柳原 ゆう
ゆかり演奏者会 代表
兼業声楽家
俳優
講師カテゴリー
- モチベーション
- 夢・希望・挑戦
- 医学・医療・健康
- 健康・運動
- メンタルヘルス
- 芸能・エンタメ・芸術
- 音楽・映画
- その他芸術
- ライフスタイル
- ライフプラン・自己啓発
出身地・ゆかりの地
茨城県 埼玉県 千葉県 東京都 日本
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
埼玉県立芸術総合高校音楽科(1期生)、日本大学芸術学音楽学科音楽教育コースを卒業。在学時は音楽教育法のほか、音楽療法についても学び、心理学的アプローチから、心に響く音楽について学ぶ。中学・高校の音楽科教員免許を取得するが、卒業後は某テーマパーク内のホテルや大学事務などに勤務する。その後、声楽を学び直し、ボーカル講師・演奏家として活動。ミュージカル「ルルドの奇跡(主演・知念里奈、シアター1010)、オペラ魔笛などに出演の他、大学事務時代に関わった地域連携事業から、地域ゆかりの演奏家によるコンサートを行う会「ゆかり演奏者会」を発足。都内のほか、埼玉県入間市、千葉県佐倉市、酒々井町など、演奏者と会場のゆかりのある街にてコンサートを行う。
講演テーマ
【声のふしぎ!〜吸って吐いて、健康に変わる声〜】
コロナ禍でマスクの着用が必須となってから2年以上が経ちました。
マスクを着けての歌唱も慣れてきたかと思いますが、
やはりマスクの有無で、呼吸の深さは大きく変わります。
少しずつ外せる環境になってきた今、呼吸を見直してみませんか。
ブレスコントロールと発声が、歌声だけでなく話し声にも変化をもたらします。
また、発声は健康づくりの第一歩。健康は身体だけではありません。心の健康にも繋がります!
(ミニコンサートあり)
講演の特徴
ミニコンサートを行うので、話をするだけの講演会とは違い、メリハリのある、中高生でも飽きない講演会となります。演奏会用のドレスから、講演会用の衣装へ「早替え」をするのは見物です。また、一般事務的仕事内容から、声楽の演奏の現場というニッチな世界まで経験しているため、様々な世界の「裏話」を聴くことができます。「面白く、ためになる」講演会を目指しています。
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 鈴木 ひとみパラリンピック日本代表(射撃) バリアフリー啓発講師、エッセイスト ユニバーサルデザインの商品開発・モデル ▶【車椅子からの出発(たびだち)】講師候補に入れる
- 栄 和人至学館大学 教授 至学館大学レスリング監督▶【常に向上心 金メダルにタックル!】講師候補に入れる
- 下地 暁アイランダーアーティスト 宮古島大使▶【母への想い~貧しい家庭で得たかけがえのないこの世でたったひとつの宝物】講師候補に入れる
- 宮脇 春男FUN Attend(ファンアテンド) 代表 人材育成・モチベーションコンサルタント 一般財団法人ブランドマネージャー認定協会トレーナー 株式会社関西コレクションエンターテイメント(KEC) 特別講師 株式会社エナジーソース アソシエイト・パートナー▶【成長スピードを加速させるモチベーション強化術 ~「やらされている」から「やる」へのイノベーション~】講師候補に入れる
- 武田 美保スポーツコメンテーター アテネ五輪、シドニー五輪 シンクロナイズドスイミング 銀メダリスト▶【夢を追いかけて】講師候補に入れる
- 林 恭弘ビジネス心理コンサルティング 代表/心理カウンセラー▶【積極的メンタルヘルスの実現に向けて】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 田崎 史郎(田﨑 史郎)政治ジャーナリスト 駿河台大学客員教授 (元)時事通信社 解説委員▶【これからの日本政治】講師候補に入れる
- 青山 繁晴参議院議員(2016/7~)▶【国を守る、資産を守る】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
- 高橋 洋一(髙橋 洋一)経済学者 嘉悦大学教授▶【日本経済の前途を問う】講師候補に入れる
- 島田 恭子一般社団法人ココロバランス研究所 代表理事 東洋大学現代社会総合研究所 研究員 日本カスタマーハラスメント対応協会 代表▶【①ポジティブ心理学を、仕事や職場に応用しよう!】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位新井 紀子国立情報学研究所社会共有知研究センター センター長・教授 総合研究大学院大学複合科学研究科情報学専攻教授 国立情報学研究所情報社会相関研究系教授 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長
▶【わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割】講師候補に入れる - 2位
- 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』







































