影山 裕樹

合同会社 千十一編集室
代表社員
編集者
メディアコンサルタント
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 地方創生・地域活性
出身地・ゆかりの地
東京都
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
1982年、東京生まれ。編集者、文筆家、メディアコンサルタント。合同会社千十一編集室代表。アート、カルチャー書の出版プロデュース、ウェブや紙媒体の編集、執筆活動の他、近年は「CIRCULATION KYOTO」(2017)、「KOBE MEME」(2018-19)など全国各地の地域プロジェクトやクリエイター向けワークショップの企画立案、ディレクションなど幅広く活動を行なっている。著書に『ローカルメディアのつくりかた』、編著に『あたらしい「路上」のつくり方』などがある。2017年にウェブマガジン「EDIT LOCAL」を立ち上げ、ディレクターを務める。路上観察ユニット・新しい骨董、NPO法人芸術公社メンバー。一般社団法人地域デザイン学会参与。青山学院女子短期大学非常勤講師。
講演テーマ
【ローカルメディアで地域を変える】
近年、全国の自治体や地域に根ざした企業によるローカルメディアが盛んに作られています。しかしその多くは更新が途中で止まってしまったり、読者との関係づくりがうまくいっていないものが多いのが現状です。ローカルメディアとは、これまでのマスメディアと異なり、情報を一方的に届けるものではなく、送り手と受け手が相互に関係を深めるための「ツール=乗り物」であるという視点に立って、流行りのオウンドメディアやフリーペーパーづくりに突き進むのではなく、地域性にのっとった最適なメディアのかたちを構想します。
【地域の文化・歴史を引き継ぎ、新たな事業を生み出すには?】
現在、まちづくりワークショップの多くは、シャッター商店街に店舗を入れたり、空き家をリノベーションしたりなど、即効性のある事業を根付かせるための実践的なものが目立ちます。それはそれで大切なことなのですが、10年後、20年後の地域を眺めた時に、本当に全国どこでもあるようなリノベーション物件が増えていくことが大切なのでしょうか? 本ワークショップでは、経済性からこぼれ落ちる地域の文化的遺伝子(ミーム)を掘り起こし、その地域ならではの事業や活動を生む方法を学びます。
著書
『ローカルメディアのつくりかた』(学芸出版社)
『あたらしい「路上」のつくり方』(DU BOOKS)
『ローカルメディアの仕事術』(学芸出版社)
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 雨野 香お悩み相談室カウンセラー セミナー講師 ライフサポートコンシェルジュ▶【婚活レッスン:やり方がわかれば結果が出る(男女別)】講師候補に入れる
- 山下 芳樹立命館大学産業社会学部子ども社会専攻教授(特別任用教授)▶【こうして理科好き(学び好き)は育つ】講師候補に入れる
- 森本 登志男総務省委嘱 地域情報化アドバイザー 総務省委嘱 テレワークマネージャー キャリアシフト株式会社 代表取締役 一般社団法人 渋谷未来デザイン 顧問▶【テレワークとは?働き方改革最新事情と導入のコツ】講師候補に入れる
- 宮本 勝浩関西大学 会計専門職大学院 教授▶【東京オリンピックと関西~ビジットKANSAIへの課題~】講師候補に入れる
- ダニエル カールマルチタレント 山形弁研究科▶【がんばっぺ!オラの大好きな日本 【文化】】講師候補に入れる
- 青木 義郎地域ビジネスマーケティングコンサル青空株式会社社長 経営コンサル(営業戦略・マーケティングコンサル・人材コンサル) 地域活性化コンサル▶【SNSでは集客や地域活性化はできない!】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』