諏訪 義久

株式会社YY 代表取締役
経営コンサルタント・オッちゃんエステティシャン・脱毛家
結婚相談所フォーマリッジ 代表
カリスマ仲人士
講師カテゴリー
- ビジネス研修
- リーダーシップ・マネジメント
- コミュニケーション・世代間ギャップ
- モチベーション
- 意識改革・気づき
出身地・ゆかりの地
福島県
プロフィール
1972年9月 福島県会津若松市生まれ
公立高校、私立大学卒業
1995年4月 日本マクドナルド株式会社へ入社
複数店舗の兼任店長を歴任し、数々の売上記録を更新
本社ではコスト削減の大きなプロジェクトにて目標を大幅達成し表彰される。
社内人材育成機関である「ハンバーガー大学」にてプロフェッサーとなる。
東日本大震災の後は、いち早くテレワークなど働き方改革を推進し、NHK「目指せ会社の星」へ出演。
またフランチャイズ拡大においてFCオーナーのコンサルティングを行い、顧客満足度2年連続全国1位を達成した。
20年勤務し、独立するため円満退社。
2016年3月 株式会社YY設立
飲食店やエステサロン、ネイルサロン、お寺などのコンサルティングで売上・利益の大幅アップに貢献。
当時剛毛に悩み脱毛へ通っていたサロンが突如閉店してしまい、路頭に迷った結果、自ら脱毛ができるエステサロン「ブランエミュ」を池袋に出店し、現在も多くの顧客にご利用いただいている。
2017年 結婚相談所フォーマリッジ設立
晩婚化・少子化に歯止めをすべく活動し、多くの成婚実績によって日本仲人協会から「カリスマ仲人士100選」に任命される。
2018年より都立高校にて「社長のなり方」という授業をしており、近い将来社会人となる高校生たちに、社会における大切な考え方、行動などを熱く語り伝えている。
講演テーマ
【職場での人間関係を良くする大切な3つの事】
会社や組織において、退職や心の病となる原因のほとんどが職場における人間関係です。人間関係を良くするためにはコツがあります。そのコツを実体験を持って3つにまとめお伝えします。
【コミュニケーションに自信をつけるたった3つの習慣】
インターネットやSNSの発達により、人前でのコミュニケーションが苦手な人間が増えていると言われています。マクドナルドのアルバイト高校生たちでも習慣化するだけで自分のコミュニケーションに自信を持ち、人前で堂々とできる事をわかりやすくお伝えします。
【モチベーションアップの仕組みが生産性をあげる】
仕事において「やらされる」のと「やりたくてたまらない」のとでは大きく違う事は明確だと思います。やりたくてたまらないモチベーションに繋げるための仕組みやシステムを今までの実例を元にお話します。現在、弊社で働くアルバイトにもその仕組みを使って実績を上げています。
【集客よりも取組むべきの売上アップのための行動】
どのビジネスでも売り上げるために集客やマーケティングに悩み疲弊しているのではないでしょうか。本当に取組むべきことは机上の空論ではなく、現場スタッフや顧客の心にアプローチすることがとても大切。ビジネスに大切なのは、常に「人」である事を、過去の経験や事例を元にお伝えします。
実績
2019年12月23日:東京都立足立東高校でセミナー講演
2019年11月27日:東京都立大山高校でセミナー講演
2019年11月13日:東京都立鷺宮高校でセミナー講演
2019年10月 2日:東京都立羽村高校でセミナー講演
2019年 3月19日:東京都立板橋高校でセミナー講演
2019年 3月13日:東京都立小岩高校でセミナー講演
2018年12月20日:東京都立葛西南高校でセミナー講演
2018年10月18日:東京都立桜丘高校でセミナー講演
講演の特徴
★マクドナルド勤務20年間で実際に経験した数多くの実績をもとに、本やインターネットの情報から得られない「真実」「本質」を語ります★
自身が経営者となり、失敗や成功の経験から、今、実戦に基づいた本当に大切な事を語ることができます。
講演後のアンケートにおいて、「学びがあった」「行動が変わる」の評価が5段階評価で4以上!!