三原 麻弓

一般社団法人防災備蓄収納プランナー協会
防災備蓄収納マスタープランナー・認定講座講師
防災士・整理収納アドバイザー
講師カテゴリー
- 安全大会
- セルフマネジメント
- 環境・防災・防犯
- 防災
- BCP
- 学校教育・PTA・育児
- 育児・幼児教育
- ライフスタイル
- 衣生活・美容
出身地・ゆかりの地
兵庫県
プロフィール
兵庫県神戸市生まれ。阪神淡路大震災を激震地の神戸市灘区で、夫と小学生の子供達と供に被災する。「あんなに大変な経験をしたのに、備蓄をしていない私がいる。きちんと正しい知識を勉強しておきたい」と思い、防災備蓄収納1級プランナーを取得。
整理収納のお客様のお宅でも「スッキリさせるためにモノを減らすだけでは安心安全な暮らしにはならない。今あるストックを役立てる」という、今までとは違う視点で話ができるように。その後、導かれるように防災備蓄マスタープランナーとなり、広く多くの人に防災備蓄収納を伝える立場となる。
「防災グッズや備蓄があればそれでよいのではなく、必要になった時スムーズに取り出して活用できる暮らしに馴染む防災備蓄収納こそが、安心・安全な暮らしをつくる。災害はいつ起こるかわからない。すぐに行動してほしい。だから、いつもの買物や暮らしに少しプラスすることから始めてほしい」という思いから、男性目線になりがちな防災備蓄を、大げさに考えるのではなく女性目線で伝えることを大切にしている。「講演の帰り道に、何かひとつ防災グッズを選んで買える」気軽に始められる防災の講演・講座が好評。
講演テーマ
【女性目線の防災備蓄と収納セミナー】
家庭、暮らしを守るのは女性です。夫がいない時間帯での大きな災害があった時、いかに家族を守るのか?自宅が無事なら自宅避難が1番ですが、実際には何をどれくらい、どんな風に準備するのか具体的に伝えるセミナーです。1週間分の防災グッズや非常食を備えるには、自宅に物が増えることになります。日常生活では出番がないが、災害時にすぐ使える収納が必要です。また、誰でも気楽に始められるプチプラ防災のアイデアも伝授しています。
【帰宅困難者にしない!ならない!オフィス防災セミナー】
仕事中に大地震が起こった時、いったいどうすればいいのか?オフィス内環境や家具の置き方と収納を日頃からの整えていると、復旧作業が早くなりますし、被害も少なくなります。 又、従業員の安全を考えて、帰宅困難者にさせないことは、具体的にどういうことか?或いは、社内復旧の向けての社員の防災備蓄は、何がどのくらい必要なのか?どこに収納するのか?わかりやすくお伝えしています。
【社員研修として 防災備蓄収納2級プランナー講座】
一般社団法人防災備蓄収納プランナー協会の認定講座です。1日で7時間で、自宅や事業所に必要な防災備蓄収納が学べます。防災備蓄収納2級プランナーの資格が取得できます。
【PTA向けの、子供を守る防災と備蓄と収納講座】
災害は、家族が揃っている時に起こるとは限らない。学校にいる間は、安全かもしれないが、親が仕事に行っている間の留守番中に、または、お稽古や塾への道中時間だったら、どうすればよいのか?子供だけで命を守る必要があります。地震に対して安全な自宅とは?万が一に備える、いざという時にすぐ行動できる、日頃からの減災自宅や子供でもわかる防災備蓄と出先で役立つ非常グッズとは、などを伝えています。
実績
<主な講演実績>
2018年後半:
大阪市内小学校PTA様 依頼セミナー登壇。西宮市内幼稚園PTA様依頼セミナー登壇。
12月大阪市男女共同参画クレオ大阪西様 依頼セミナー防災備蓄収納セミナー登壇。
豊中市第十一中学校PTA様 防災備蓄収納セミナー
2019年:
2月防災備蓄収納2級プランナー認定講座 (JEUGIAカルチャーららぽーと甲子園)
佐賀県さがリフォームフェア様 防災備蓄収納セミナー
大阪府堺市シルバー人材センター様 整理収納×防災備蓄収納セミナー
大阪府大阪市淀川区様 防災備蓄収納セミナー
豊中市坂本まり氏事務所にて 整理収納×防災備蓄収納セミナー
三田市コタニ住研様にて ミニ防災備蓄収納セミナー+相談会
芦屋市社会福祉協議会様 防災ミニセミナー
マンションギャラリー整理収納セミナー講師
西宮市 NHK文化センター西宮ガーデンズ教室「今日から始める防災備蓄」 非常食試食体験セミナー
神戸三宮フェリシモ×西宮ママ倶楽部主催クローゼット収納セミナー
広島県 防災備蓄収納2級プランナー認定講座
芦屋市男女共同参画主催 防災備蓄収納セミナー
神戸市婦人大学セミナー 登壇
講演の特徴
開催地の土地の特徴を踏まえて、災害の種類などをワークで知ってもらいます。自宅が無事なら、自宅に必要なモノが何か?クイズやワークをしながら参加型セミナーです。主婦目線のプチプラ防災紹介や実際のグッズを見てもらいながら、防災を身近に感じてもらうセミナーです。
あなたにおすすめの講師一覧
- 山本 衣奈子プレゼンテーション・プランナー 伝わる表現アドバイザー 産業カウンセラー▶【“伝える”から“伝わる”へ~人のココロを動かすコミュニケーション術~】講師候補に入れる
- 小松 成美ノンフィクション作家▶【一流とはなにか~アスリートたちの真実】講師候補に入れる
- 世羅 侑未プロノイア・グループ CCO/コンサルタント 慶應義塾大学大学院SDM 研究科研究員 Global Leadership Associate 認定コーチ▶【3倍のパフォーマンスを実現するフロー状態 魔法の集中術】講師候補に入れる
- 内山 元喜●組織活性化コンサルタント ●エグゼクティブコーチ ●モテる会社プロデューサー▶【1.心理学を活用した『人を動かすコミュニケーション』について】講師候補に入れる
- 渡邊 裕樹人前での話し方・コミュニケーション講師 /キャリア教育講師 勉強カフェ札幌大通スタジオ 代表 /わったん先生英語塾 代表 ▶【人前での話し方】講師候補に入れる
- 田中 健一東京大学生産技術研究所リサーチフェロー(2020年~) 東京大学災害対策トレーニングセンタープログラム講師 関西学院大学インテリジェントブロックチェーンイノベーション研究センター研究員(2021年~) 兵庫県広域防災センターで防災教育担当(2020年~) NPO法人 兵庫県防災士会副理事長(2022年~) 全国災害ボランティア支援機構 理事(2022年~)▶【自治体または企業における災害対策マネジメントについて(BCP含む)】講師候補に入れる