黒ラブ教授

国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ
大学講師
講師カテゴリー
- SDGs・ESG
- SDGs入門
- 学校教育・PTA・育児
- 学生向け
- 芸能・エンタメ・芸術
- タレント・モデル
出身地・ゆかりの地
東京都 大阪府
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
プロフィール
自身も科学が嫌いだった経験を活かし、大学レベルの科学(STEM)を、わかりやすく、笑いを入れた漫談で伝える芸人。
国立科学博物館認定サイエンスコミュニケータ、理系の大学の講師、東京大学情報学環研究員、CSRリーダー、
元宇宙教育リーダーでもある。
NSC卒業後、大学院やTAや研究員を経て大学の講師(遺伝子、SDGs等教える)に。
2012年には、科学技術に対する人々の興味関心を広げるような科学コミュニケーションの推進に顕著に貢献した人に与えられる、科学技術振興機構「サイエンスアゴラ賞」「フジテレビ賞」をW受賞。
現在、科学技術に対する人々の興味関心を広げるよう、科学漫談、講演、ワークショップ、実験を通じて科学やSDGsの啓発を行っている。客層も、小学生から大人まで幅広い。
【経歴】
2009年 デビュー
2012年 科学技術振興機構「サイエンスアゴラ賞」「フジテレビ賞」をW受賞
東京国際科学フェスティバル2013オブザーバー着任
東京国際科学フェスティバル2014オブザーバー着任
東京国際科学フェスティバル2014広報大使就任
東京国際科学フェスティバル2015オブザーバー着任
東京国際科学フェスティバル2015広報大使就任
講演テーマ
【最先端科学やSDGsを内容濃く、楽しく学べる!】
■当たり前だと思ってたことには、実はこんな理系の秘密が隠れていた!!!
■最先端科学の理系漫談、聞いて笑って終わったらちょっと賢くなれるかも?
(スーパーコンピューター、遺伝子編集など)
■劇的に変わる!うまい授業の伝え方
■SDGsって何?様々な科学といっしょに楽しく学んじゃえ!
<お勧めしたい対象者>
・科学って難しくって、つまんない。
・先生の話に興味が持てない。
・SDGsって大事そうだけど、なんかつまんないよね。
実績
<受賞歴>
科学技術振興機構サイエンスアゴラ賞
フジテレビ賞 その他
その他
『黒ラブ教授のオフィシャルブログ』
上記のリンクから実験の様子等を動画で見ることができます!!
この講師について問い合わせる
お急ぎの方はお電話ください
- 東日本
03-3249-0666 03-3249-0666 - 西日本
06-6312-0691 06-6312-0691
同じカテゴリーの講師一覧
- 江田 健二RAUL株式会社 代表取締役社長 一般社団法人エネルギー情報センター理事 一般社団法人サステナビリティコミュニケーション協会理事 一般社団法人 環境エネルギー循環センター 理事 一般社団法人アジア女性リーダーズフォーラム アドバイザー 理事 環境省 地域再省蓄エネサービスイノベーション委員会委員(2018 年) 厚生労働省 中長期キャリア形成支援 検討委員会委員(2024年~)▶【今こそ知りたい!脱炭素経営~世界の潮流と日本の取り組みから考えるこれからの脱炭素社会とは?~】講師候補に入れる
- ROSE(宮崎猛志)LGBTQ支援任意団体I'm me 代表理事 Esthetic Lymph Salon ROSE 代表 リンパドレナージュセラピスト 音楽インストラクター シンガーソングライター▶【思いやりの心をはぐくむ ~ 一人ひとりが自分らしく】講師候補に入れる
- 林 凜女子高校生キッチンカー「L/R KITCHEN」代表▶【「キッチンカーから考える食品ロス」】講師候補に入れる
- 眞鍋 重朗MSマーケティング 代表/環境カウンセラー/消費生活アドバイザー▶【誰でもできる環境講座】講師候補に入れる
- 笹埜 健斗慶應義塾大学SFC研究所所員 一般社団法人サステナビリティ総合研究所所長 株式会社Scrumy代表取締役▶【人的資本情報開示の義務化】講師候補に入れる
- 安達 阿記子ゴールボール女子日本代表選手 パラリンピック金メダリスト▶【当たり前って何? 〜視覚障害を通して多様性について考える〜】講師候補に入れる
いま注目の講演会講師一覧
- 矢野 燿大阪神タイガース 元監督 NPO法人THANKYOUFUND 代表理事▶【自分の可能性を信じ、相手の可能性を信じ切る!】講師候補に入れる
- 金子 恵美元衆議院議員▶【育児がキャリアとして評価される時代へ】講師候補に入れる
- 秋津 壽男医療法人社団双壽會 理事長 総合内科医 テレビ東京主治医が見つかる診療レギュラー医師▶【長生きするのはどっち?】講師候補に入れる
- 杉村 太蔵元衆議院議員・政治評論家・投資家・実業家 株式会社ここはれて 代表取締役社長▶【人生何が起きるかわからない〜太蔵流チャンスをつかむ技術】講師候補に入れる
- 里井 真由美フードジャーナリスト 1級フードアナリスト▶【食の仕事がしたい人向け】講師候補に入れる
- 山口 真由ニューヨーク州弁護士▶【日本に押し寄せる新たな規範~ポリティカル・コレクトネス~】講師候補に入れる
月間講師依頼ランキング
先月の講演依頼のお問合せが多い講師をランキング形式でご紹介
- 1位
- 2位原 晋青山学院大学 地球社会共生学部 教授 青山学院大学 陸上競技部長距離ブロック 監督
▶【フツ――の会社員だった僕が、青山学院大学を箱根駅伝優勝に導いた47の言葉 ~人と組織を強くするビジネス・メソッド~】講師候補に入れる - 3位
講演会の講師派遣レポート
- 2025年05月15日 <講師派遣レポート>池谷裕二氏講演会『人間の脳と人工知能(AI)』
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-2【後編】)
- 2025年03月11日 日本製鉄 橋本会長のご講演―超大企業トップの“腹の据わった不退転の覚悟”を受け取りました!(今春 全国経営者大会講演への感想として①-1【前編】)
- 2025年02月19日 <講師派遣レポート> 村瀬健氏 講演会『好かれて、信用されて 買っていただく コミュニケーション術』
- 2025年01月28日 <講師派遣レポート>山口泰信氏講演会『大災害から人命を守り事業を継続させるために~被災経験から語る企業必須の「防災BCP」~』