姫田 小夏

アジア・ビズ・フォーラム主宰
フリージャーナリスト/インバウンド評論家
講師カテゴリー
- 政治・経済
- 経済
- 国際情勢
- 経営・ビジネス
- グローバル戦略
出身地・ゆかりの地
東京都
プロフィール
上海財経大学公共経済管理学院・行政管理学修士(MPA)。
中国での現場ウォッチは25年超、うち1997年~2014年(一時帰国あり)の約15年を上海で過ごす。
1998年末に上海で、2002年には北京で、日本人向けビジネス情報誌を創刊し、10年にわたり同誌編集長を務める。
2008年春に退任後、中国とアジアを追うフリージャーナリストとして活動を開始。
2014年以降は拠点を東京に移し、インバウンドがもたらす日本の変化、中国における日本企業のビジネス環境の変化など、
インバウンドとアウトバウンドの両面から日中間のビジネス動向をミクロの視点で追っている。
講演テーマ
【中国ビジネスの光と影】
【中国発インバウンド・ツーリズムの実態】
【インバウンドと街づくりの知恵】
【中国におけるビジネス環境の変化】
【中国資本が日本を見る視点】
【不動産バブルから見る中国経済動向】
【『一帯一路』と中国ビジネス】
実績
■連載/寄稿
中国社会の急速な変化を「長年の現場感覚」かつ「ローアングル」でとらえたコラムは、
中国ビジネスやインバウンドビジネスに携わる多くのビジネスパーソンに読まれています。
「ダイヤモンド・オンライン」では12年にわたり「China Report」を、「JBpress」では10年にわたり
長期連載を行っています。
「時事速報」では「インバウンド最前線」を連載中。
そのほか、「週刊エコノミスト」「宝島」「日刊ゲンダイ」「ニッポンドットコム」「プレジデント・オンライン」「マネー現代」などへの寄稿とともに、高いPV(ページビュー)を叩き出しています。
■メディア出演
中国に関わる変化を“現地感覚”に基づいてわかりやすく解説します。
BSフジ「プライムニュース」
フジテレビ「とくダネ!」「新報道2001」「ホンマでっか!?TV」ほか。
■講演
時々刻々と変化する中国事情、それに絡む日本や日本企業への影響を、具体的な事例とともにビジネスパーソンに向けて発信しています。
・時事通信社・内外情勢調査会の各支部にて「中国ビジネスの光と影」
・日本商工クラブにて「中国不動産バブルと上海の現状」「チャイナプラスワン、バングラデシュの最新ビジネス事情」
・日経ビジネス主催「中国ビジネス基礎講座」にて「中国の最先端都市・上海最新事情」
・日中関係学会にて「本末転倒の中国不動産市場」
・日本能率協会にて「訪日外国人対応策フォーラム」のコーディネート、講演。ほか多数。
著書
『インバウンドの罠 -脱「観光消費」の時代』(時事通信社 2017)
『中国で勝てる中小企業の人材戦略』(テン・ブックス 2012)
『バングラデシュ成長企業 バングラデシュ成長企業と経営者の素顔』(共著、カナリアコミュニケーションズ 2016)