恵】講師候補に入れる
- 窪山 哲雄国際観光ホスピタリティ総研株式会社 代表取締役会長 PGHエンタープライズ株式会社 代表取締役社長▶【ホスピタリティが全ての産業を変革する】講師候補に入れる