江田 健二

江田 健二
Print Friendly, PDF & Email
江田 健二 (えだ けんじ)

RAUL株式会社 代表取締役社長
一般社団法人エネルギー情報センター理事
一般社団法人サステナビリティコミュニケーション協会理事
環境省 地域再省蓄エネサービスイノベーション促進委員会委員(2019年)
ASIA WOMEN LEADERS FORUM アドバイザー

講師カテゴリー

  • DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
  • DX・AI・IoT・IT・5G・ビッグデータ
  • SDGs・ESG
  • SDGs入門
  • SDGs環境
  • 環境・防災・防犯
  • 環境問題

出身地・ゆかりの地

富山県

講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

プロフィール

富山県砺波市出身。慶應義塾大学経済学部卒業。東京大学EMP終了。アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア株式会社)に入社。エネルギー/化学産業本部に所属し、電力会社・大手化学メーカー等のプロジェクト等に参画。2005年同社を退社後、 ITコンサルティング、エネルギー業界の知識を活かし、RAUL株式会社を設立。一般社団法人エネルギー情報センター理事、一般社団法人サステナビリティコミュニケーション協会理事、ASIA WOMEN LEADERS FORUM アドバイザーも務めている。Yahooニュース公式コメンテーター。オンライン番組「プロジェクトE~エネルギーDX・GX時代を切り開く」パーソナリティ。

講演テーマ

【今こそ知りたい!脱炭素経営~世界の潮流と日本の取り組みから考えるこれからの脱炭素社会とは?~】

「脱炭素化」の流れが世界的に加速している中で、日本でも菅元首相が「脱炭素社会の実現を目指す」ことを表明し、脱炭素社会の実現に向けた取り組みが加速しています。大企業がサプライチェーンにおける排出量削減を求めることで、中小企業も含めた脱炭素経営の重要性が増しています。本講演では、脱炭素社会に向けた世界の潮流から日本の現状、企業の取り組み事例などを専門家の視点から解説し、企業の脱炭素経営を後押しします。

【新たな循環型社会を実現するクリーンエネルギー事業の技術動向~世界規模で動き出すSDGsビジネスと「エネルギー」×「デジタルテクノロジー」~】

世界的な脱炭素の潮流や再生可能エネルギー導入拡大など、循環型社会への移行には環境負荷の低減をめざした地域のエネルギーマネージメントが不可欠です。加えて「SDGsビジネス」がエネルギー分野において急速な広がりを見せ始めています。再生可能エネルギー、移動・物流、製造、建物・都市の4つの分野においてIoT、センシング、AI、クラウド、5G、蓄電池技術などのデジタル技術の活用の現状及び最新動向を解説します。

【エネルギーの未来を考えよう!】

毎日利用し、日々の生活になくてはならないエネルギー。近年開発されている新しいエネルギー技術から、エネルギーの未来を考えます。わかりやすい言葉で説明するので、子供からお年寄りまでが楽しく学べる講演です。学校やイベント等で、環境やエネルギーについてわかりやすく説明します。

【ブロックチェーン×エネルギービジネス】

「インターネットの再来」として、ビジネスの世界で注目が集まっているブロックチェーン。 その影響は、金融業界に留まらず、すべての産業に影響を与えます。もちろん、エネルギー業界も 避けることはできません。エネルギー業界にどのような時間軸で浸透していくのか、特にどの部分に影響を与えるかを解説します。また、すでに世界中で行われているエネルギー業界でのブロックチェーン活用事例を多数ご紹介します。

【エネルギーデジタル化の未来と変わるビジネスモデル】

スマートメーター、ワイヤレス充電、ブロックチェーン、EV、IoTデジタル化の進展は、年々加速しています。エネルギー業界に影響を与えるデジタル化の事象を体系的に紹介します。 デジタル化と脱炭素化で業界のビジネスモデルが5年、10年、20年でどのように変わっていくかを解説します。

実績

エネルギーフォーラム/Smart Energy Japan 2018/株式会社新社会システム総合研究所/米国大使館・商務部/株式会社日本ビジネス出版(環境ビジネスオンライン)/国際航業株式会社/長瀬産業株式会社/株式会社日本ナレッジセンター/TRONフォーラム/内閣官房 等

講演の特徴

私は、環境・エネルギー×デジタル分野でコンサルティング会社を経営し、年間200社ほどの企業にエネルギーを最適化する方法や、国際的イニシアチブ参加のアドバイスをしています。また、本業の傍ら、「環境・エネルギーに関する情報を客観的にわかりやすくつたえること」「デジタルテクノロジーと環境・エネルギーを融合させた新たなビジネスを創造すること」を目的に執筆や講演活動などを行っています。企業の経営者・一般社員などビジネス向けのセミナーだけでなく、小学生からお年寄りまで、一般の方向けのセミナーや授業も承ります。複数人のディスカッションやそのファシリテーター、ワークショップの講師等、ご要望に合わせて幅広く対応させていただきます。

著書

キーワードでわかる! 脱炭素と電力・エネルギー(脱炭素キーワード集シリーズ)』(スローウォーター 2022年)
2025年「脱炭素」のリアルチャンス すべての業界を襲う大変化に乗り遅れるな!』(PHP研究所 2022年)
2時間でわかる 蓄電池ビジネスの未来』(Kindle版)(スローウォーター 2020年)
「脱炭素化」はとまらない!―未来を描くビジネスのヒント』(共著)(成山堂書店 2020年)
エネルギーデジタル化の最前線2020』(エネルギーフォーラム 2019年)
かんたん解説!! 1時間でわかる バイオマスエネルギー入門』(Kindle版)(スローウォーター 2019年)
かんたん解説!! 1時間でわかる 水力・波力発電入門』(Kindle版)(スローウォーター 2019年)
ブロックチェーン×エネルギービジネス―世界の51事例から予見する』(エネルギーフォーラム 2018年)
かんたん解説!! 1時間でわかる 太陽光発電ビジネス入門』(Kindle版)(good.book 2018年)
かんたん解説!! 1時間でわかる ガス自由化入門』(Kindle版)(good.book 2017年)
エネルギー自由化は「金のなる木」』(エネルギーフォーラム 2017年)
エネルギーデジタル化の未来』(エネルギーフォーラム 2017年) 他

講師候補に入れる/この講師について問い合わせる

相談無料!

講演依頼、講師の講演料等ご相談はこちらへ!非公開の講師も紹介可能です。

  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • 03-3249-0666(東日本)06-6312-0691(西日本)
  • お問合せフォーム

お電話、またはお問合せフォームよりお気軽にお問合せ下さい。スタッフが丁寧に対応致します。